鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「系B」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全2675件

  • 引き続き南今庄で撮影。 681系W編成「しらさぎ57号」W編成は運転席に編成番号を掲示してないので分からないですが、そろそろ全編成コンプしている気がします。元北越急行8000番台の編成が見たかったですが、後で...

  • クハ111-2149モハ113-2080モハ112-2080クハ111-20532023年12月8日 撮影

    和白青装束さんのブログ

  • 491A4249_1

    黄色い電車たちも近い・・・

    • 2024年3月23日(土)

    1735Mの糸崎行を送り出すとすぐに金光駅からの115系A-14編成の電車が戻ってきました。40分ほど前にこの駅で見送っています。岡山地区の国鉄型車両も少しづつ廃車が近づいてきました。昨日記事にした上述の1735Mで...

    901000さんのブログ

  • 2024年3月13日水曜日。大阪、新大阪での平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影とサンダーバード金沢行き惜別撮影の続編です。19時10分頃225系U8編成他12両の新快速米原行きがやって来ました。 19時14分頃223系V23編成他...

    express22さんのブログ

  • 湯尾駅から各停で2駅。 南今庄駅で下車しました。手軽に駅撮りできる有名スポット。駅全体がカーブしてます。周囲には人家はまばらで地元利用者は見かけず。駅をうろついてるのはほぼ同業者だけでした…ホームは狭...

  • 2024年3月23日

    • 2024年3月23日(土)

    ◯JR北海道・本社鉄道事業本部札幌運転所721系F-4102+F-4202 812MF-4103+F-4203 2715M731系G-103 回5711M・1711M733系B-3105+B-3205 3810MB-3107+B-3207 2713M

  • ー – 本日2024/03/22の朝、播但線にて走行しておりました221系電車B15編成が車両故障のため寺前駅にて留置されているとのことです

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年3月15日金曜日。近鉄南大阪線大和川鉄橋でさくらライナー重連のラストランを撮影して新大阪まで戻って来ました。ここでサンダーバードの撮影を行いました。10時05分頃287系FA04編成京都パープルサンガラッ...

    express22さんのブログ

  • 2024年3月20日

    • 2024年3月20日(祝)

    ◯JR北海道・本社鉄道事業本部札幌運転所721系F-3123+F-3222 3811M731系G-118 812M733系B-116 812MB-3106+B-3206 4820MB-3103+B-3203 3818M785系NE-501 [A514] 1006M・1009M789系HL-1007 [A515] 1002M・1008M

  • IMG_4186

    救援1

    • 2024年3月20日(祝)

    勤務地が北九州に決まった1月中旬。「たぶん九州なんだよね〜」と口では説明していたものの、いざ決まると受け入れ難いものがあった。フットワークの軽さだけが取り柄だった私にとって、就職というのは長所全消し...

  • 3/15にJR西日本 山陽線 倉敷駅で側面の行先表示幕を使用している113系を撮りました。1枚目は、倉敷駅1番線に停車中のB-19編成 クハ113-2013の普通 福山行きです。2枚目は、クハ11...

    HK559さんのブログ

  • 2024年3月19日

    • 2024年3月19日(火)

    ◯JR北海道・本社鉄道事業本部札幌運転所721系F-2 2775M前F-14 2779M前F-3019 1768M前・1777M後F-3102+F-3202 3959MF-4101+F-4201 3966M・3967MF-4104+F-4204 1772MF-5102+F-5202 3968MF-5103+F-5203 3960M731系G-...

  • 電車寝台として人気あった583系。今は兄貴分の581系が京都鉄道博物館に静態保存されています。そんな583系……3段B寝台の、10番中段寝台と、9番上段寝台が、3月19日をお知らせします(^.^)鉄道ランキング

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 2024年3月18日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の113系B-09編成+B-07編成が、下関総合車両所運用検修センターまで廃車に向けての疎開回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今日も岡山から113系が帰らぬ旅へB-09編成とB-13編成8連で岡山から西へ西へ幡生 走り去っていきました ダイヤ改正後16両113系は既に散ることが決まってます 2024年3月17日の廃車回送記事は下記のツイー...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年3月17日に、下関総合車両所岡山電車支所所属の113系B-13編成+B-17編成が、下関総合車両所本所まで廃車のため回送(B-13編成は疎開の可能性有り)されました。227系投入による余剰発生での廃車となります。

    2nd-trainさんのブログ

  • 令和6年3月17日お昼ごろ113系B13編成とB17編成が幡生方面へ8両で走って行ったとの情報があります 不気味な8両、入場とすれば廃車回送が濃厚とのことです B13編成は12年前HG403編成 阪和線系統の阪和線色11 ...

    nankadai6001さんのブログ

  • 遠征2日目。昨日とは打って変わって晴天。いい画が期待できそう。 まずは福井鉄道線で最初の撮影地に移動します。青のF1000形。見た目は完全にLRTですが、市中心部の併用軌道線だけでなく、郊外の専用軌道線も走...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240316/22/tetudou-ota/9d/a0/j/o1080072015413842124.jpg

    ダイヤ改正日に拾う

    • 2024年3月16日(土)

    ↑↓山崎をゆく683系B36編成。あれっ?後部にしらさぎ色が増結。V44編成?全て2024年3月撮影。予想よりも平穏なダイヤ改正であった。少なくとも車両においては。敦賀発着となったサンダーバード号。いわゆるヨン...

  • ー 2024/03/15をもち221系が東海道山陽本線を撤退しました 車内アナウンスでその旨が告げられたとのことです ー

    nankadai6001さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。