鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「宝塚線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 581~600件を表示しています

全5513件

  • 12月20日 今日の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、1001F「SDGsトレイン」でした。宝塚駅で7019F神戸線準急が入線中。神戸線準急が発車。あ今津北線送り込み回送5001Fが入線。宝塚線準急1001Fが発車。宝塚線急行8040...

    w7さんのブログ

  • 宝塚線で普通に運用に入っている能勢電鉄車です。まだHMが付いているかと思っていたんですが…能勢電鉄 6000系6002F6002>6502>6552>6562>6572>6582>6602>61022023.11.24 14:58 阪急宝塚線 石橋阪大前駅にて。

    のぶちん。さんのブログ

  • 12月19日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で8006F準急を撮影しました。冬至が近いので陽が低くなってきました。乗車電は、今日も6002Fでした。宝塚駅で神戸線準急7014Fが入線。今日の準急並びは、6000F•701...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231218/16/asasio82/32/46/j/o1280096015378531206.jpg

    8005F  6300系の面影。

    • 2023年12月19日(火)

    皆さんこんばんは。 先日早朝 宝塚駅で8005Fに遭遇。 誰もいなかったので車内をマニアックに。阪急電車の転換クロスシート車は、京都線の9300系の他に、神宝塚線系統の8000系の一部の神戸 宝塚方の2両にあり...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 12月8日金曜日。阪急大阪梅田駅での夜間撮影の続編です。21時台後半で電車の本数が減るのに各線のラッピングやカン付などネタものがたくさんやって来ました。まずは宝塚線の1004Fちいかわ号8連の普通雲雀丘花屋敷...

    express22さんのブログ

  • 年末年始は帰省ラッシュのほか、行楽地が観光客でにぎわいやすくなっています。 一方普段通勤通学で使われる電車は学校・職場が冬休みなこともあり利用者が少なくなるほか、域内移動も車利用が増えるため全面的に...

    時刻表の達人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231214/15/asasio82/ee/b2/j/o1280085315376883395.jpg

    1993年5月JR宝塚線-4

    • 2023年12月19日(火)

    皆さん こんにちは。 生瀬駅に移動しました。まずは カナリアイエロー103系普通大阪行。 1981年福知山線 尼崎ー宝塚間電化完成した時に 新製冷房車6両編成で投入された この103系ですが、 国鉄としては大...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 前回記事で述べたとおり、能勢電鉄は2023年12月3日を以って「妙見の森」関連事業の営業を終了しました。同エリア内で運行してきたケーブルカーについても運行を終えて、12月4日付で正式に廃止となりました。私も2...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事で述べたとおり、能勢電鉄は2023年12月3日を以って「妙見の森」関連事業の営業を終了しました。同エリア内で運行してきたケーブルカーについても運行を終えて、12月4日付で正式に廃止となりました。私も2...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 昨日の話。5発目のコロナをぶち込んできた。(あ、ワクチンね)昼下がりにたりらりら~んとチャリンコをこいで会場へ。自転車を停めようとすると「おっ!」なんかキセラでイベントやってた。なんすかね?後で行...

  • 12月10日 帰りに阪急大阪梅田で撮影しました。この日もクリスマストレインが展示されていました。阪急百貨店のショーウィンドウもクリスマス一色になっています。百貨店入口もクリスマス装飾されています。大阪環...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231214/11/asasio82/dc/f3/j/o1280085315376798051.jpg

    1993年5月JR宝塚線-3

    • 2023年12月17日(日)

    皆さん こんにちは。特急北近畿1号城崎行。 1986年山陰本線城崎駅までの電化が完成して キハ181系特急まつかぜを 183系電車特急 北近畿に置き換えられました。 現在は 特急こうのとり号になります。この北...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 大阪梅田駅は京都線・神戸線・宝塚線の列車が同時に発車するタイミングが存在します。駅スタンプにも描かれている特徴的な光景となっています。京急バスの路線概要やダイヤ改正の解説、乗車記録や同人活動の紹介...

    daijiroさんのブログ

  • 駅名 篠山口駅旧漢字 篠山口よみ ささやまぐち歴かな ささやまぐち所在地 兵庫県丹波篠山市大沢字高伏ノ坪165-3電報略号 サク(フチサク)事務管理コード △630307貨物取扱駅コード鉄道事業者 西日本旅客鉄...

  • 駅名 古市駅旧漢字 古市よみ ふるいち歴かな ふるいち所在地 兵庫県丹波篠山市南矢代字辻ノ下ノ坪449-4電報略号 ミロ(フチミロ)事務管理コード △630306貨物取扱駅コード鉄道事業者 西日本旅客鉄道株式会...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231214/12/asasio82/64/b4/j/o1280083615376816563.jpg

    2023年11月阪急茨木市駅にて-10

    • 2023年12月15日(金)

    皆さん こんばんは。普通天下茶屋行 1312F。 もみじマークがついていました。隣には、準急大阪梅田行。1310F。 もう1300系が 京都線の顔ですね。準急京都河原町行1308F。 SDGsトレイン。 そういえば 京都...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 12月15日 今朝の阪急宝塚駅朝ラッシュは、神戸線準急7017Fが入線中でした。宝塚線乗車電は、8004F「Memorial8000」でした。今津北線5008F送り込み回送が入線。神戸線準急1005Fが入線。今日の準急並びは、8040F+8...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231214/10/asasio82/15/04/j/o1280085315376793122.jpg

    1993年5月JR宝塚線-1

    • 2023年12月15日(金)

    皆さん こんにちは。 四国 九州とお届けしてきましたが、1993年 地元JR宝塚線は どうだったのかを どうぞ。現在では 銀色の電車ばかりですが。中山寺駅の下りホーム 宝塚方で撮影。117系300番代の快速大...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 駅名 古市駅旧漢字 古市よみ ふるいち歴かな ふるいち所在地 兵庫県丹波篠山市古市字北側199-1電報略号 フル(フチフル)事務管理コード △630305貨物取扱駅コード鉄道事業者 西日本旅客鉄道株式会社所属路...

  • 駅名 草野駅旧漢字 草野よみ くさの歴かな くさの所在地 兵庫県丹波篠山市草野字横道ノ坪電報略号 クサ(フチクサ)事務管理コード △630304貨物取扱駅コード鉄道事業者 西日本旅客鉄道株式会社所属路線 福...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。