鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「始発駅」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全3619件

  • 桜島線の往復を終え、ホテル近くのチェーン店で指定の朝食を済ませ、それでもまだチェックアウトの時間までは余裕がありました。そんな余裕を活かすべく、予定より早めに新今宮を出発。この先はおおさか東線を経...

    kotomitaさんのブログ

  • 2023年も押し迫った12月29日のこと、当ブログの管理人は岡山駅に降り立ちましたその目的は、置き換えが間近に迫った381系を記録(乗車&撮影)することに他なりません何しろ紀勢本線の沿線で生まれ育った管理人に...

    4001レさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240429/21/tk5351/dd/14/j/o0620041315432188265.jpg

    2024/04/29 8883列車・編成記録帳

    • 2024年4月29日(祝)

    4/29 8883列車・編成記録帳です。牽引機 EF210-132[新](画像省略)1両目 日本オイルターミナル 243655 宇都宮タ常備2両目 日本オイルターミナル 243710 宇都宮タ常備3両目 日本石油輸送 1000-459 根...

    TK5351さんのブログ

  • 今回の目的は井原鉄道の桃鉄印です。18きっぷで向かいますが、それだけだと寂しいので岡電乗り尽くしをしました。1乗車140円とかなりリーズナブルですね。観光客多くて遅延しまくりでした( ;∀;)ランチは「にこい...

  • 門司港駅物語

    • 2024年4月29日(祝)

    近代の門司について 江戸期から明治初期にかけて門司は塩田が広がる寒村でした。参勤交代で本州に渡るには小倉小笠原は水軍に守られて関西方面へ、福岡黒田は黒崎からその他の藩は大里から赤間が関へ渡っていた...

  • 2024年3月改正にて運用数が更に減少したE2系。狙わないと会えない珍しい新幹線となっています。 ダイヤ改正で一新された運用を眺めつつ、今後の展開も考えます。 「なすの」中心の活躍に 2024年3月改正までしばら...

    ときぱてさんのブログ

  • 前回の記事の続きとその後の撮影のご報告みたいなものです。途中、疲労に勝てず喫茶店で休憩していた間の時間でもう少し写真を増やすことができたであろうかと思うと悔しくて仕方がない。それもそれで悔しいし、...

  • 2024年3月23日をもって運行終了した、国内最古の蒸気機関車SL人吉。 人吉へのD&S列車として運行していましたが、令和2年7月豪雨によって肥薩線が被災。主に鹿児島本線の熊本〜鳥栖で運行した ...The post 【S...

    Pass-caseさんのブログ

  • JR九州885系電車は、これまでも当ブログでも述べておりますように、博多~武雄温泉間「リレーかもめ」、博多~佐世保間の「みどり」、博多~佐賀・肥前鹿島間「かささぎ」の西九州地区系統、博多~大分間「...

  • JR九州といえば観光列車、そんなイメージを作り上げたのが「D&S(デザイン&ストーリー)列車」です。 その先駆けとなったのが、1989年にデビューした特急「ゆふいんの森」。 JR九州の ...The post 【新時代...

    Pass-caseさんのブログ

  • 寂しい駅前通り

    • 2024年4月26日(金)

    駅前商店街が駄目になった原因の一つに、車社会の到来が読めなかったということがある。 特急の停まるJRの駅があり、そこに隣接する大きなバスセンターがあり、その中には私鉄の始発駅がある。しかも人口は多い...

  • 北陸新幹線金沢延伸に伴い、北陸本線から経営移管された、あいの風とやま鉄道。 沿線に美しい白山が見られ、観光列車「一万三千尺物語」が走っています。   通常は富山駅〜泊駅での運行なのですが、今 ...Th...

    Pass-caseさんのブログ

  • 女満別駅を発車した網走発遠軽行普通列車(4662D)は、午後0時37分、原生林に囲まれた小さな無人駅「西女満別駅」に到着。駅周辺は自然豊かで、とても特急列車が走る鉄道とは思えない。 キハ40が迫って来たが、...

  • 4月15日(月)から発売となった「阪神なんば線開業15周年記念1dayチケット」。期限は6月末までとなっており、早めに使わなければ・・・と思い立ったら、楽しみになりまして、月曜日に購入しその週末には“1dayチケ...

  • こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。前回は大阪モノレールで千里中央駅まででした。千里中央駅といえば北大阪急行線の終点。でしたが、先日箕面萱野駅まで延伸開業したのを受けて、早速...

    ban7310さんのブログ

  • 馬橋駅2番線へ入線した流鉄5001編成「さくら」

    卯月の流鉄。2024.4.24

    • 2024年4月24日(水)

    今日もりゅーてつ日和☂️☂️☂️始発駅・馬橋の2番線で発車を待つ″さくら″。 さくら @馬橋駅1番線の線路はそのまま南へ伸び、JRの線路と接続しています。対する2番線はこのように行き止まり。あまり使用されない2番線...

  • 2023年11月26日。ふるさと納税返礼品で入手していた「恋のしらやまさんきっぷ」【ふるさと納税】恋のしらやまさんきっぷ【1250290】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}北陸鉄道石川線の乗り放題きっぷ金沢駅〜野町駅...

  • 北総鉄道新鎌ヶ谷駅3番線に進入する北総鉄道7300形7308Fによる特急千葉ニュータウン中央行き45Nです。(2024年4月21日(日)撮影)北総鉄道7300形による特急千葉ニュータウン中央行き側面表示です。ほくそう春ま...

    こまがね3号さんのブログ

  • 「山陽本線 新山口駅」行った日2016/05/272016/05/28乗り換え山口線→益田(島根県)宇部線→宇部(山口県)駅弁手帳に登場した駅弁 ふく寿司SLやまぐち弁当  新山口駅といえば、SLや...

  • こんばんは〜日曜日に、色々楽しい事があったのでまとめてレポートします今回は、ライブ行く前に撮り鉄をしに国府津へ狙うは185系団体様列車の送り込み狙っていたら………あれ⁉️まさかの貨物線経由で送り込みでした...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。