鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「改札口」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全14569件

  • ー381系,ラストラン,岡山駅,伯備線,JR西日本ー朝、5時半のRedWing-227系1番列車に乗るべく、一路クロスバイクで西広島駅を目指します。広島駅で新幹線に乗り換えて、岡山駅に到着したのは6時41分 のぞみ74号は定...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • JR西日本・381系やくもラストランに合わせて、2024-6-14(金)に対象列車乗客に対して、米子駅で記念品が配布されました。JR西日本からプレスリリースされた、381系やくもラストランに合わせ...

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県飯田市中南部の中心地、八幡地区・松尾地区の住宅地に位置する飯田線の準主要駅で、かつて運行されていた急行列車の停車駅だった、伊那八幡駅 (いなやわたえき。Ina-yawata Statio...

  • 前回のつづき>高架された喜多山駅(栄町駅方面)に到着する4000系4013編成~2024-06-10↑☆撮影機材@アルファ7-Ⅲ FE20-70F4G広角 f8 シャッター速度1/160 ISO100☆露出補正0ランキング参加中鉄道 立体化された喜多山...

  • ※福井駅に特急サンダーバード・しらさぎが発着していた頃の発車標。(2022年7月撮影)2024年3月16日のダイヤ改正で 北陸新幹線 金沢~敦賀駅間が延伸開業し、北陸本線の同区間が JR西日本から第三セクター(IRい...

  • 小湊鐵道・養老渓谷で五井へ向かうキハ40の1号機、2号機コンビを見送ると、上総中野行きの急行が到着するまで少し時間が空きます。と、ここは五井の乗換改札口前で購入した《あさり弁当》の出番で、駅舎横に...

    koganeturboさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d6/211e6da6ab82ac9bc75a6dd7ce6dabff.jpg?1718379171

    直江津駅

    • 15日(土)14時36分

    新潟方面、越後湯沢方面、長野方面、富山方面の4つの路線が交わる上越市の一大ターミナルが、この直江津駅ですね。その割に、駅前の様子や改札口は少し小ぢんまりとした印象を受けます。駅のホームは、1番線から6...

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県伊賀市南東部、布引山地の山奥に位置する近鉄大阪線の駅で、新青山トンネルの西側坑口がすぐ近くにあり、また周辺に民家すら無いため、近鉄で最も利用客が少ない駅になっており、...

  • IMG_0787

    山陰本線米子駅

    • 15日(土)0時0分

    米子駅です。やくも号も7割はすでに273系に置き換わっています。キハ126もキハ47系に交じって運用されていますが、まだキハ47の方が少し多いようです。米子駅に到着する下りやくも号今年3月の改正から...

  • こんばんは。管理人です。今日も5月7日からの旅行記をお送りします。前回は上越線で新潟・群馬県境を越える内容でした。上越線の水上駅で普通列車高崎行き750Mに乗り換えました。上越線はこの駅で運転系統が分断さ...

    ban7310さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き岡山県は備前市三石3168(旧:和気郡三石町大字三石)にある、JR西日本の三石(みついし)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史、駅舎の内外については第1回、プラットホームについ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 240413-013x.jpg

    大阪・福井遠征 その34

    • 14日(金)19時0分

    まだ5時前なので新幹線の改札口はシャッターが降りています。 在来線の東改札口から入場します。 いつもは人でごった返しているので人がいないのは新鮮。 乗車する京都行きの列車は6番乗り場からの発車でし...

    kd55-101さんのブログ

  • 今回の『駅【簡易版】』シリーズは、埼玉県北西部、寄居町の中心市街地に位置する八高線の主要駅で、秩父鉄道線および東武東上線との乗換駅でもある、寄居駅 (よりいえき。Yorii Station) です。今回はJR線の駅の...

  • 新王寺駅から近鉄田原本線に乗車しました。東田本線は新王寺駅と西田原町駅とを結ぶ全線単線のローカル線。当路線を開業させた大和鉄道時代には桜井線の桜井駅まで線路を伸ばしていたそうです。奈良盆地のど真ん...

    キャミさんのブログ

  • 240504-006x.jpg

    流鉄に遊びに行く その02

    • 14日(金)14時45分

    姉ヶ崎駅から乗車した列車は千葉駅で下車しました。 今度は京成千葉線に乗るため京成千葉駅に向かいます。 すぐに京成千葉駅到着。 この改札口から入るのは凄く久し振り。 最近はモノレールで来て上の改札口...

    kd55-101さんのブログ

  • 石川県から福井県に入り、芦原温泉駅に到着。芦原温泉駅の駅名板。他の駅と同様、ホームから階段を使って改札内コンコースへ下りる。小松駅や加賀温泉駅は改札口から一番奥に待合室があった。しかし芦原温泉駅の...

  • 今回の【駅】シリーズは、埼玉県さいたま市北区中央部に広がる住宅街に位置する埼玉新都市交通伊奈線【愛称:ニューシャトル】の駅で、約850m西にはJR高崎線の宮原駅があり、駅勢圏が一部被っている、東宮原駅 (...

  • 2024年GW!255系だらけの旅怒りと嘆き、寂しさ混沌【往路編】『16年越しの記憶なおし・あゝ因縁の鴨川へ!ぐるり房総半島GW255系だらけの旅【往路編①】』さて、ここまで3月9・15日の「しおさい」を除いて、外から...

  • 240413-007x.jpg

    大阪・福井遠征 その33

    • 13日(木)19時0分

    0系の車輪とC57形の動輪、大きさが全然違います。 ここにある車輪は東海道新幹線開業20周年の時に設置された物でした。 今年は10月が来れば開業60周年、設置されてから40年経つことになります。 ...

    kd55-101さんのブログ

  • 前回のつづき。近鉄生駒線で王寺駅までやってきました。次は近鉄田原本線に乗車しようと思います。王寺駅の北口です。駅前はロータリーになっており、バス停などがあります。ここから右(西)に進むと生駒線の王寺...

    キャミさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。