鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大阪環状線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全4974件

  • 大阪メトロに初の『支線』?

    • 2024年3月29日(金)

    大阪メトロ中央線の「森ノ宮駅」から枝分かれして約1.1kmの支線が出来るそうです。当該地域の地理に疎いのでアレですが、これって「森ノ宮検車場」への引き込み線を旅客線化させて、JR大阪環状線の「大阪城公園駅...

  • ちょっと時間差でまたまた森ノ宮電車区です。スーパーニンテンドーワールドラッピング車両は作業が終了してフラッグはなくなっていましたがまだまだ留置中です。ミャクミャク車両は運用に出発してしまったようで...

  • 323系大阪環状線で森ノ宮電車区のある森ノ宮駅で下車です。以前来た時はまだまだ201系のオレンジ色がならんでいた森ノ宮電車区です。すでに引退してしまった103系と201系に変わって323系だらけの...

  • 夕暮れの中大正駅を出発する225系関空・紀州路快速2018年7月15日 大阪環状線・大正駅 Canon EOS1000QP KODAK Ekter100

  • 皆さん こんにちは! 平日の大平寺踏切でのみたままです。約4時間かかってみました。見間違いはご了承願います。[1]奈良区 201系 普通 61A 201-139 1718K・1731K・1738K...

  • 何度かご紹介している岩崎運河橋梁ですが、この特徴ある鉄骨に組まれた同じ構造の鉄橋が、大阪環状線には隣り合ってかかってます。大正駅を挟んで駅の天王寺方面に間近に迫っているのが、木津川橋梁。傍でみれば...

  •  221系はJR西日本で1989年に登場した近郊型電車。最初は京阪神間の新快速や関西本線の大和路快速で使われた。その後223系が登場すると、221系は次第にローカル運用が増えていき、東海道本線山陽本線の快速運用か...

  • 大阪にてニンテンドーワールドラッピング西九条大阪環状線との分岐ここから先は未乗車区間おわり

    戸隠さんのブログ

  • 久しぶりに乗り鉄です。天気もよき撮影日和ですが、どんどん乗っていきます。223系です。新快速待ちにさらに晴天の223系です。新快速待ちに223系快速です。大阪までも223系でした。今日は223系日...

  • Osaka Metroは27日、Osaka Metro中央線 森ノ宮~(仮)森之宮新駅間の軌道事業特許を申請した。 Osaka Metro 中央線 森ノ宮駅から(仮称)森之宮新駅間の軌道事業の特許を申請しました 注意)[…]

    manager_travelsさんのブログ

  • 春のあしおと

    • 2024年3月27日(水)

    まいどおおきに! 天窓の屋根を叩く雨音で目が覚める日々なんか、いきなり梅雨に入った?そんなこと思う天気が続いてたねぇ(-_-;) 今日はええお天気で大阪の日の出が5時52分やったかな?ベランダに出てお日さ...

    KENKEN-KAICHOさんのブログ

  • 201系を含め近代型国鉄形の通勤型電車の車内はとかくつかむところがたくさんありました。大量輸送時代には必要だったのでしょう。昨今、日本人の体格の変化など電車を取り巻く環境も変化して、天井が高く車幅も広...

  • 皆さん こんばんは! 西一番踏切と大阪支社に行く時と帰りのみたままです。見間違いはご了承願います。[1]奈良区 201系 普通 61A 201- 68 1731K・1738K 62A 201-13...

  • 240327-001

    ちょっと京都まで その3

    • 2024年3月27日(水)

    前回の記事の続きの行程です。京都で貨物時刻表を買ってその帰り。少し大回りしながら呑み鉄やってますよ~というお話です。ということで、新大阪駅からおおさか東線に乗りまして隣駅の大阪駅にやってまいりまし...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024/3/29売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98837>JR 207-1000系通勤電車(転落防止幌付)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>JR西日本初のVVVFインバータ搭載車として、1991年...

    みーとすぱさんのブログ

  • 環状線乗ってたらこんなのは知ってました。2編成はあるの見ました、色々キャンペーンやってるんですねー。

  • 奈良 (奈良県)発 04:50↓ JR 関西本線(大和路線) JR難波行き(王寺05:06着, JR難波05:44着)天王寺 (大阪府)着 05:36発 05:46 {05:54…土休日}↓ JR 大阪環状線 外回り大阪 (大阪府)着 06:05 {06:13…土...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240325/22/akanet-takapun/23/c6/j/o1080081015417473625.jpg

    大阪プレDC

    • 2024年3月26日(火)

    2025年4月から大阪デスティネーションキャンペーンが開催されるのに先駆けて、2024年4月からプレキャンペーンが開催されます。3月24日(日)から大阪環状線でヘッドマークステッカーや窓上に装飾した電車が運行開始...

  • 皆さん こんにちは!公用で大阪駅前第一ビルの本社に行きましたので、みたままです。見間違いはご了承願います。[1]奈良区 201系 普通 62A 201-139 1779K 普通 JR難波ゆき 63...

  • 3月24日、森ノ宮所323系に大阪DCプレキャンペーン装飾が施されているのを確認しました。 これは、4月1日から始まる大阪デスティネーションキャンペーンプレキャンペーン「来てな!オモロイがいっぱい大阪旅」のPR...

    500系のぞみW編成さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。