鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「烏山」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全1224件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230502/07/takinotoya/89/0d/j/o3264244815278292178.jpg

    #連休中にやっておきたいこと

    • 2023年5月2日(火)

    未掲載の適当な写真がないので、7年前のこの時季の写真を。烏山線滝地区。まぶしいような新緑に接するとリフレッシュされる。今年の連休中も、せめて1日だけは新緑の中に実を置きたいと思う。ところで、写真は今...

    中の宮さんのブログ

  • 前回はこちら↓↓『関東から東北へ ローカル交通の旅 3.元祖BRT?白棚線バス専用道をゆく』2023.2.25(土) 2日目前回記事はこちら↓『関東から東北へ ローカル交通の旅 2.路線バスで東北へ抜けてみた 常陸太...

  • 皆様こんばんは。先日の続編、ツツジと水郡線のコラボを見るため、烏山線経由で行ってきました。一ヶ月ほど前に、棚倉町の枝垂れ桜を見に行ったとき立ち寄った風呂山公園です。家を出ると、15時08分の列車し...

  • P1034415 (2)

    心臓に悪い

    • 2023年5月1日(月)

    那須塩原駅撮りの続きです。ちなみに、午後から撮影を始めた理由は幾つかありますが、相模の国からくるので朝は撮影できませんから、下りのカーブ構図は順光での撮影ができない事、ついでに烏山線の乗りつぶしを...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230428/20/gagaga1118/27/0c/j/o1149076615276698926.jpg

    チョイ鉄2023 その19

    • 2023年4月29日(祝)

    4月28日は明け。この日から掲出予定の京王の銀河鉄道の父のカンバン付を狙います。運用調査サイトによると9000系は朝、高尾山口から本八幡→笹塚→多摩センター・・・のようです。本八幡行を何とか捉えられ...

  • 皆様こんばんは。今日は、水郡線の見える風呂山公園に、もう咲いているだろう、ツツジの花を見たくなって出かけました。出発時間が遅かったので、今からでは3時の列車からしか間に合いません。でも今からでは早...

  • 4月23日は明け、24日は休みでテツ。北関東へ行って来ました。まずはとりせんでイモフライを購入。その後真岡へ。芝桜のカンバンが付くとのことで訪問しました。北真岡はヘンな奴が居るとヤなので益子へ。菜...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20230422/20230422143100.png

    【Bトレ車両】E653系しらゆき

    • 2023年4月25日(火)

    ●E653系しらゆき●発売:キオスクスペシャルパート10(2015)●最近の入手難易度★★★☆☆Bトレの箱入りアソートシリーズとしては、最後から数えて二つ目のシリーズに入っていた車両です。いなほもしらゆきも手に入るの...

    omocha_trainさんのブログ

  • 埼玉県では5月の連休辺りに田圃に水を入れるが、栃木県では4月にはもう水が入っている。南から順繰りにというわけではないようだ。新緑の中を行くアキュムと水鏡。

    中の宮さんのブログ

  • 皆様こんばんは。日曜日のSLもおかはちょっと置いておいて、烏山線の続編を公開いします。開業100周年のヘッドマークは、何種類かあるということなので、それを撮りながら、沿線の風景などを楽しんできまし...

  • 今日は東武鬼怒川線の撮影に行き本日SL大樹号には東武ワールドスクウェア開園30周年記念HMが付いて運用され下今市で20400形との並び東武ワールドスクウェア開園30周年記念HMに旗も提出して運転され鬼怒川温泉の転...

  • 龍門の滝と烏山線の写真はもうかなりの枚数撮ってきた。少しでも変化のある写真をと思って、手近にあった赤い花を入れた。花の名前は知らない。ツバキだろうか。ただ、まぎれもなく4月に撮った写真ではある。

    中の宮さんのブログ

  • 皆様こんばんは。先日は、ACCUMへのHMの取り付けが済んでいない列車に当たってしまいましたが、今日はHMがちゃんと付いていました。 〈2023年4月19日 撮影〉1本目は、10分ほど前に到着し撮影 この...

  • 目に染みる新緑が、逆光のため色褪せた写真になってしまった。山桜も咲いている。その上あたりになるのだろうか。藪の中、心もとない踏み分け道を分け入って、キハ40の撮り鉄をしたことがある。二度と立ち入る...

    中の宮さんのブログ

  • 背景に那須連山と手前に桜の景色。 寒い時期に新幹線を撮った時に ロケハンして当たりをつけた場所。 前の週は那須烏山にお邪魔した時 既に満開だったので1週間経過した この時期は遅いかなぁ…と 思って今...

  • 皆様こんばんは。昨日公開の東北本線、493系試運転の後、烏山線に遠征しました。烏山線は開業100周年ということで、記念のヘッドマークを取り付けて運行するようです。ヘッドマーク掲出期間2023年4月...

  • 今日は夏日になるという。一日のうちでもけっこう寒暖差がある。さて、この時季の写真。烏山線アキュムの涼しげな写真を。

    中の宮さんのブログ

  • 皆様こんばんは。今日は東北本線を走る、493系の量産車試運転があったので、その報告です。〈2023年4月17日 撮影〉どこへ行こうか悩みましたが、朝の出足が遅かったので、鬼怒川橋梁へいつものところ...

  • この時季は山がみずみずしい色彩を放つ。晴れた日はまぶしいくらいだ。人の気配のない里山に、鳥のさえずりだけが聞こえる。アキュムが閑静の中、静かに通過していく。

    中の宮さんのブログ

  • 会津若松の実家を夕方に出て、郡山から新幹線を使えばその日に帰宅できたのですが、せっかくなので新白河で一泊し、翌朝に黒磯〜宇都宮間のE131系の体験とミニ撮り鉄をしました。宇都宮線(宇都宮〜黒磯)間でE13...

    もーもーさんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。