鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「普通列車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 381~400件を表示しています

全32104件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/22/ishikari-liner721/be/44/j/o1080072015440442489.jpg

    721系 F-5103+F-5203

    • 2024年5月22日(水)

    721系F-5103+F-5203編成です。8次車組み込み編成で、この編成はクハ721-1007とクハ721-1008に新製中間車4両を組み込んだ編成です。製造銘板。上からクハ721-5103、新製中間車(写真はサハ721-5103)、クハ721-5203...

  • P1400925

    惜別・E217系乗車記

    • 2024年5月21日(火)

    PHOTO:逗子駅に到着するE217系 勘違いをしないでいただきたいのですが、まだ、E217系が引退するとか全廃するというわけではありません。 ただ、今まで毎日のように見ることができたE217系も...

    TTIさんのブログ

  • 登場から52年と京成電鉄のみならず関東大手私鉄でも最古参になったものの、現在でも第一線で活躍の続く3500形。編成組み換えを容易にできることからも重宝されています。今回はそんな3500形の波瀾万丈であった車...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 『JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ』を使用した静岡県の私鉄路線を巡る旅。2日目の後半戦は静岡駅から。JR線で浜松へ向かい、そこから浜名湖を周回するように2つの路線に乗車します。遠州鉄道と、天竜浜名湖鉄...

  • 240412-048x.jpg

    大阪・福井遠征 その10

    • 2024年5月21日(火)

    21・22番乗り場ホームの様子です。 21番側はフルスクリーン式のホームドアが設置されています。 こちらのホームでも駅名標を撮影します。 新大阪から大阪までは普通列車が走っていますが、西九条側は特...

    kd55-101さんのブログ

  • 吉野口駅から近鉄吉野線の急行吉野行きに乗車しました。急行とはいっても橿原神宮前から先は各駅に停車するので実質は普通列車でした。吉野線は次の薬水駅辺りで和歌山線から離れて南東へ。吉野川に突き当たると...

    キャミさんのブログ

  • 下鴨生駅から船尾駅に移動船尾駅近くにあるセメント工場を背景に撮影車両はキハ66.67こちらはキハ65、キハ58の普通列車当駅の周辺に立地する石灰石鉱山やセメント工場は現在でも操業中であり、駅周囲は大半が鉱山...

  • ★<A3980>サハ85025 湘南色 岡山運転所AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>東海道本線東京地区における長距離普通列車(客車)の電車化を目的に、1949年に登場した国鉄80系。東京~小田原・熱海・沼津間に投入され...

    みーとすぱさんのブログ

  • 雨が降る中、東海道線小田原駅から品川駅へ特急湘南12号に乗ってみよう。小田原と言えば東海道新幹線を使えば品川まで26分と30分すら掛からない。それに対してこの列車は同区間を64分で走っている。速達性で比較...

  • 久留米 (福岡県)発 04:51↓ JR 鹿児島本線 小倉行き(鳥栖04:58着, 基山05:06着, 原田05:11着, 二日市05:18着,博多 05:40着, 香椎05:53着, 折尾06:41着, 黒崎06:47着,西小倉07:03着)小倉 (福岡県)着 07:05発 ...

  • 福山 (広島県)発 06:10↓ JR 山陽本線 糸崎行き(尾道06:29着)糸崎 (広島県)着 06:38発 06:39↓ JR 山陽本線 岩国行き(三原 06:42着, 西条07:22着, 海田市07:51着,五日市08:22着,宮島口08:34着, 岩国 08:59着...

  • 本日2024/05/21 10:53時ごろ南海加太線において加太発和歌山市ゆきの普通列車5636レに充当されていためでたい電車かい〔南海7100系*7167F〕が 運転中 磯ノ浦駅において車両故障のため一時22分程度遅延 […]

    nankadai6001さんのブログ

  • 五井から列車に揺られ寝ていた私。目を覚ますと、そこは北海道だった…… 観光急行に乗る事になったよ ということでこんにちは、五井だいすき中沢です。日付は5月11日、小湊鉄道の観光急行がとあるヘッドマークをつ...

    FreedomTrainさんのブログ

  • JR西日本は2024年5月15日、プレスリリースにて2024年4月1日に電車特定区間拡大に伴い運賃改定を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 電車特定区間拡大!2025年4月1日JR西日本運賃改定はこちら! JR [&#...

    時刻表の達人さんのブログ

  • 福山 (広島県)発 06:10↓ JR 山陽本線 糸崎行き(尾道06:29着)糸崎 (広島県)着 06:38発 06:39↓ JR 山陽本線 岩国行き(三原 06:42着, 西条07:22着, 海田市07:51着, 広島 08:02着,五日市08:22着, 宮島口08:34...

  • 京成3200形への期待、関心部分を中心に列記してみました京成から、2025年5月20日付けで「2025年冬に『3200形』を導入します」のニュースリリースがありました。拙ブログでは、2023年11月8日付け「京成...

  • 17時20分 6輌のオハ級客車編成の1532レを牽引して臼杵を出発するC58277 排気音も高らかに加速力行 この日は珍しく前照灯を点灯している1970年12月南日向で電化工事が開始されて半年 臼杵駅構内にもあっという...

  • 『名古屋駅在来線ホームの「住よし」』『静岡県から愛知県へ青春18きっぷで熊本へその2』『強風と階段昇降との戦い青春18きっぷで熊本へその1』3月29日(金)から4月1日…ameblo.jpこの話↑の続きです。14時30分発の...

  • 5/20、京成電鉄から報道発表がありました。新型車両のイメージイラストが出てました↓新型車両として、2025年冬に6両1編成が登場予定との事です。X(Twitter)でもトレンドにあがっていて注目度の高さが伺えます↓...

  •  久留米~大分間を結びます久大線と言いますと、主に運行されておりますのは画像1・2にもありますように普通列車が運行されておりまして、そのほとんどが画像にもありますようにワンマン列車による運行でもあ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。