鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「夕張支線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全611件

  • 新夕張 (JR北海道)   2019年に石勝線の夕張支線が廃線になりましたが、この写真はその前に撮影したものです。廃線後、夕張市街地へは夕張鉄道の路線バスが接続しています。当時の夕張市長鈴木直道氏が「攻めの...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5d/1c143dba9f3f515ba96b109c0f49cd0f.jpg

    JR北海道 清水沢駅

    • 2023年10月6日(金)

    JR北海道 石勝線 「清水沢駅」2019年4月廃止になった石勝線でも夕張支線にあった「清水沢駅」です。つい最近のニュースですが、この夕張支線、積極的廃線とやらで、廃線になったのですが、その積極的廃...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5d/1c143dba9f3f515ba96b109c0f49cd0f.jpg

    JR北海道 清水沢駅

    • 2023年10月6日(金)

    JR北海道 石勝線 「清水沢駅」2019年4月廃止になった石勝線でも夕張支線にあった「清水沢駅」です。つい最近のニュースですが、この夕張支線、積極的廃線とやらで、廃線になったのですが、その積極的廃...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 10月1日に地域公共交通活性化再生法の改正法が全面的に施行されました。 この改正法の目玉が再構築協議会の設置です。おそらくは芸備線が再構築協議会の設置の第1号になるだろうと予想されましたが「やはり」...

  • 2023100319392950c.jpg

    さようなら夕張支線のスタンプ

    • 2023年10月3日(火)

    押印日:2023年8月27日※備考※鹿ノ谷駅に設置

    梟子さんのブログ

  • 2023100319355440f.jpg

    ありがとう夕張支線のスタンプ

    • 2023年10月3日(火)

    押印日:2023年8月27日※備考※鹿ノ谷駅に設置

    梟子さんのブログ

  • 廃線跡の沿線を歩く…北海道中央バスのバス停と旧夕張駅2023年9月末で夕鉄バス一部路線廃止でここへ来るには北海道中央バスのみとなってしまった。*撮影 2023年9月5日*駅舎は改装され現在も残っている。中には...

    戸隠さんのブログ

  •   かつて石炭産業で大いに栄えた夕張市。 鉄道黎明期から路線が多く張り巡らせていき、港への石炭輸送を担いました。 その一つが夕張鉄道、函館本線野幌駅から室蘭本線栗山駅を経由し、夕張本町駅まで ...Th...

    Pass-caseさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @tanbou...

  • 車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の6日目です。 なお、1・2日目・3日目・4日目・5日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 6日目となる今日は昨晩宿泊し...

    つばめ501号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230909/10/tora-to-lucky/48/08/j/o1176066015335777276.jpg

    秋の気配

    • 2023年9月9日(土)

    昼間の気温が30度を大きく超えることがなく、朝晩は布団にくるまって寝ないと寒い。 やっと長い夏が終わる。 これからは夏と冬が長くなって、春と秋が短くなるんだって。北海道の気候。 春から秋までが長くな...

  • 安平町……というより追分町のカードという方がしっくりくる方も多いでしょう。 追分町と早来町が合併して安平町となりました。 北海道炭鉱鉄道が岩見沢~室蘭(初代・現東室蘭)開通時に追分駅構内に追分機関庫...

  • □夕鉄バス7月19日撮影、平日朝一便目の急行新さっぽろ駅前行きですが、夕張の290ブルーリボン、札幌200か5060が現れました。これは急行車の代走…ということでいいのでしょうか。7月30日撮影、旧南清水沢駅を右目...

  • 夕張市には北炭系の炭鉱、三菱系の炭鉱があり、それぞれが複数の坑口から連日出炭していました。 内地で炭鉱が閉山すると坑内作業員の再就職としてまず夕張が候補にあがる。 夕張といえば炭鉱、炭鉱といえば夕...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230825/01/tomatozura/3c/1c/j/o0640048015329472432.jpg

    真夏の夕張散歩♪

    • 2023年8月25日(金)

    ブログにお越しいただきありがとうございますいいね、コメントはとても励みになり感謝です猛暑なんて毎年他人ごと・・真夏日が来ない夏がほとんど・・・なんて思っていましたがとうとう今年は北海道にも夏が来ま...

  • 皆さんは、日本一貧乏&裕福なな市町村をご存知だろうか。筆者も一見貧乏なのは離島の村、裕福なのは東京の市とばかり思っていましたが、全く違うものでした。①日本一裕福な市町村裕福な市町村は、なんと村です。...

  • JR北海道は2023年4月留萌本線・石狩沼田ー留萌を廃止。更に2024年4月、根室本線・富良野ー新得(上落合信号場)を廃止するほか、一部無人駅を廃止又は自治体管理に向けて動いています。JR北海道が発足後、道内の赤...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230730/10/virtual-tripper/50/a3/j/o1915144515318687615.jpg

    北海道の旅3

    • 2023年7月30日(日)

    今日も関東は暑い一日になりそうです。(^^♪美瑛には、客車を転用した店舗がありました。昼間なのでやっていませんでしたが、自転車をこぎながら気になっていました。(笑「北の大地の入場券」収集旅12(富良野...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230609/19/excellent-railways/9f/47/j/o1080072015296611804.jpg

    空知旅情

    • 2023年7月15日(土)

    旅先の宿で天気予報を見ていると、ふだん余り聞かない地域名を耳にすることがある。例えば、青森県の三八上北地方。三戸、八戸と下北の南側を包摂したエリアのようだが、東京では滅多に耳にしない。また、福井県...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。途中にはスキー場が見えました。人家すらない広大な大地を駆け抜けていきます。車窓から人工物が一切見えない景色も北海道らしいです。トマム駅です...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。