鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「富良野」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全3034件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240305/09/excellent-railways/bb/fb/j/o1080144015409328782.jpg

    芦別岳ついに現れず(3/1)

    • 2024年3月6日(水)

    富良野はときおり雪が舞っていた。自分にとってはたぶん最後となるであろう根室西線。廃線狂想曲の前に訪問しておきたかった。前回12月に訪れたときは豪雪で撮影にひと苦労。しまいには帰りの便が欠航になる始末...

  • 北海道ドライブもいよいよ6日目。この日はロングランになります石北本線に沿って旭川まで行き、その後は富良野線から根室本線に沿って再び帯広まで、ざっと350kmくらいの道のりです朝の7時ごろ目が覚めたので、窓...

  • こじつけ馬券

    • 2024年3月5日(火)

    帯広競馬場は世界で唯一無二のばんえい競馬を開催していることで知られています。 そして地方競馬は多くの競馬場でファンが協賛金を数万円出すと冠レース名を付けられます。 帯広競馬場のばんえい競馬も、多い...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240303/22/de152511/ff/84/j/o2464163215408793495.jpg

    久しぶりのラッセルで?

    • 2024年3月3日(日)

    こんばんは。昨日は大雪でびっくりしましたね。また冬に逆戻り、せっかく春に向かっていると喜んでいたのに!昨日は1日に3度も除雪していました。今日も宗谷線は除雪が間に合わず午前中ウヤだったようです。晴...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20170815/02/ponpokoorenikki/be/0c/j/o0922069214005240183.jpg

    またひとつ・・・

    • 2024年3月3日(日)

    こんなニュースを読んだ。伝説のロングラン列車が消えてる…! 18きっぷの友「高尾~長野」がダイヤ改正で消滅 大きく変わる中央本線(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース 2024年3月16日(土)にJRグループのダ...

  • ダイヤ改正号の時刻表を見ていて、がっかりする事が多い、例えば、釧網本線の最終が上下とも繰り上げになり、自由度が下がった。富良野ー新得が廃止になるのに伴い、帯広方面への接続が難しくなった。三厩までの...

    旅一郎さんのブログ

  • 東鹿越駅

    根室本線 富良野⇔東鹿越

    • 2024年3月2日(土)

    写真 : 東鹿越駅 (Wikimedia Commons Nesnad)前面展望動画 (YouTube JR北海道公式) 根室本線 普通 富良野⇒東鹿越 根室本線 普通 東鹿越⇒富良野出発地の地図 (Google Maps) 富良野駅 東鹿越駅路線情報 (Wikipedia...

  • 根室本線の富良野~東鹿越間は今月廃線となります。お見送りテツが殺到することを予想し、普段は単行で運転されている列車を増結して運転することがアナウンスされています。 今回の富良野訪問では、富良野と滝川...

  • JR北海道2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち石北本線・釧網本線・花咲線について見ていく。 2024年3月16日千歳線快速エアポートダイヤ改正はこちら!...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 蘆別岳バックの根室本線キハ40

    • 2024年2月29日(木)

    北海道のキハ40が終わりの時期を迎えています。今回の冬の北海道訪問は、宗谷ラッセルとともにキハ40を追いかける旅になりました。石北本線の次に訪ねたのは根室本線です。 根室本線では、この3月に富良野~東鹿...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240228/08/usuitouge-1011/df/b7/j/o1080072015406890706.jpg

    名残雪

    • 2024年2月29日(木)

    2024.01.06最終日苫小牧までの走行時間を考えると幌延付近までしか撮れないことがわかっていた名残惜しいが、ポイントを絞らないといけない抜海駅を過ぎ勇知駅に向かう道中撮影者が集まっていた新たな撮影ポイン...

  • (写真)旭川に入線する特急オホーツク この日、朝7時の気象庁の温度を見ると氷点下7℃で、外を見ると雪がちらついていた。ご飯を食べて出発することにした。まずは旭川で撮り鉄をすることにしていた。旭川から函...

  • 夏 幌加温泉

    • 2024年2月28日(水)

    夏の北海道巡りの旅6日目前の記事『夏 旭川乗りバス 根室本線廃止予定区間』夏の北海道巡りの旅5日目前の記事『夏 士別軌道』夏の北海道巡りの旅4日目前の記事『夏 根室本線新得富良野間』夏の北海道巡りの旅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240212/14/13700/cb/ff/j/o0400030015400552184.jpg

    2023年12月根室本線の旅 その21

    • 2024年2月28日(水)

    2023年12月根室本線の旅は、旭川空港からride on です東京羽田空港行きのADOが到着しましたそして機内へと進みますADOといえばほたてのスープオニオンスープじゃなかったかなぁ。。。進行方向右手側に夕闇迫る富...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240227/18/de152511/89/b6/j/o2464163215406713319.jpg

    コンテナ3個の貨物列車

    • 2024年2月27日(火)

    こんばんは。今日の旭川の最低気温、マイナス5.1℃、最高気温が0℃でした。風が冷たくそれほど暖かいと思いませんでしたね。でも、少しづつ春に向かっているのでしょう。さて、今晩8時からBS松竹東急で映画ブラック...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240225/08/pikataro5861/c8/d0/j/o2707198915405681929.jpg

    冬の北海道でキハ三昧4

    • 2024年2月27日(火)

    前回の続きになりますが、富良野駅に戻ってから約1時間後に富良野止まりの列車がやって来るので前日訪れた駅の外れの歩道橋で再び迎撃することにします。ところがこの日は天候がガラリと変わり、旭川側から強風...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240212/14/13700/7f/06/j/o0400030015400551685.jpg

    2023年12月根室本線の旅 その20

    • 2024年2月27日(火)

    2023年12月富良野線の旅は旭川空港に到着しました美瑛からバスで旭川空港へ向かいましたここで銀座ではなく、ザギンの唐揚げ定食をお腹を満たし早めに保安検査場を通過して搭乗待合室で、ホットコーヒーとおやつ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240128/14/ittekoukaisiyou/e1/3f/j/o1000150015394621729.jpg

    予感が当たった

    • 2024年2月26日(月)

    2023年10月6日根室本線 島ノ下(信)~富良野間にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/51/59d07aa8f8b71389b8413aa3d62444d3.jpg

    予感が当たった

    • 2024年2月26日(月)

    2023年10月6日根室本線 島ノ下(信)~富良野間にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。 

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240225/07/sa-chi-aki/02/cb/j/o1080081015405665638.jpg

    北海道のポケふた22

    • 2024年2月26日(月)

    今回まずはDECMOのでっくんに乗りこれ、ぎゅうぎゅうでびっくりでした。最近は混雑緩和のため日中ハイパー気動車が走っているみたいですね。早くもダメな子扱いのでっくんが切ないいや、べつに切なくない回送のハ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。