鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「定期運行」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全2532件

  • 出雲支所内で、ラストラン後の381系 緑やくも、国鉄色やくも、ゆったりやくも 各色の混結編成を見学するツアーです(まだスーパー色も残ってるんじゃないの?) 車内・運転台の見学、幕回し見学(新たに文字HMが...

    mの日常さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cl41kaze7504/20240520/20240520211120.jpg

    やくも最終章。

    • 18時間39分前New

     連休に行ったばかりですが懲りずにこの日もやくもの撮影へ。 引退までもう1ヶ月を切っているのと、梅雨入り前の貴重な晴れ間だったのでお財布はややピンチでしたが決行。結果的にこれが定期運行の381系撮り納め...

    しーえるさんのブログ

  • 今回は185系による臨時特急「185」と、今年の3月にデビューしたばかりの新型車両E8系による「つばさ」に乗りに出かけました。 元々は「185」に乗ることがメインでしたが、伊豆急下田への往復だけでも結構な...

    つばめ501号さんのブログ

  • 先日,久しぶりに渡道して,最北の鉄路宗谷本線(旭川~稚内)を走破する観光列車急行「花たび そうや」号に乗車してきた。 「花たび そうや」は5月から6月にかけての週末に運転。土曜日に旭川から稚内へ,日...

    ashizinさんのブログ

  • 2日目の朝は遅い。というか寝坊したんで蘇我から特急わかしお3号でショートカット。9時35分発の安房鴨川行は先が長くないと思われるE255系の9両編成。そんで10時13分上総一ノ宮で下車。接続するいすみ鉄道に乗り...

  • JR西日本は2024年5月17日、2024年7月~9月に運転する夏の臨時列車について発表しました。山陽新幹線においては、700系「ひかりレールスター」を使用した臨時列車が運転される見通しです。【700系「ひかりレールス...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 四季島 上野発車

    • 27日(月)12時0分

    こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2017年5月29日JR東日本の超豪華クルーズトレインE001系四季島の上野発車の動画ですJR職員に見送られて発車していきました職員の方達も少し慣れてきてちょいと気をぬきはじ...

  • 240518132754770

    【JR西日本】273系新型やくも

    • 2024年5月26日(日)

    夢じゃない 振り子の宿命 立ち向かう大相撲夏場所は今日が千秋楽。新小結の大の里関が史上最速となるデビュー7場所目での幕内最高優勝を決めました。おめでとうございます。史上最強の力士ここにあり! 来場所の...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • D51200

    D51200 梅小路

    • 2024年5月26日(日)

    報告書に使うための写真をHDのなかで探していたら5年前に撮影した梅小路のファイルに目が留まったなにげなく開いたら整備中のD51の写真がある今月から2年ぶりに定期運行を再開した200号機今回は炭水車の台車枠の...

    まこべえ2000さんのブログ

  • カシオペア紀行について

    • 2024年5月26日(日)

    2016年3月に 定期運行が終了して以降も 団体臨時列車として 活躍してきたE26系だが、 6月21日の仙台行きを最後に、 ツアーの募集が行われていないことから、 いよいよ運行終了との噂も。 もう十分に撮影できたの...

  • 今日(投稿日の5/25)は「食堂車の日」。 1899年(明治32年)のこの日、日本で初めて食堂車が連結された鉄道が走ったことに由来 しているとの事。今は一部のクルーズトレインを除くと、全廃されてしまった食堂車...

  • 名古屋鉄道は、同社が創業から130周年になることを記念し、2000系「ミュースカイ」の塗装を反転にして塗装した、「ブルーミュースカイ」を2024年6月29日から […]The post 【名鉄】130周年記念で「ブルーミ...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 2月に定期運行を終えた国産2階建バス「エアロキング」3台を並んで撮影できるイベントです 744-10991号車はツアー向けにしばらくは残るようですが、残り2台(-10992、-10993号車)は最後の機会となります  日時...

    mの日常さんのブログ

  • 本日、JR西日本から381系やくもの引退についてのイベントや運行計画についてアナウンスされました ツアーも開催されます なお特定の列車のお客さまには引退品の付与があります 鉄道コムで詳しくご覧ください ...

    nankadai6001さんのブログ

  • 1982(昭和47)年に登場し、42年走り続けた381系やくもが、全面的に273系新型やくもに置き換わり、ラストランイベントが計画されています 最終運行日の6月14日に米子駅下車の乗客には記念品が用意されています 対...

    mの日常さんのブログ

  • 本当の別れは、いつになるのだろう?そんな不安感と危機感が、久々に身体を動かした。その推進力は、さらに先へ。『2024.4.13 臨時特急「185」伊豆急へ!①たまに良い仕事をしたネットからのご褒美・慰労旅』あれ...

  • (伊豆大島・波浮港の港町) 熱海に到着JR東海道新幹線で熱海駅(静岡県)へ。熱海駅熱海駅前の3棟続くレトロなビル1967年(昭和42年)竣工熱海第一ビル地下3階には、未成線の熱海モノレール駅の遺構が眠る。(非公開)...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/17/tokai313/12/bf/j/o2400111115437361257.jpg

    「2024年5月 静岡の旅」 第8話

    • 2024年5月11日(土)

    浜松駅のホームで列車の撮影中,211系の前面方向幕(行先・種別表示)が回転する場面を撮影することが出来ました。 登場した順に行先・種別を御紹介したいと思います。・豊橋行き 浜松発の豊橋行きがメジャーで...

  • 東武鉄道は10日、新型特急車両「スペーシアX」の特別運行第2・3弾として、群馬エリア・千葉エリアで初の営業運転が決定したと発表した。大宮駅から運転された第1弾と同様、招待関係者専用列車に乗車できる初乗り...

  • IMG_4525

    相鉄車の鳩ヶ谷行きを見た話

    • 2024年5月8日(水)

    こんばんは相鉄で設定されそうで設定されない行先である鳩ヶ谷行き、相鉄発がない以上相鉄21000系の定期運行はありません。ですがダイヤ乱れにより東急車運用を代走するとたまに発生します。というわけで今回はち...

    stk20101さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。