鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「事故」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全13043件

  • 【画像】寄る年波、播但線電化(1998年)以来の103系もそろそろ?2024-5-20 3時掲載開始5/18時点で、「株主総会関連情報」が、JR西日本サイトで掲載だったようです。いつものリーガロイヤルで開催となりますが、こ...

  • 5/11の後半の話題となります。西船橋からは西葛西へと移動して代行バスの撮影のほうへ。江戸川区野球場の乗り場の近くの交差点でちょうどいいポイントを見つけたのでそこでしばらく撮影しました。朝から随時、twi...

  • 本日は昨日と打って変わって天気が非常に悪い1日となってしまいました。そんな事で今回も1カ所のみの撮影に。昨日は近鉄線以外での撮影の為に京阪電鉄線を訪れましたが、本日は南海電鉄線での撮影の為に萩ノ茶屋...

    わきちゃんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/20/tdf1179/a5/19/j/o1600120015440858970.jpg

    今はWebで~

    • 2024年5月19日(日)

    かつて遅延証明書は駅で配られていたものでした。この遅延証明書、2018年5月に阪急梅田駅で配られていたもの。この時の遅延理由は…人身事故によるものでした。その時の神戸線発車案内…13:31以降真っ黒っけ~確か...

  • 2024年5月19日、大阪メトロ御堂筋線の中百舌鳥検車場で有料撮影会が実施されました。21系21606Fと30000系31622Fの外観・車内撮影に加えて、21系21603Fの中間運転台、保存されている10系1104号車(車番プレートは12...

    2nd-trainさんのブログ

  • 1941年、川崎車輌製。製造後は一貫して東北地方で活躍した。1971年に横手区で廃車後、山形県新庄市の金沢公園に静態保存。本機は1969年に横手駅構内で入換中にポイントに乗り上げてしまい、脱線事故を起こしてい...

  • おはようございます 人身事故のため運用を様子見して投稿しておりまして投稿が遅れました さて本日2024/05/19の南海電鉄6000系6023編成の運用表は下記に掲載しておりますサムネに埋め込んだリンク先の通りと...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024(令和6)年5月11~12日、東京メトロ東西線で、非常に珍しい光景が見られました。東西線では線路切替工事のため、一部区間が終日運休になりました。その関係で西葛西~葛西駅間では、複線のうち、片側の線...

    現役鉄道マンKYSさんのブログ

  • 今回も前回までに続き、北海道で駅名の変更が行われた事例を路線別に列挙してみたいと思います。最終回の今回は私鉄・公営鉄道編となります。資料的な記事になりますが、よろしければお付き合い下さい。また、今...

  • 実に1週間ぶりの鉄だった。リハビリかもしれないね。いやそれが普通だろうが。春休み期間で遊び過ぎなんだよオマエは。 という訳で久しぶりに何を撮ろうかと思い立って向かったのは結局押上線。まあ高架化されち...

  • 引退の迫る381系 特急やくも。JR西日本と日本旅行は5月13日に、特急やくもの新旧乗り比べや、国鉄色381系の幕回し見学ができるツアーを発売すると発表しました。岡山と出雲市を結ぶ特急「やくも」は、国鉄型の38...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 1971年5月の日曜日 快晴の朝 竹中を出発した大分行普通列車は加速しながら竹中トンネルを通過 河原内川鉄橋に差し掛かる 鉄橋を通過したら短いながらいきなり25‰勾配が始まる 先頭のオハニを含むぶどう色の...

  • 今日は、鉄道模型から少し離れて、実物のお話です。私、通勤には阪急電車を利用しております。土曜日である昨日もお仕事でした。午前で終わるので、仕事を終えて大阪梅田駅に向かった所・・・あっ、実はこの前の...

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024/5/21出荷予定(5/23問屋着)の鉄道模型製品発売情報です。★<50765>E653系1000番代(水色)7両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>特急 “ひたち&rd...

    みーとすぱさんのブログ

  • 昨日(17日)は、気乗りせんままハローワークへ・・・。京都で最高やった就労条件も、なかなかド田舎では有りまへん!!!!やっぱり高松なんかに良い事などある訳が無い!!!!もう、うっとうしくなってきてハロ...

  • 続いて解説する振替乗車票は、神戸高速鉄道の「パターン.ち」だ。このパターンはJR神戸線輸送障害発生時に、山陽電鉄以外の私鉄が振替輸送を受託した際に実施された。他社で同時に実施したパターンは下記のとお...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/M/Mitsu34/20240429/20240429151931.jpg

    No.6 2024.4.28 陣馬狙いで新宿へ(1)

    • 2024年5月18日(土)

    こんにちは、みつさしです。今回も撮り鉄記をざっと書いていきますのでよろしくお願いいたします。 朝5時半に始動し、一度大手町で謎の下車。まだ時間があったので当駅のベンチで本日のプランニング。すると非常...

  • IMG_1906

    TOMIX 207系旧塗装 入線整備!

    • 2024年5月18日(土)

    SN総合車両所です。当車両所の第2工場が本格的に創業開始して間もない頃、TOMIXの207系1000番台現行塗装7両を入線整備していました。その当時の記事はこちら!しかし207系は登場当初はこの塗装ではなく、青・水...

    SN総合車両所さんのブログ

  • 電車を利用していると運転士や車掌、駅員が指差確認をしているのはよく見る光景ですよね。しかし、その指差確認はどのようにして始まったのか、どのような効果があるか、なにを確認しているのか気になりませんか...

    ogoma8823さんのブログ

  • JR東海道本線大阪にて JR西日本285系0番台中イモI1+I3 寝台特急サンライズ瀬戸·出雲 東京行き 国内で唯一残る定期寝台特急「サンライズエクスプレス」です。 この日は山陽本線の人身事故の影響で約2時間遅れで運...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。