鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大地」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全3635件

  • 鈍行列車に乗り放題の「北海道&東日本パス」を用いて青森県の竜飛岬へ向かう旅行記。前回は松島観光を済ませたところまで執筆したため、今回は東北本線の松島駅からスタート。続きをみる

  • DSC_9670

    春に誘われ

    • 7時間51分前New

    今年の桜シーズンはしなの鉄道へ行ってきた。1年以上撮りに行ってなくて運用公開されなくなってから初めてだったけど平原の辺りまで運用確認に行って無事初代長野色が来たので一安心!一発目は定番のテクノ榊の桜...

  • 旭川から宗谷本線の乗りつぶしをしようと思いますが、同時に【北の大地の入場券】も購入していきたいと思います北の大地の入場券は主にみどりの窓口で購入するのですが、旭川駅のみどりの窓口は、さすが大都会な...

  • 長い間クラシックを聴いていると有名な曲はほとんど聞き飽きて、新しい「お気に入り」を探す旅に出ることになる。あまり有名でない曲をyoutubeで聞きまくっても一度で「好き!」と思える曲は、10曲に1曲もない...

    doranekoさんのブログ

  • いつものように相模線は西寒川からの出陣であるが、西寒川と聞いて現代の若いレールファンはあまりピンとこないであろう。そう、既に1984年に廃止されてしまったのだから、もう40年も経過しているので実体...

  • 先日,久しぶりに渡道して,最北の鉄路宗谷本線(旭川~稚内)を走破する観光列車急行「花たび そうや」号に乗車してきた。 「花たび そうや」は5月から6月にかけての週末に運転。土曜日に旭川から稚内へ,日...

    ashizinさんのブログ

  • GWに旭川に行くので前からずっと行きたかった中富良野にある六花山荘に行こうと思っていました。六花山荘|施設のご案内|〈公式〉六花亭日常の喧騒から離れてゆっくりと食事をお楽しみいただける空間を目指し2010...

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjh3ZT5XzVKWf3rYSaTJ_A_N7hvFTUwjkhu3-U6_dPSx-zxIOpDB_2FEPKGTr1cifHbtk-TbU45QPp2RoDIdDdV3ndiFuda2OZnom-YcnQgw4Q4Mhwqkv0YF52lhBgACqH0cYLVs1R4KHw-0xhv-LaJ4HPo_7SRs0Ec6QFIetKR41oghSQdkjPX1HB2bViD/w640-h452/20

    KATO 2024年5月 発売品

    • 30日(木)22時58分

    こんばんはかいじ117号ですKATOの2024年5月発売品の確認です。2024年3月・4月発売予定品2024年4月発売予定品2024年3月・4月・5月発売予定品2024年5月・6月発売予定品新製品5月16日出荷10-1179S 287系「くろしお...

    かいじ117さんのブログ

  • 交通博物館至近 リドの船着き場を離岸した湖船が 終着のルツェルンの船着き場へ向かう 2018年5月 ルツェルン湖 交通博物館リド ルツェルンの船着き場を出帆した蒸気外輪船ペダルスティーマーがすぐに近づい...

  • 札幌 ('01.9.18)5日間の日程も今日で終わり。これから東京へ帰ることになる。すすきのから地下鉄で札幌駅へ(ゲーム路銀 -\4,850-\200=-\5,050)この後、まともな食事ができない危険性があるので、ロッテリアで...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF2.8 1/2500 ISO-100 土曜日のカット。「あかね号」が八日市線の運用に就いていた。 近江鉄道では珍しい、クリーム+赤+青の3色塗装が特徴。 先代700形のカラ...

  • リニア中央新幹線、JR東海が2036年以降に開業を予定(品川~名古屋間)している一大プロジェクト路線であり、今現在も工事が着々と進めれています。リニア新幹線や中央新幹線といった愛称でも知られている同新幹...

  • 2021 年夏、相次ぐ緊急事態宣言によって外出の自粛が続きオリンピックも無観客での開催となっていた。そんな中、私は院試の勉強をもくもくと続けており旅行などとは無縁の生活を送っていた。8月に院試は無事に終...

  • 全く私事で申し訳ないが、このブログを始めてから既に10年以上が経過していた。始めた頃はこれ程長く続くとは思っていなかったのだが、今こうして更新を続けているということは何だか不思議な気持ちである。御...

  • 2010年5月 初夏を迎えた玖珠盆地は緑に染まっていた 見頃を迎えた休耕田のハナショウブが黄色と紫の彩りを加えてくれた 久大本線の主役を張って20年 すっかり貫禄をつけたキハ71系特急ゆふいんの森が横切って...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/karibatakurou/20240325/20240325064744.jpg

    天ケ瀬温泉 ryokan天龍

    • 2024年5月20日(月)

    天ケ瀬温泉と日田彦山線BRT 2 / 青春18令和6年春紀行 2日目 大分県日田市の天ケ瀬温泉に来ています 天ケ瀬温泉の温泉旅館「ryokan天龍」 中に入りフロントで日帰り入浴を申し込みます料金700円を支払います...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/karibatakurou/20240324/20240324192139.jpg

    天ケ瀬温泉街 前編

    • 2024年5月19日(日)

     天ケ瀬温泉と日田彦山線BRT 1 / 青春18令和6年春紀行 2日目  久留米から久大本線の鈍行列車で天ヶ瀬までやってきました   天ケ瀬温泉への玄関口、天ヶ瀬駅 駅舎内には日田市観光協会天ケ瀬支部が入っていま...

  • 今回も前回までに続き、北海道で駅名の変更が行われた事例を路線別に列挙してみたいと思います。最終回の今回は私鉄・公営鉄道編となります。資料的な記事になりますが、よろしければお付き合い下さい。また、今...

  • 737系甲種輸送 山科俯瞰

    • 2024年5月17日(金)

    JR北海道737系甲種輸送です。京都貨物に停車後、京都を後にする列車を山科の高台から俯瞰で狙うことにします。8561レ トンネルを抜けた列車を望遠レンズで捕えます。EF510 512 (富山)+737系4000番台12B 大カーブ...

    kuhane_581さんのブログ

  • (前回記事の続き)(伊豆諸島・神津島)伊豆大島から次の島へこの日の伊豆大島の旅客船入港地は元町港船客待合所内元町港内の売店で購入した「べっこう寿司」「べっこう寿司」は、白身魚を青唐辛子醤油に漬けた島寿...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。