鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「富良野」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全3034件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240212/14/13700/e4/0e/j/o0400030015400551478.jpg

    2023年12月根室本線の旅 その19

    • 2024年2月26日(月)

    2023年12月富良野線の旅は美瑛駅をお散歩中です石造りの駅舎美瑛観光の中心地です雪景色です駅集周辺は日本人より訪日外国人の方が多いような。。。あまり日本語を聞かない状況に新型コロナ拡大以前の日常に近い...

  • 今日も富良野界隈は午前中に青空が見えたので各所で撮影をしておりました。嬉しいことにタラコ色のキハ40が根室本線の廃止予定区間を走ってくれたので、テンションが上がりました。いつものようにその結果は後日...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240224/08/pikataro5861/5a/df/j/o2276193115405254766.jpg

    冬の北海道でキハ三昧③

    • 2024年2月25日(日)

    遠征2日目は朝7時17分初発の東鹿越行に再び乗車しましたが、本日は何と宗谷急行色のキハが充当されました。実物を見るのはこれが初めてなので真にサプライズなプレゼントです(^o^)早朝とあって地元の乗客も同...

  • 東鹿越からは代行バス。・東鹿越1513 ⇒ 新得1621 代行バスこの代行って文字もそのうち取れるんだなぁ。かつて鉄路だった踏切を渡り幌舞駅ではなく幾寅駅を通過。この幾寅でバスのお客様も半分近くが降りた。幾...

  • 富良野から根室線に乗車し、東鹿越に向かう。根室線のこの区間は、皆さんご存じの通り、2024年3月31日に廃線が決まっている。以前からバスの代行区間となっていた新得と東鹿越間を併せ、新得から富良野の間の根室...

  • 根室本線の代行バスで東鹿越から新得にやって来ました。新得からは16時33分発の特急「おおぞら7号」釧路行に乗ります。4分遅れの16時37分に新得を出発。この日出発した留萌は強風で激寒、旭川や富良野は曇天でし...

  • 本日も来月末で廃止となる根室本線の富良野〜東鹿越間で撮影しておりました。朝はよく晴れてくれて真っ白な芦別岳を見ることが叶いました。初めての撮影地にも訪れることができ、超濃密な一日となりました。ご一...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/13/ittekoukaisiyou/0b/91/j/o1000150015394609282.jpg

    昨日と同じパターンで

    • 2024年2月24日(土)

    2023年10月6日根室本線 島ノ下(信)~富良野間にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/95/2eb8f79f17052176fa55257fc2878803.jpg

    昨日と同じパターンで

    • 2024年2月24日(土)

    2023年10月6日根室本線 島ノ下(信)~富良野間にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。 

  • 次の列車まで時間があるので、富良野の街をブラブラ。雪が凄い。次の列車までの調整時間が約1時間なので、近場で見ることができる場所を探して、とりあえず『北海道のへそ』を目指す。富良野は北海道の真ん中にあ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240222/20/pikataro5861/47/96/j/o1601208015404717888.jpg

    冬の北海道でキハ三昧②

    • 2024年2月24日(土)

    前回の続きになりますが東鹿越で代行バスには乗らず、約15分程で折り返す上り列車に乗車しました。バスから乗り継いできたお客を含めても乗車率は半分以下です。再び富良野に戻りましたが、夕方の厳しい時間帯...

  • 13:43北見駅発ノーマルモケットのキハ54この駅で降ります。画面中央下、荷物を運んでいます。書いてあったのは「血液」「網走」こんな大切なものも運んでいる石北本線、廃線はやめてくださいねそしてダイヤ改正後...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240212/14/13700/52/ac/j/o0400030015400551224.jpg

    2023年12月根室本線の旅 その18

    • 2024年2月24日(土)

    2023年12月根室本線の旅は、ここから富良野線に乗換です富良野から富良野線ですなぜか「ふらの」の文字を見ますと『北の国から』を思い出すのは年齢の関係でしょうね昔いた掲示板に「北の国から地雷」さんいまし...

  • 根室本線走破(したつもり)

    • 2024年2月23日(祝)

    幌舞駅(幾寅)から8:59発新得からの代行バスに乗って東鹿越に戻ってきました。バスを降りて席を確保に急ぎましたが、多くの人はのんびり外の写真を撮ったりしていました。ここで列車の息吹を感じられるのもあと僅...

    旅一郎さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240212/14/13700/8f/e0/j/o0400030015400551022.jpg

    2023年12月根室本線の旅 その17

    • 2024年2月23日(祝)

    2023年12月根室本線の旅は、根室本線の車内ですキハ40形の車内このイスの色いいですかなやま湖は雪と氷と。。。キハ40系の後部(運転台付近)この景色も見納めかなぁ。。。富良野の3分遅れの到着落合でトイレ緊急...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240222/07/pikataro5861/b0/d9/j/o1383103715404479736.jpg

    冬の北海道でキハ三昧①

    • 2024年2月22日(木)

    週明けから北海道に行って来ましたが、非常に内容の濃い3日間だったので何回かに分けてレポしたいと思います(^o^)空路で現地入りしましたが降り立った旭川空港の路面には雪が全くありません!この日の最高気温は...

  • 2024.2.22 4653D(キハ40-1751+キハ150-9+キハ40-1714)・8071レ(DF200-8+コキ11両+DF200-9)・4650D(キハ40-1707)・4659D(キハ40-1758+キハ40-1707)遠軽の日の出時刻が6時16分になり、だいぶ明るくなって...

  • JR幾寅駅のスタンプ。

    JR幾寅駅のスタンプ

    • 2024年2月21日(水)

    北海道空知郡南富良野町にあるJR幾寅駅(JR根室本線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 小樽 (北海道)発 05:38↓ JR 函館本線 滝川行き(手稲06:06着, 札幌 06:24着, 岩見沢 07:26着, 美唄07:42着)滝川 (北海道)着 08:10発 09:42↓ JR 根室本線 富良野行き富良野 (北海道)着 10:48発 14:14↓ JR ...

  • 富良野から根室本線の東鹿越行に乗っております。島式ホームの片線や側線が撤去され、駅舎までが遠くなったように感じる下金山駅。次の金山駅の構内には廃橋梁がありました。側線跡なのか、専用線でもあったのか...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。