鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「台車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全26471件

  • どうもnabetuneです行けるときに行っておかないと精神で、また来週からお出かけです。遊べるのは今のうち!(笑)前回の続き...。悲しくもナナゴの発車が見れず無念の帰宅…になる筈が、なんと乗り合わせた普通列車...

  • s-IMG_4506-1.jpg

    カニを弄る

    • 1日(土)22時38分

    こんばんわ ☆ Q太郎です。本日より6月がスタート、しかもいいお天気でした福岡地方。日差しの下では暑く感じましたが、日陰では湿度が低い分爽やかに感じましたね。どうも予報では九州北部の梅雨入りは遅くなりそ...

    Qテツさんのブログ

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024/6/4出荷予定(6/6問屋着)の鉄道模型製品発売情報です。★<50768>JR103系(関西形・分散冷房車・阪和線・K610編成)6両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド...

    みーとすぱさんのブログ

  • 20240529801.jpg

    RAPIDO SP B-70-69/71 Boxcar

    • 1日(土)20時9分

    第3弾、RAPIDOのボックスカーです。Southern Pacificのクラス分けでは、B-70-69(SSW)と-71(SP)に当たります。予約は12両でしたが、今回はそのうち10両が入線しました。予約した時点のレートから入手した時点のレ...

  • こんばんは!今週も忙しかったのか、あっと言う間に1週間が終わりました。火曜日は大雨の中、大阪市内の出張があり、京阪で淀屋橋へ行きましたが、その際に交野線を走行している13000系のトーマス号を見かけまし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/19/kanayashirokazuo/04/e4/j/o1400105015446132573.jpg

    マイテ49で遊ぶ

    • 1日(土)19時17分

    機関車と展望車デッキが公式に連結!『KATO 10-1893 マイテ49+JR西日本の旧型客車』マイテ49が生まれ変わって再登場!最近は色々と忙しく,このブログの論調では無視できないニュース(例:DEC700の営業運転開始(...

  • なんか居るの草さて、毎度恒例の武蔵丘車両検修場公開に出向いたわけでございます。石宮です。まず初めに要点を箇条でまとめますね。・展示車少なめ・ステージに現れなかったあの'黄色いヤツ'・マニアック度合い...

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/06/01/d2c5eea42ed763ee70cfa48fbff7b141b9ea76a5_p.jpeg

    【神鉄】1100系撮影会を開催

    • 1日(土)17時53分

    2024年6月1日に、神戸電鉄鈴蘭台車庫で鉄道友の会会員向けの撮影会が実施されました。1100系車両は、4編成残っていますが、そのうち1編成で外観撮影会、もう1編成で車内(客室)見学会が実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年6月1日、西武鉄道武蔵丘車両検修場で「西武・電車フェスタ2024 in 武蔵丘車両検修場」が開催されました。特急ラビュー運行開始5周年を記念して誕生した「らびゅーくん」のお披露目や、西武秩父線開通55周年...

    2nd-trainさんのブログ

  • 20240601_135220.jpg

    MICRO ACE クハ481-502 Rail On

    • 1日(土)17時22分

    高気圧に緩やかに覆われたほぼ群馬南部。晴れて風穏やかで最高気温28℃ほどになりました。しかし、寒気の影響で夜のはじめから頃から雨となり明日一日雨模様。気温も20℃に届かず肌寒く感じるかもしれません。本日...

    ねこひげさんのブログ

  • 隣のおっちゃんから借りて来た大型特殊貨物台車の橋脚輸送台車に 追加で大型復旧用クレーン車と 運搬台車を加えた お遊び編成からの動画です。この動画を撮る為に その前に2回程 撮影に失敗しました。この1...

  • 年が明けて、2002年2月6日。5か月ぶりの「ゲーセン紀行」である。オールアバウトでお世話になってるローリング内沢師匠に、今回「さっぽろ雪まつり」を見るという話をしたところ、「ボンバーマンと、コナミの金剛...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • すずめ模型(カンテラ工房)の1/80スケール「軌道自転車」の製作今回は第2回です。前回の記事はこちら「16番・すずめ模型 軌道自転車の製作と動力化 その1」前回の記事で触れたDC4.5Vコアレスモーターを組み...

  • ※2024年5月撮影加古川線の野村駅(→西脇市駅)と鍛冶屋を結び、1990年に廃止となった鍛冶屋線の終点跡に保存車両があります。 キハ30 69昭和41年日車製、新製から廃車まで加古川に居た車両です。平成2年の鍛冶屋...

    puramiさんのブログ

  • 5月31日(金)台風の影響で朝は雨でしたが、4人の参加でのんびりした運転会が出来ました。写真はほとんど撮っていませんが、レサ10000の14両 アダチのキットを96年1月に完成させたもの、妻板は上下寸法...

  • 日時: 2024年6月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、ワキ50000(角屋根)です。 【 2024年6月 】発売予定 前回の発売日は2021年9月17日、2018年4月26日 ワキ50000(角屋根) ワキ50000形は1977年にコキ5...

    横濱模型さんのブログ

  • 日時: 2024年6月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、ワキ10000(後期型)です。 【 2024年6月 】発売予定 前回の発売日は2021年9月17日、2018年4月26日 ワキ10000(後期型) ワキ10000形は1965年に登場...

    横濱模型さんのブログ

  • 最近はKATOさんのE127系大糸線をメンテしてましたジャンクでも値が張ってたやつで、今ではスロットレスモーター搭載100番台が流通していてカタログ落ちしていますT台車の車輪を磨いた後は台車をいっぺんにバラし...

    のたねさんのブログ

  • 乗車中で経路が重なっている場合にどちらの乗車券を有効として取り扱うのかという問題です。たとえば、最長片道きっぷで長万部着になったとき、補充券を回収されたくないので(JR北海道は補充券を回収します。...

  • 2024年4月の撮影です。撮影地は長野電鉄の夜間瀬川橋梁です。今回は元小田急ロマンスカー10000形の長野電鉄1000系を取り上げます。夜間瀬川上流側から側面を。背景の斜面が長野電鉄らしい風景です。1000系は主に...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。