鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「梅雨」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全7450件

  • 台風1号発生

    • 2024年5月26日(日)

    今年もいよいよ台風シーズンの到来となるんでしょうか。今日になって、フィリピン近海で台風1号が発生しましたね。今後暴風域を伴いながら北上して、火曜日から水曜日にかけて日本の南海上を北東方向に進むものと...

  • _20240525_102830-5001-C58363のコピー

    秩父鉄道~門デフC58

    • 2024年5月26日(日)

    本日もお越し頂き有難うございます。梅雨入り前の週末です。いまこうしてブログを書いている日曜昼、お天気も良く爽やかな風が吹いています。シチュエーションは全く異なりますが、ユーミンの「緑の街に舞い降り...

    RDP3さんのブログ

  • 2024/05/19 秩父鉄道 C58363門デフ覚え書き① C58363号機が令和6年で製造80周年(傘寿)を記念して,除煙板(デフレクター)を『 門鉄デフ 』へ換装。②『 門デフCH-2タイプ 』は,国鉄志布志機関区配属のC58 112号...

    BRA4さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/09/nky19620606/09/dc/j/o0810108015443470488.jpg

    『新京成』で鉄さんぽ

    • 2024年5月26日(日)

    どうも。5月も終わりですねぇ。週明けからはいよいよ梅雨の入場券が配布されそうな陽気になりそうです。前日の糖尿病院の診察で、HbA1cが微量ながら下がり、ウォーキングのアドバイスを主治医から頂いて、早速実...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/07/dinopapa/2d/87/j/o0533080015443420633.jpg

    あー、新緑よ

    • 2024年5月26日(日)

    大好きな新緑の季節も、もうそろそろ終わりかなあ。同じ公園に、紫陽花がすでに咲いていました。梅雨とか夏とかの言葉をよく聞く頃になりました。私鉄車両ディテールガイド 京急1000形 通勤型電車 (イカロスMOOK)...

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第020回。続いての訪問駅に到着。降りてすぐに駅前に出て裏手への連絡橋にのぼり乗って来た列車を、パチリ。そのまま長崎方面に去る列車をお見送り。ここでは次に長崎方面から来る列車にす...

  • 小湊鉄道沿線の菜種が弾けている。菜の花が一面に咲いていた里見駅で菜種採りをした。菜種採りを始めたころ上り列車が里見駅を出ていく里見駅周辺の菜種はほとんど弾けている下りの急行が里見駅へ入ってきた菜種...

  • なんばグランド花月の観劇を終え、ただいま新大阪駅です。新大阪からは東海道新幹線で、15時18分発の「ひかり656号」東京行に乗ります。「のぞみ」でもいいんですが、急ぐ旅でもないので今回は「ひかり」に乗りま...

  • 2014年の梅雨入りも近い頃 早起きしてED7659が牽引する4071レを撮影した 正面から射し込む日の出直後の朝陽を浴びて まさに小麦色に成長した麦の穂をかき分けるように颯爽と南下していった2014年5月28日 日豊...

  • 2024年5月24日(金)今日は休みです。昼に会社の周りを散歩するとアジサイがちらほら咲いていました。梅雨にはまだ早いですが、来週は天気が悪そうなのでアジサイが似合う雰囲気になりそうです。せっかく...

    チャーリーKさんのブログ

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第019回。前回に引き続き、難読駅名の駅・南風崎(はえのさき)からお届けしていきます。大村方の踏切から駅ホームのようすを望みます。奥に城のごとく聳え立つのがハウステンボス。今回は...

  • 軌間

    工務課のお仕事(その3)

    • 2024年5月24日(金)

    いつも秋田内陸線ブログをご覧いただきありがとうございます。工務課のひとす~です!さて今回の工務課のお仕事紹介は...「軌道(レール)検査」についてご紹介いたします。 では早速ですが恒例?!のクイズで...

  • FC2-0662.jpg

    夕暮れの田んぼの表情

    • 2024年5月23日(木)

    週間天気予報を見ると来週はぐずついた天気が続くようです。いわゆる「梅雨のはしり」というものでしょうか…蒸し暑い日も増えて来ていますし梅雨入りが近いのかもしれませんね。◆撮影日:2019年5月25日◆撮影地:...

    Rail Falconさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/21/m1-tarou/84/92/j/o3008200815442513843.jpg

    竜王渓への道

    • 2024年5月23日(木)

    時は2024年3月のこと。南海高野線 高野下駅を降りて九度山に向かって歩きます。途中で写真を撮りながら・・・駅前の案内図を見ながら九度山のほうへ向かって。高野山森林鉄道跡って看板がありますが、具体的にど...

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第018回。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。やって来たのは、南風崎(はえのさき)駅。JR九州の駅の中でも指折りの難読駅名で有名な駅です。駅舎ホーム側のようすを、パチリ。無...

  • 前月に宝塚観劇を兼ねた東海道寄り道旅しました。今回も東京で宝塚観劇なのですが、他の観劇も多めなので鉄分はやや薄めです。旅一日目は、6月9日の夜勤明けであります。帰宅後に風呂に入って、昼ご飯を食べて少...

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第017回。前回に引き続き、大村湾を望める千綿駅からお届けしていきたいと思います。反対方面行きの列車がやって来る時間になったのでホームから早岐方を望むとキハ66が海沿いの線路を走っ...

  • 明日23日はフラワームーン。ですが本州の南の海上にのびる梅雨前線がやや北上傾向。その影響で太平洋側は断続的な雨や曇りで見られない可能性大。すっきりとした満月が見られるのは北陸や東北、北海道のようです...

    ねこひげさんのブログ

  • DSC_1911.jpg

    続・超望遠で狙う74レ

    • 2024年5月22日(水)

    2024.5.17東海道本線 立花Nikon D500AF-S 200-500mm F5.6E ED VR(×1.3クロップ)ISO100昨日沖縄・奄美地方が梅雨入りし、鬱陶しい時季がやって来ました。関西は週間予報を見る限り今月中の梅雨入りはなさそうです...

    AKKY7111さんのブログ

  • 1523レは上臼杵を出発 すぐに陣山トンネルへ突入 C5717は加速力行しながらトンネルを飛び出してきた この後すぐに絶気 原山トンネルを通過したら臼杵はすぐそこである時間は9時17分頃 日中にもかかわらず珍...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。