鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「羽越」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全3365件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240503/21/hanami088/4b/7a/j/o1080080915433911772.jpg

    日本海北上の旅②

    • 2024年5月3日(祝)

    高崎から新幹線で新潟へ向かいます。上越新幹線は、平野部と山間部の変化が最も顕著と言えるでしょう。簡単に言って、高崎から長岡まではほぼトンネル。それ以外の区間は、トンネルがなし。長いトンネルと通過す...

  • 本日からゴールデンウイークの後半戦がスタートです。たった今思ったのですが、最近は「ゴールデン」という言葉をあまり使わなくなったような気がします。昭和の言葉?、これが残っていること、なにか良いですよ...

    c11249さんのブログ

  • 鳥取 (鳥取県)発 05:23↓ JR 山陰本線 浜坂行き浜坂 (兵庫県)着 06:06発 06:10↓ JR 山陰本線 豊岡行き(鎧06:27着, 香住06:34着, 城崎温泉07:05着)豊岡 (兵庫県)着 07:19発 07:55 (※ 城崎温泉07:42発)↓ ...

  • 3/4、上越妙高駅から、10:19発の妙高はねうまラインで、直江津駅に戻ることにします。途中、高田や春日山で降りることも考えましたが、吹雪のため断念しました。直江津駅は、鉄道の要衝とも言える場所で、北陸新...

    si787さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240428/22/komaki-tetsu/33/5d/j/o1080072015431732216.jpg

    2024年4月28日 E653系 上沼垂色

    • 2024年4月30日(火)

    E653系 上沼垂色 しらゆき号(54M、55M E653系 1100番台 H-202編成)を撮影しました!!羽越本線全通100周年を記念し上沼垂色が復活しましたが、懐かしいカラーが戻ってきて非常に嬉しいです。想像以上にE653系に上沼...

  • この時間は、秋田県の駅をぐるりします。本日の駅は、奥羽本線の峰吉川駅です。ページの最後に今回の記事リストがあります。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることが...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240429/07/amoragio2115/f3/c9/j/o1080081015431847780.jpg

    普段着の風景で•••

    • 2024年4月29日(祝)

    日本海を隔てて望む妙高の山並みには雲がかかって全容を眺めることはできなかった夕暮れどきでした。 3月のダイヤ改正以降初めてここを訪れて眼下を通過する下り特急列車を撮影しましたが、ここですれ違うはず...

  • 2024/4/21 11:09 西新発田付近 EOSR6MarkⅡ 235㎜ f8 1/2000E653系H202編成(しらゆき) が塗装を変更し「上沼垂色」となって運用を開始。これは、新潟駅120周年と羽越本線100周年を祝っての復刻塗装だ。 ...

    MAXIさんのブログ

  • こんばんは・今回はモノクロ時代の懐かしい・・夜行急行「鳥海」”です。1981年1月6日(43年前)高崎線 北本〜桶川で撮影しました。定刻だと6時頃の通過になり夜明け前で、撮影が無理でしたが朝日が上っての通過と...

  • 遅れ鳥海・・・こんばんは・今回はモノクロ時代の懐かしい・・夜行急行「鳥海」”です。1981年1月6日(43年前)高崎線 北本〜桶川で撮影しました。定刻だと6時頃の通過になり夜明け前で、撮影が無理でしたが朝日が...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/2550b861307596831748d482ff38201b.jpg?1714277348

    特急いなほ8号

    • 2024年4月28日(日)

    羽越本線の秋田から新潟まで、日本海の景色をずっと楽しむことができます。ピンク色の車両も、すごく印象的ですね。

  • 羽越本線 水原駅

    羽越本線 水原駅

    • 2024年4月27日(土)

    旧・水原町の中心市街地に位置します。 (2022年10月16日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅舎内3 駅構内 駅前The post 羽越本線 水原駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 日時: 2024年10月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、私有貨車 タキ29300形(後期型・日本陸運産業)です。 NRS株式会社商品化許諾済 【 2024年10月 】発売予定 ポイント POINT <8744><9...

    横濱模型さんのブログ

  • JR東日本びゅうダイナミックレールパック

    E721系0番代の指定席車両

    • 2024年4月27日(土)

    リンク JR東日本仙台支社(現在の東北本部)は、2020年3月14日に行われたダイヤ改正から磐越西線郡山ー会津若松間で、快速あいづの運転を開始しましたが、それに合わせて、磐越西線は観光需要がある線区で、着席の...

    MCRさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240425/20/amoragio2115/08/f9/j/o1080081015430414678.jpg

    空振り三振•••

    • 2024年4月27日(土)

    JR東日本E653系 以前、「E653系に新潟に所属していた485系が纏っていた上沼垂色を復刻してくれたらいいな」といった内容の記事をアップしたことがあります。485系上沼垂色 上沼垂(かみぬったり)とはかつての...

  • 乗り鉄・旅好き 藤井みはるの人生片道切符 vol.135北海道&東日本パスで行く 未乗車線とお城巡り その22021年7月1日~6日7月2日(金) 北海道&東日本パス¥11,350<羽越本線>村上11:43→12:45鶴岡 【特急い...

  • 旅行3日目は古川から陸羽東線を進み、新庄では山形新幹線の延伸開業を控えた工事中の駅内外を見ることができました。その後、陸羽西線で日本海側に出て、由利高原鉄道、男鹿線に乗車してから秋田市郊外の温泉に宿...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • KATO 9月の新製品(2024.4.27発表)

    KATO 9月の新製品(2024.4.27発表)

    • 2024年4月26日(金)

    本日、11時にKATOの新製品情報が公開されました。ポスターは2枚になります。2枚目が・・・リストで見ると9月発売の新製品10-1954 113系2000番台湘南(JR仕様)7両基本 ¥24,30010-1955 113系2000番台湘南(JR仕...

    ビスタ2世さんのブログ

  • この時間は、秋田県の駅をぐるりします。本日の駅は、奥羽本線と田沢湖線、それに秋田新幹線の乗換駅、大曲駅です。ページの最後に今回の記事リストがありますのでご覧ください。写真は,平成10〜20年代撮影のも...

  • いやぁ~忙しいですねぇ~。人手不足もついに極まってきて、、、今日もまた、久々の記事になります(笑)。今日はTOMIXの国鉄 153系電車(新快速・高運転台)セットです。いわゆる「ブルーライナー」と呼ばれていた...

    ビスタ2世さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。