鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京阪2600系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~126件を表示しています

全126件

  • /style.design-the-sight.com/wp-content/uploads/2020/01/2-22.jpg

    京阪2600系30番台 車内デザイン

    • 2020年1月28日(火)

    1978年から昇圧に向けて2000系車両を改造して誕生した2600系のうち、1981年に完全新製されて登場した …京阪2600系30番台 車内デザイン もっと読む »

    soseki1985さんのブログ

  • 今回は今年初めての「街区表示板と鉄道の旅 大阪市24区編」の記事となりますが、昨年から通算して第13回の今回は旭区でございます。今回の旭区は1932年10月1日に東成区から分区されて誕生した区で、1943年4月1日...

    BYRDさんのブログ

  • 本日(1/9)は本業関係で京阪沿線へ。その帰り道、香里園駅にて2600系を見物しておきました。・2020.1.9 香里園駅やって来たのは2624号車先頭の7両編成。度重なる改造や塗装変更を経た姿ではありますが、元を辿...

    msykさんのブログ

  • 20190829094639eac.jpeg

    京阪2600系 新旧塗装

    • 2019年8月29日(木)

    京阪2600系は1978年から1982年に製造されましたが、2000系の車体を流用して製造された0番台と新規製造された30番台があります。現在は0番台3編成と30番台4編成の7編成が残っています。8月24日は野江駅で3編成撮影...

  • 京阪電車は8月19日、イベント情報を更新し2019年でデビューから55年を迎える2200系とデビュー30周年を迎える7000系の全編成に対し記念ヘッドマークを掲出すると発表した。京阪7000系は京阪初となるVVVF制御装置の...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 1989年8月1日に三条で撮影した京阪2600系と1900系です。どちらも宇治行きですが、1900系の方は急行です。宇治線直通列車は現在は廃止された為三条では見ることが出来ません。鉄道コムブログランキング参加中です...

    相急ブログさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。