鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「久留里線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全1400件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231221/19/sn-inori/ac/37/j/o1080081015379741256.jpg

    2023-12-03 逃走ぼく奥房総と4

    • 2023年12月25日(月)

    2023年ラストのお出かけ! 早起きして"休日お出かけパス"を使い、東京から最も近いローカル線こと久留里線に来ています。そんな久留里線の末端はJR東日本屈指の赤字区間。いつものように廃止される前に乗ってお...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231219/06/sn-inori/47/78/j/o1080081015378742423.jpg

    2023-12-03 逃走ぼく奥房総と3

    • 2023年12月22日(金)

    おそらく2023年最後のお出かけ!"休日お出かけパス"を手に取り、東京湾をぐるっと迂回して千葉県にまで足を伸ばしています。運良く延長運転をしていた久留里線に乗りに来ました。しかもこの延長運転、どうやら旅...

  • f:id:emikosorakara2:20231220214317j:image

    久留里線キハE130-103KY配給の撮影

    • 2023年12月20日(水)

    撮影日2023.12.20 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 痛いんですよ。ここのところ、いろいろなところが。取り敢えず、今日は歯の詰め物が合わないせいで、頭の真ん中が頭痛です。いわゆる偏頭痛ですね。先日、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231220/21/g-gui/22/32/j/o1800119915379409166.jpg

    KYとAT

    • 2023年12月20日(水)

    2本の配給列車が宇都宮線を行き交う日。 細君も休んでいましたが、拝み倒して(?)昼前には自宅を出ます(笑)。 途中、久喜での乗り換え中にPFの貨物と遭遇。 「あ?こんな時間にPF??もしかして8584レ??...

  • 今日は久留里線キハE130系の配給と金太の大宮入場、更にED75形の配給が有るとの事で久しぶりに南流山駅や与野駅、そして久喜駅などで駅撮りを楽しんで来ました。配8380レEF81-134号機牽引+キハE130系103F南流山駅...

  • 本日は掲題など。これが本年最後の撮影になるかもしれん .. 知らんけど(笑)。久留里線キハE130系KY入場配給配8380レ: EF81 134(1) + キハE130-103少々移動してお昼の蘇我貨物など。8681レ: EF210-171(1) + タキ...

    わぐさんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231214/10/sn-inori/b9/a2/j/o1080081015376784425.jpg

    2023-12-03 逃走ぼく奥房総と2

    • 2023年12月19日(火)

    12月の初め。"休日お出かけパス"を使って千葉に来ています。目的のひとつだった255系の乗り鉄を経て、木更津に着いたところでpart1を締めました。とうとう255系の定期運行終了が決定しちゃったね。やはり「乗れる...

  • 今回はいすみ鉄道上総中野駅から久留里線の上総亀山駅へ。この区間を旧国鉄木原線が走っていたらと、妄想しながらポタしていきます。上総中野駅から小湊鐡道の線路が伸びていますが、上総亀山には左にカーブして...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231211/14/sn-inori/43/12/j/o1080080915375664667.jpg

    2023-12-03 逃走ぼく奥房総と1

    • 2023年12月15日(金)

    先月の近況投稿で「行きたい所がない」なんて言っておきながら、その3日後に"休日おでかけパス"を使って千葉へと繰り出してきました。しかもちゃんとアラームかけて5時に起きてます。前日飲み会で終電で帰ってき...

  • 「たこめし」食べつつ大多喜駅へ。輪行解除。まずは駅前の物産館でいすみ鉄道お土産をゲット。今回はサドルバッグに入れやすいキハカレーと柿の種を2個ずつ。駅前には天然ガス記念館があります。天然ガスが産出さ...

  • 冬の富士山と久留里線キハは絵になったものでした(懐々)。久留里線 ~ 最近は足が遠のいています ..... 。本日の更新は以上です。(絵はすべてクリックして拡大できます)※当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの...

    わぐさんさんのブログ

  • 西桐生駅まで上毛電気鉄道でやってきた。前回はこちら↓ 西桐生駅からは桐生駅まで徒歩連絡。 桐生駅。こちらは高架駅となっている。壁がシースルーになっているので、これから乗車する列車の姿も捉えられた。 駅...

    かもてつさんのブログ

  • 高速道路網の発達とそれを利用する高速路線バスの大台頭によってジリ貧状態なのが房総半島のJR特急。しかも総武本線内は「成田エクスプレス」を優先している関係で内房線の「さざなみ」と外房線の「わかしお」...

  • わたらせ渓谷鐵道の終点間藤駅から少し戻って、通洞駅で下車。木造のきれいな駅舎があり、駅員さんが出迎えてくれる。通洞駅では駅員さんから鉄印をいただく。駅舎内は白色。誰もいない待合室で、しばらく次の列...

  • 廃線の話題に揺れるJR久留里線の終点上総亀山駅周辺はモミジの名所でもある。特に遊覧船でダム湖の奥深く乗り入れて陸からは見られない紅葉が見られることで知られている。ただここも9月の豪雨の影響を受けて...

  • 小湊鉄道線の行く末は

    • 2023年12月2日(土)

    私は神奈川県川崎市の出身です。そのためであるかどうかはわかりませんが、千葉県の鉄道を利用する機会があまりなく、房総半島を通る鉄道ではJR東日本の外房線の千葉駅から茂原駅までの区間しか利用したことがあ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231125/15/paleo-express/52/b4/j/o0500037515368927697.jpg

    久留里線 2003年

    • 2023年12月1日(金)

    ◎゚+.。o○゚+.。o○◎゚+.。o○゚+.◎ご訪問ありがとうございます。◎゚+.。o○゚+.。o○◎゚+.。o○゚+.◎2003年7月に千葉県の久留里線に乗っています。終点の上総亀山駅。久留里線は上総亀山駅が終点です。2003年頃はこんな車両が走って...

  • 2011年3月、東日本大震災によって特に関東から東北にかけて大きな被害が出ました。東北の津波がクローズアップされることが多いですが、千葉県も津波のほか液状化現象などで沿岸部を中心に被害が広がっています。...

    lilithさんのブログ

  • この奥には水島臨海鉄道の貨物駅、東水島駅があります。コンテナ基地になっていますが、こちらの道路から見にくい。池の向こうに線路がありまして、沿って西に向かうと、南に向かう廃線跡がありました。もう一本...

  • 【2012.11.21(水)】~鉄レポ~ 今日は公休だったので、レンタカーを借りて久留里線を撮影して来ました!

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。