鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「福知山線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全2633件

  • 103系。国鉄汎用型電車として重宝され今も尚走り続けている鉄道界の基盤を作った車両とも言えるでしょう。本当に全国各地に配備されたのですが、一体どれほどの路線で運用したのか気になりまして調べてみました。...

  • ①初神戸空港,初ポートライナー,初加古川線②北条鉄道にキハ40がやって来たヤァ❕ヤァ❕, 鉄印帳③加古川線-福知山線-環状線-阪神なんば線④難波お好焼き・さざれ,近鉄ひのとり外装,チケット購入注意点⑤ひのとりプレミアムシート...

  • 1月7日に、青春18の最後の1回に出陣となった。5回の内1回は、ヒョウゴトラバース2で使用しているので、この冬の「SS18シリーズ」は、4回目の今回が最終となります。福知山線の福知山へ到着する一番早...

  • s37.jpg

    宮原113系S37編成

    • 2024年1月13日(土)

    1月13日ということで、113系。今回は宮原運転所の113系S37編成篠山口以北の福知山線では223系2連で運行されているが、2012年3月までは朝夕を中心に宮原の113系4連も運転されていた。今回取り上げるS37編成は113系...

    kinopio223さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240111/17/asasio82/d4/a2/j/o1280085315388266136.jpg

    1994年1月シュプール号 前編

    • 2024年1月13日(土)

    皆さんこんにちは。 大阪駅にて撮影しました。11番線は 特急白鳥青森行。 10番線には DD51-1192号機牽引の列車。10時10分 特急白鳥が 青森に向けて 発車しました。 前は、ボンネット車でしたが、後は、北...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 連携している鉄道少年2号のブログのURLです。https://railroadclub.livedoor.blog/尼崎駅に侵入する225系100番台新快速。大阪〜神戸間はJR、阪急、阪神の3社が競合しているが、阪急と阪神の合併により少し状況が...

  • 113系運転開始から60年その27

    • 2024年1月11日(木)

    クモハ112.113形3800番台への再改造福知山線笹山口- 福知山間および山陰本線福知山 - 城崎(現在の城崎温泉)間の輸送力適正化と2001年3月からの一部列車のワンマン運転化のため、800番台のうちモハ113形+クモハ1...

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2023/12/DSC00270-640x480.jpg

    北陸・関西遠征2023(4・5日目)

    • 2024年1月10日(水)

    4泊5日で実施した北陸・関西遠征の4・5日目です。 なお、1日目・2日目・3日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 4日目となる今日は、昨晩宿泊した三田からスタ...

    つばめ501号さんのブログ

  • 探索日 2017/11/05電化にともなう線路移設阿草トンネルが新トンネルへ移行した切り替えは1984年9月(電化開業は1986年11月1日)この先が下滝駅方新旧線分岐点旧線はこのへんにのびてくる旧線跡は川代公園キャン...

  • 浄水型ウォーターサーバー every frecious(エブリィフレシャス)

    113系運転開始から60年その25

    • 2024年1月9日(火)

    トイレ撤去車編集北陸本線・東海道本・山陽本線.京阪神地区と湖西線では、トイレは編成中西(偶数)向き先頭車のもののみが使用されるようになっていたため、1991年より東(奇数)向き先頭車の不要トイレが撤去さ...

  • 113系運転開始から60年その24

    • 2024年1月9日(火)

    113形800番台の電装解除編集1991年、福知山線で発生した衝突事故でクモハ112-801が事故廃車になったのに伴い、ユニットを失った1両(モハ113-818)が1992年電装解除を受けて改造。本グループ初のサハ111形が発生...

  • 近江19860112 多賀ED143

    1986-1 守山から近江鉄道へ

    • 2024年1月9日(火)

    九州から帰ってからは雪景色を撮りに滋賀県へ行った。まずは守山駅でスイッチャーを撮影。雪景色の貨物側線では貨車も雪化粧だった。 それから野洲の東側で新幹線と東海道本線を撮り、近江鉄道の高宮〜多賀間でE...

  • 今年もどうぞよろしくお願い致します国鉄時代に撮影した 電車 をご覧下さい昭和59年2月ダイヤ改正福知山線(大阪~宝塚間)103系6両編成が4両編成に減車されました(阪急宝塚線に勝ち目無し)2ユニット4両が...

  • 国鉄色リバイバル381系 特急やくもです。2022年3月に″やくも″が伯備線で運転を始めて50周年を迎えることを記念して、1編成のみオリジナルカラーの国鉄色に復刻されて運転しています。183系も485系も既にいない...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • ①初神戸空港,初ポートライナー,初加古川線②北条鉄道にキハ40がやって来たヤァ❕ヤァ❕, 鉄印帳③加古川線-福知山線-環状線-阪神なんば線④難波お好焼き・さざれ,近鉄ひのとり外装,チケット購入注意点新年あけましておめ...

  • (大阪環状線を走る103系。シンボルカラーのオレンジ塗装です) 京都鉄道博物館を訪ねると、時代を象徴する車両が並ぶプロムナードに通勤形電車「103系」が展示されています。日本を代表する通勤電車で、首都圏...

    toshicabさんのブログ

  • GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

    113系運転開始か60年その15

    • 2024年1月2日(火)

    1986年に福知山線宝塚-福知山間および山陰本線福知山 -城崎(現在の城崎温泉)間の電化開業に伴い、ローカル列車に113系が充当されることとなった。国鉄が大船・吹田・鷹取・小倉の各工場と広島車両所・幡生車両...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231227/11/01031-2019/b3/78/j/o2464163215382087089.jpg

    17:30の街

    • 2023年12月31日(日)

    ことしもいよいよ、あとわずかとなりました。12月17日に、今年最後の競馬場に出陣した帰り道、阪急の売布神社駅に差し掛かった時に、西の空が鮮やかだったので、電車を降りて、福知山線の線路際にやってきた。シ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231227/11/01031-2019/36/d0/j/o2464163215382078022.jpg

    黒井城址

    • 2023年12月31日(日)

    今年もいよいよ、あとほぼ半日を残すのみとなりました。12月10日に、カー用品店で車のタイヤを冬用に変えてもらって、そこから黒井城址へ出陣となった。登山道入り口近くに駐車して、15時2分に山登りを始めた。こ...

  • ①初神戸空港,初ポートライナー,初加古川線②北条鉄道にキハ40がやって来たヤァ❕ヤァ❕, 鉄印帳③加古川線-福知山線-環状線-阪神なんば線阪神なんば線桜川駅到着から。。。14.大阪難波で粉もん・お好焼き「さざれ」ホテ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。