鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大阪駅」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全9192件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6a/6bdfec198833f8c00889d42ed95b89d8.jpg

    サロンカーなにわ

    • 4日(火)21時27分

    大阪駅の環状線乗り場の向かい側に電気機関車が。EF65の1000番台をこんなに間近に見るのは久しぶり。牽かれているのはサロンカーなにわ。まだあったんだ。

  • HOT7000系が2020年代後半にも置き換えられる可能性が浮上しました。HOT7000系は1994年12月の「スーパーはくと」の運行開始時から活躍を続けている車両が今冬にもデビュー30年の節目を迎え、半数以上の車両が経年2...

  • 連絡線の復活が叶えば、烏丸線から竹田・丹波橋を経由して京阪線へ直通する列車の設定が可能になります。乗り入れ区間は、京都府から大阪府に入った最初の駅である樟葉までとするのが理想でしょう。ここは京阪で...

  • 本日は、天気が不安定で曇ったり晴れたりとはっきりしない空模様となりました。雨が降るよりましかな?そんな今日は2ヶ所ほど撮影に赴こうと思い、午前中は近鉄線以外での撮影をと思い、JR大和路線柏原駅近くの西...

    わきちゃんさんのブログ

  • JR西日本は2024年5月15日、プレスリリースにて2025年4月1日に電車特定区間拡大に伴い運賃改定を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 電車特定区間拡大に伴う2025年3月琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線新快...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 皆さんこんにちは。突然 1999年の尼崎駅で1枚。4番線の大阪方から 5番線を発車した直後の快速米原行です。 橋上駅舎は、もちろん拡張される前です。 現在の連絡通路より西側だけでした。現在の同じ方向からの...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 開業150周年を迎えた大阪駅の裏側に潜入! 通常立入りできない「うめきた地下トンネル」や「大屋根」を見学できます  出発日: 7月5日(金曜)10時〜/14時〜(各回25名限定) 申込開始 : 6月4日(火曜)...

    mの日常さんのブログ

  • 定番の柿の葉寿司です。柿の葉に包まれた寿司は味が濃縮されています。お酢の効いた寿司を堪能できます。熱いお茶をお供にして賞味すると良いと思います。

  • まねき食品さんのあなごめしです。新大阪駅で購入しました。穴子の美味しさだけでなく、炊き御飯の美味しさも際立つ一品です。

  • 今日は朝から午後にかけてイベントがあり、久しぶりにJRを撮りに出撃。メインイベントは、113系の福知山色復刻塗装車が回送だった。これは結構な数の人が来ていた。車両はクモハ112-5309+クモハ113-5309 の2両...

  • JR西日本と日本旅行は7月5日、「大阪駅の裏側とうめきた地下トンネル潜入」と題した日帰りツアーを実施する。 大阪駅や工事所で働くJR社員が案内。うめきた地下トンネルに入り、通常は関係者以外立ち入れない場所...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • EF651100

    • 3日(月)12時37分

     2008年2月新大阪駅付近寝台急行・銀河    

    ときじろうさんのブログ

  • ご覧くださりありがとうございます北陸新幹線が敦賀に延伸し早くも3ヶ月になりました今回は自身最後のサンダーバード金沢ー大阪間の乗車記を投稿したいと思います是非最後までご覧ください今回は臨時便の92号に乗...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/22/annaelsagta/33/fb/j/o4032226815446695463.jpg

    新大阪駅 山陽新幹線N700系

    • 2024年6月2日(日)

    昨日日帰りで大阪に行って来ました。東京駅発ののぞみ1号博多行きで行って来ました。少しだけ山陽新幹線の車両が見れましたというよりも唯一観れた車両です。N700系7000番台R7編成さくら547A 鹿児島中央行き...

  • 207系&321系の篠山口への乗り入れ時間帯が拡大しました。207系&321系の篠山口への乗り入れはこれまで大阪駅発着・JR東西線直通ともに朝夕ラッシュ時に限られていましたが、昨今のダイヤ見直しでの減便やおおさ...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 久しぶりに関西へ行ってきました。今回の目的地は大阪と神戸です。まあ、仕事で出張なのですが・・・ とは言え今...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d7/c173f952b61de720cb98072d5d291800.jpg

    昭和55年。大阪→志布志

    • 2024年6月2日(日)

    久しぶりに切符のコレクションも見て頂きたいです。昭和55年。ワタクシ中学生で一人旅でした。学割で購入。塚口、山陰となってますから福知山線経由ですね。山陰本線から鹿児島本線に入りまして国分からはなんと...

  • こんにちは、カルです。今回はJR四国が発売している「阪神往復フリーきっぷ」使い、愛媛から神戸、大阪へ安く、快適に移動する方法を紹介します。阪神往復フリーきっぷとは阪神往復フリーきっぷとは、四国島内の...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/59/de7e474080580fec9d8bdfb293215241.jpg

    特急“白鳥”よ永遠に!

    • 2024年6月2日(日)

    海外旅行、国内旅行、いろいろな場所に行きましたが、学生時代や若い頃の旅行ほど記憶に残っています。旅行資金を作るのにアルバイトを頑張り、出来るだけお金が掛からないように工夫したり、若い時だからこそ出...

  • 5月29日は大阪市内で用事があって、そのついでの鉄分補給で網干の225系に施された《紫式部》ラッピングをターゲットとし、用事前の午前に予定は終了しました。で、用事を終えて帰るのですが、あわよくば北...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。