鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「構内」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全35037件

  • 2024年1月3日(水)に山口県山口市にあるJR西日本山陽新幹線・山陽本線・宇部線・山口線新山口駅に来ています。ある列車を乗る前に、JR西日本特急型気動車キハ187系を目撃しました。丁度、新山口1...

  • 1971年5月のGWが過ぎた日曜日は雲一つない晴天に恵まれた 午前10時すぎに大分運転所を訪れた 構内は屋外に留置している機関車も少なくガランとしていた 巨大なDL検修庫を背景にしたターンテーブル近くの留置線...

  • やくも 、岡山x5597

    2024-5岡山駅へ行く

    • 2024年5月26日(日)

    岡山は関西からも近く、毎年のように行っている。岡山駅にはいろいろな特急が発着するし、非電化ローカル線もある。国鉄型車両も多く、駅前からは路面電車も出ている。こんな雰囲気の駅も今となっては少なくなっ...

  • 影森駅構内は何本もの貨物側線が広がり、このヤードから分岐する三輪線、武甲線(1984年廃止)の貨物取扱量が多かった時代が偲ばれます。(2007.5.24 秩父鉄道 影森駅構内)影森駅下り方の踏切脇に転轍手の詰所が...

  • 青函トンネル内の竜飛海底駅に下車してきました。(2006年訪問) 北海道新幹線の開通後は、トンネル内に降りることはもちろん、津軽海峡線列車でトンネルを通ることすら、不可能になってしまいました。そして先...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子をお送りしています。旅の第1...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bf/97565e4ca454c79104669ed88ab53508.png

    今や世田谷線の顔

    • 2024年5月26日(日)

    今回は、いまや東急世田谷線の顔と言ってよい、この車両です。 三軒茶屋駅のそばにある三軒茶屋第1踏切で、三軒茶屋駅に到着しようとする308Fを撮影しました。ちょうど、複線区間が終わり、単線(三軒茶屋駅お...

  • たまには当日撮って出しをば。2月11・12日に訪問してから、はや3ヶ月半。『熱き心に、思いよ届け?武蔵中原の高架下、俄にアツかった2月の日曜の午後』だから、まだ延べ1ヶ月分ネタは溜まっているんだって。どん...

  •  大分県日田市東町に、日田バスの本社・日田営業所があります。 ここは、日田バスが所有する一般路線車・貸切車、そして高速車が所属する営業所となっておりまして、一般路線車に関しましては日田市内の路線、...

  • 2024年5月25日に、長岡駅南部構内(旧長岡車両センター)で「EF64形電気機関車撮影会@長岡」が2部制で開催されました。集合場所は長岡駅南部構内・収容庫でした。参加金額は第1部が20000円、第2部が21000円でした。...

    2nd-trainさんのブログ

  • ー 先日営業線を試運転で走行しました阪急6007Fが先日阪急正雀車庫からとある場所へ移動したので投稿させていただきましょう

    nankadai6001さんのブログ

  • 宮古で1泊した後、早朝の岩泉線を往復乗車。その後、山田線経由で盛岡に出て、新幹線で帰路につきました。岩泉線は平成22年(2010年)の土砂崩れでの運休から復旧することなく平成26年(2014年)に正式廃止、山田...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/20/2takesan/e3/e5/j/o3745249715443260825.jpg

    5/25(土)カシオペア紀行

    • 2024年5月25日(土)

    今日はカシオペア紀行の運転日撮影に行って来ました。EF81 80が尾久車両センター構内を移動して来ました。E26系の方へカシオペア紀行 青森行9011レ EF81 80+E26系ひいてもう一枚バックショット以上です。ご覧い...

    takeさんさんのブログ

  • 沖縄都市モノレール 首里駅

    沖縄都市モノレール 首里駅

    • 2024年5月25日(土)

    首里城公園の最寄り駅の一つです。東端の上の毛公園までは道のりで300mですが、西寄りに在る総合案内所までは1kmです。 (2023年2月28日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 沖縄都市モノレール...

    バーターさんのブログ

  • 那覇市立病院と直結しています。駅と病院が直結しているとは珍しい。 (2023年2月28日 訪問) 駅舎。左側の建物が那覇市立病院です。 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 沖縄都市モノレール 市立病院前駅 fir...

    バーターさんのブログ

  • 沖縄都市モノレール 古島駅

    沖縄都市モノレール 古島駅

    • 2024年5月25日(土)

    駅の西部には牧港住宅地区の跡地を利用した那覇新都心が広がっています。その内、駅に隣接する銘苅地区は一戸建て比率の高い住宅地です(参照)。 (2023年2月28日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The p...

    バーターさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/18/hunter-shonan/d1/25/j/o1600120015443218514.jpg

    北野天満宮→阪急電車で十三へ

    • 2024年5月25日(土)

    5/22~23の関西調査旅行の記録すいません、巻きの進行で京大から出町柳まで歩いた叡山電車に再会すいません、今回は乗る予定がありません記念撮影コーナーあり出町柳から北野天満宮方面のバスはあるはずだが、ど...

  • 古市駅から準急の河内長野行きに乗車しました。乗車したのは大阪阿部野橋発の長野線直通列車。準急ではありますが、長野線内は各駅に停車します。早朝深夜にだけ線内折返しの普通列車がありますが、昼間帯はほぼ...

    キャミさんのブログ

  • 13時10分頃海士有木駅で下車。駅周辺は田園と新興住宅が入り混じる典型的な郊外の雰囲気。高度経済成長期には京成線が当駅まで延伸する計画もあったらしい。wikipediaによると免許自体は今も更新されているそうな...

  • 2014.05.25 Sunday 19:23皆様こんばんわ(^^ゞ本日は待ちに待た(^-^)京急ファミリー鉄道フェスタ2014に行って参りました(^^ゞ今年は幸せの黄色い電車ことイエローハッピートレインや大師線の赤札号など盛り...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。