鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京阪5000系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全292件

  • 京阪5000系 団臨列車

    • 2021年8月22日(日)

    京阪5000系を使った団体列車です。5551F 沿線に多くのカメラマンが繰り出しました。折り返しの回送列車です。5扉が分かる角度から捕獲しました。淀ー石清水八幡宮にて

    kuhane_581さんのブログ

  • 8月22日、京阪5000系の引退記念イベント列車が走りましたので、撮影してきました。   まずは晴れたら順光の西三荘にて。残念ながら通過時には曇ってしまいました…。5000系の団体副票つきは初撮影でした。 団体列...

  • むにゃ、久しぶりにもけーを仕立てたの。6月の頭だかに仕入れた5556編成旧塗装を仕立てたよ。表示は普通三条。やっぱり通常が一番よ。BRみたいな変なのじゃなくてフツーが一番。何時もの通り床下塗って屋根塗って...

    緑茶さんのブログ

  • 本年4月14日(土)、私は京都鉄道博物館おでかけ乗車券を購入し淀屋橋駅から出町柳行き特急に乗り込みます。そして七条駅で下車、ステーションループバスに乗り換えます。そして梅小路バス停で下車、徒歩で京都鉄道...

    railway-8539さんのブログ

  •  とうとう最後の1編成だけになってしまった京阪5000系ですが、8月12日の17時ごろ、京橋駅でたまたま停車しているのを見つけました。  次の準急で萱島まで先回りして、スマホカメラですが到着の様子を写すこ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210731/16/nonki6423/94/96/j/o0640048014980202285.jpg

    鉄道ピクトリアル9月号

    • 2021年7月31日(土)

    愛読書である鉄道ピクトリアル9月号の特集は房総地区 鉄道の趣味ですね久しぶりに通常の価格ですね(笑)表紙は小湊鉄道ですけどここの車両といえばカラーが昨年引退した阪神の赤胴車7861形に似てるのでな...

  • 京阪5000系は、1970年に登場した電車だ。1970年代当時の京阪は、沿線人口の急激増加で混雑が激しく、複々線化・昇圧による8両化を行おうとしても、時間も金も必要だった。そこで、全車5ドアという、日本初、そし...

  • image10

    4月11日 撮り鉄記録 #.10

    • 2021年6月23日(水)

    本年4月11日(日)の撮り鉄記録、最後に10th CHAPTERでは新今宮駅8時47分発南海線0505レ、新今宮駅8時50分発高野線3601レの画像から御紹介します。当CHAPTERの注目は8317F、8300系の中でも最も新しい編成です。そして...

    nankai-8539さんのブログ

  • 皆様大変にご無沙汰しております。前回の更新から4年程経過し、その間に元々開設していたYahooブログの、サービス終了に伴いアメブロへ移行させました。完全閉鎖も考えましたが、写真や文章の資料価値等も考慮し...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  3週連続の徹夜となりましたこの日曜。 全くアホでございます。 ええ年こいたオッサンがはしゃいで徹夜して明日のお仕事に影響が出たら大変でございますから、...

  • 本日未明、時刻は000発。あの旅の贈り物以来の"大物"が深夜の大阪に姿を現す。一編成だけ顔が変態6014F。珍しくないよで珍しい7連9000系。13024Fは前にも捕獲済み。たったこの1ヶ月ちょいでどんだけ記録形式増え...

    時の旅人さんのブログ

  • こんばんは、今週は大阪の方では毎日30度超えの日が続き、6月の前半とはいえ、今年の夏も暑さが長く続きそうな予感ですorzニュースでは30度超えを「真夏日」と表現していましたが・・・・・7,8月の40度近い...

  • 令和3年(平成33年・昭和96年・大正110年・明治154年)6月9日 水曜日梅雨空は何処へ?毎日暑い!今日も大阪は真夏日。身体がついて行けず、疲れが取れません。ブログもやる気が出ません。6月7日月曜日のブログ、私...

  • image

    4月11日 撮り鉄記録 #.1

    • 2021年6月5日(土)

    弊ブログにおける「撮り鉄記録」も早くも30回目となります。この日は10時から"京阪5000系さようなら淀車庫撮影会"へ行く前に9時までと時間を区切って撮り鉄しました。まず1st CHAPTERでは新今宮駅7時2分発南海線0...

    nankai-8539さんのブログ

  • 引退延期。

    • 2021年6月3日(木)

    6月に引退する予定だった「日本初にして最後の多扉車」である京阪5000系ですが列車運用の見直しで引退が9月頃に延期されました。

  • 9月まで延長か

    • 2021年6月2日(水)

    京阪5000系引退延長か〜  撮るとこあれへんで ホンマに!

  • Wikipediaから拝借・あとほんの少しで引退と思いきや…  こんにちは。いかがお過ごしですか?  今回は関西を走る京阪電気鉄道についてのお話。関西の鉄道について語るのは久しぶりです。ちゃんと解説できるかど...

  • 京阪の5扉車、引退を9月頃に延期…13000系への置換えも先送り - レスポンス京阪の5扉車、引退を9月頃に延期…13000系への置換えも先送り  レスポンス京阪、5000系の引退時期...

    ハヤブサ24さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210601/17/su1014kt/ab/9f/j/o1080081014950835726.jpg

    京阪5000系の引退を延期

    • 2021年6月1日(火)

    京阪電鉄5000系の運転終了時期を、2021年6月から2021年9月ごろに延期することになった。列車運用の見直しに伴うもので、13000系(5次車)の導入完了時期も、同時期に変更される。 また、中止になった5000系車両...

  • resize29233

    京阪 5000系 5555F 旧塗装

    • 2021年5月26日(水)

    京阪 5000系 5555F 旧塗装2011.08.29

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。