鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「富良野」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全3034件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240312/23/yusuke6437/be/a4/j/o0945118115412348836.jpg

    2024 悪友の北帰行 その4

    • 2024年3月13日(水)

    2024.3.11.の続きの写メが今朝になって送られてきたので追記します。北浜駅に到着したディーゼルカー。車窓からオホーツク海を見る。よ~く見ると水平線が白い。海岸には流氷の残骸らしきものがある。...

  • 今回の【駅】シリーズは、北海道中央部空知地方、滝川市の中心市街地に位置する函館本線と根室本線の接続駅で、かつては根室本線に直通する釧路方面列車が多数発着していたものの、石勝線開業や富良野~新得間の...

  • こんばんは。今日はいつも通りみたいな感じで、石北本線北見地区で撮影をしておりました。天気予報は微妙でしたが、降られなければ良いかなと。4653D キハ40 1749(旭アサ)他3連 普通列車石北本線 相内〜東相...

  • 冬が終わらないうちに雪景色の写真をアップし終えたいので今夜はもう一本です。 1月8日はちゃんと運用通り流れれば2475Dが首都圏色のはず。しかし、年明けから始まった増結によりその後ろには何らかのカラーリン...

  • 網走から石北本線の特急「大雪4号」で旭川に到着。左が網走から乗って来た特急「大雪4号」で、右がこれから乗る16時30分発の特急「ライラック34号」札幌行です。旭川には前日に留萌から来て、ここで富良野線に乗...

  • 今年(2024年)も3月16日土曜日にJRグループのダイヤ改正が実施されます。今年のダイヤ改正は北陸新幹線金沢~敦賀間が開業するのが大きな目玉です。これに祝意を表してかなり古い写真ですがEF81が牽く客車の鈍行...

    kurikomashaさんのブログ

  • 旭川駅この駅はいつ行っても素敵な駅だなあと旭川を楽しむ前にこれから乗るのは富良野線9:38旭川駅発この二人掛け席に着席あ宗谷本線のサボをつけたキハ40新旧対照列車このDECMOの二人掛け席の正面に同業者っぽい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240311/16/sekihokudf200/ee/ca/j/o0768102415411796145.jpg

    人間ドックの前に

    • 2024年3月11日(月)

    2024.3.11 4623D(キハ40-1791+キハ150-10+キハ40-1775)・8071レ(DF200-121+コキ11両+DF200-102)今日は休みですが人間ドックの日で、7時30分までに病院へ行かなければならないので、4653Dの遠軽発車から8071...

  • dA09101 常豊信号場

    2001-5北海道の旅その4

    • 2024年3月11日(月)

    夕張の撮影を済ますと帯広を通って釧路まで大移動した。帯広では日本甜菜製糖があるが、専用線がスルーする西帯広駅に寄っただけで、途中の信号場をとったりして明るいうちに釧路まで行き釧路運輸車両所を外側か...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240310/21/de152511/28/6e/j/o2464163215411516045.jpg

    海の恵みと森の恵み

    • 2024年3月10日(日)

    こんばんは。今日も冷え込み旭川の最低気温マイナス11.4℃、2月中旬並みですね。最近キハ40目的に撮影される方が増えてきたように思います。私が行く先々で数人の方がカメラを持って待機している光景見ます。ダイ...

  • 終焉を迎える根室本線のキハ40

    • 2024年3月10日(日)

    長らく引っ張ってきた雪の北海道シリーズは、本日が最終日になります。ラストショットは、3月末で廃線となる根室本線の富良野~東鹿越間で撮影した、かねやま湖の鉄橋を渡るキハ40です。 ここへは昨年の夏と秋に...

  • 数日前に冬の北海道での写真をアップすると宣言したのに浮気ばかりしておりましたが、いよいよ雪景色の写真が季節外れになりそうなので、本日から数日間はまずは1月の成人式の週末に撮影した写真をご覧頂きたいと...

  • 2024.3.7 4623D(キハ40-1787+キハ150-8+キハ40-1778)・8071レ(DF200-117+コキ11両+DF200-115)昨日は当直勤務だったので、一日遅れの更新です。昨日の朝の最低気温は-17.1℃で、3月に入ってから冷え込む日がつ...

  • 全国の鉄道会社がダイヤ改正を実施する季節になった。現役時代は通勤時にそういうお知らせを見るので、予めよくわかっていた。定年になってからはそういう情報にも疎くなってしまった。今の自分にとっての関心事...

  • DSC07226

    根室本線2421Dに乗る その3

    • 2024年3月10日(日)

    今日も根室本線2471Dに乗車した時の写真になります。 芦別でキハ40を一両切り離した2471Dは、次の交換駅『野花南』に到着。 野花南では富良野から来た2472Dと交換 野花南での停車時間はわずか、乗車している気...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240310/00/yusuke6437/ca/59/j/o1181078715411140053.jpg

    2024 悪友の北帰行 その1

    • 2024年3月10日(日)

    朝一番に個室で大仕事をしていたら学生時代の悪友Yから写メが届いた↓はは~ん 北海道へ行くようだ。予告なしでのいきなり北海道行きはいつものことだからさして驚きはない。しばらくすると↑ 函館駅の写メ。私の...

  • 旭川紋別道を愛別ICで降りた後は道道を走り、やって来たのはこちら。JR根室本線の幌舞駅・・・ではなく、、、幾寅(いくとら)駅です。なぜ「幌舞駅」という駅名看板が出ているのかは、後ほどお話します(お分かりの...

  • DSC07093

    根室本線2471Dに乗る その1

    • 2024年3月8日(金)

    今日は都合により通勤時の撮影は有りません、その代わり1月に北海道で乗った、気動車の写真を貼ります、このシリーズはタイトルで区切って、各タイトル2~5回に分けて掲載する様します、その第一弾は、この春で...

  • 終焉迫る根室本線のキハ40

    • 2024年3月8日(金)

    根室本線のキハ40が終わりを迎えています。根室本線の富良野付近には去年の夏、秋、そしてこの冬と三回、キハ40を求めて訪ねており、ほぼすべてのカラーリングを記録することができました。 冬の訪問では北海道色...

  • 続きです。2024年2月18日(日)この日も早朝に帯広駅近くのホテルをチェックアウトし、駅へ。この日はまず帯広から新得駅に向かいます。2540D 新得行 (帯広駅)この帯広6:51発の新得行普通列車...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。