鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「三江線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全1038件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220923/16/max1987ef58/18/55/j/o1280089715178618823.jpg

    記憶の記録 三江線の秋もよう

    • 2022年9月23日(祝)

    9月23日 早朝から仕事 途中お墓参りして昼食後にまた仕事 ようやく終わりましたはかどりました三江線の黄金色風景をひっぱりだして投稿してみました こういう時刻表もコストダウンのために廃止されました...

  • さて、今回紹介するのは木次線です。島根県のJRの路線では三江線が廃線となって久しいですが、ここ程では無いにしろ赤字による廃線が議論される路線が県内にもう一つあります。それが木次線です。 木次線は、日...

  • 夕方の黄金色

    • 2022年9月9日(金)

    夕方の光に照らされて...。黄金色の稲は輝きを増す。メインの通りから少し外れたこの場所で、陽が落ちる前ギリギリの時間に待ったあの頃。三江線 沢谷~潮

  • 蕎麦花の季節

    • 2022年9月5日(月)

    もうすぐ蕎麦花の季節。晴れた日に、甘い香り漂うどこかで、今年もまた撮影をしたいものだ。三江線 明塚

  • 先般、JR西日本やJR東日本で路線維持が難しい路線・区間が公表されました。その他にも全国で存廃問題が出ている線区が複数あります。数年前にも取り上げましたが、今回は【2022年版】という事で、改めて全国で廃...

  • 三江線クルーズ 第3話女性車掌、女性運転士、よく見かけます。続きをみる

  • L8053911_rx100v.jpg

    篠栗線乗車記

    • 2022年9月1日(木)

    久々に鉄道旅行の時間が取れました。趣味だけで2泊3日も出来るなんて4年ぶりになります。向かうのは九州、今回は九州の未乗車路線10本のうち8本を乗りつぶして来るのと、在来線特急かもめにお名残乗車、そして長...

    qj7000さんのブログ

  • 今日は何の日?(8月31日)

    • 2022年8月31日(水)

    本日(8月31日)は、以下の出来事があった日です。徳川家康が、豊臣秀頼が再建した方広寺の鐘の「国家安康」の文字に言いがかりをつけ落慶法要を延期させた日。大阪冬の陣のきっかけに。(1614年(慶長19年))日本で伊...

  • IMG_1797

    2022 夏の鉄旅 JR西日本

    • 2022年8月30日(火)

    昨年夏は京都を起点に山陰本線で鳥取まで行き、因美線で津山、津山線で岡山、そして山陽、東海道本線で横浜までの区間を各駅停車でまわって各駅に変化がないかチェックしてきました。 (詳しくは昨年8月のブログ...

  •  知り合いからビールのツマミに合うからと言って真空パックされた手羽先を1つ貰いました。 オオニシのブロイラーと袋に書かれていて見た目からビールに合いそうだと感じ晩酌で食べましたがメチャクチャ美味しく...

  • 出雲坂根駅

    • 2022年8月20日(土)

    JR西日本では唯一の3段スイッテバックがあり、奥出雲おろち号運航日は多くの乗客や、車で訪れた観光客で賑わう出雲坂根駅。2020年度の1日当たり乗降客は1人です。出雲横田駅-備後落合駅間の営業費用(2017年-2019...

  • 朝の光の中

    • 2022年8月18日(木)

    朝陽に照らされて...夏の上り一番列車がゆく。ここ第1江川橋梁は、昭和47年夏の水害で流失した鉄橋が再建されたもの。今年も各地で豪雨災害が相次ぎ、鉄橋の流失など、ローカル鉄道への被害も大きいと聞くが、沿...

  • 真夏の日に

    • 2022年8月15日(月)

    よく晴れた夏の午後。雲沸き立つ暑い中、列車が穏やかに駆けてゆく...。そんな長閑で平和な風景が、これからも続きますように。世界的に見ても、あまり平和とは言えないご時世だが、どうかおさまってほしい...そ...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84682510/rectangle_large_type_2_40d816746a269be17995127dc0641f66.jpeg?width=800

    廃線 JR三江線の思い出と共に

    • 2022年8月14日(日)

    2018年3月31日ラストラン。そして廃止されたJR三江線。島根県江津市と広島県三次市を結ぶ、100kmを超える路線でしたが、過疎の並には勝てず、この世から去っていきました。さかのぼること2014年、あることがき...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220730/12/mrym-nkjm/ae/64/j/o1080081015153625043.jpg

    姫新線の浜田色キハ120-357

    • 2022年8月14日(日)

    こんにちは!からの続きで、大阪から湯郷に帰ります。大阪駅の高速バスターミナルから津山行きの中国ハイウェイバスに乗車します。方向幕が幕の車両が見えてテンションが上がったものの、途中まで続行運転となる...

  • 向日葵の広がる

    • 2022年8月11日(祝)

    6年前のお盆休み。少し遅く満開を迎えた向日葵畑と三江線を撮り合わせるべく...。実家への帰省を控え、午前だけの予定で沢谷へと向かった。快晴の中、朝8時前の浜原交換の上下2本だけを撮影して帰路についた。三...

  • トラック・バスの商用車メーカーである日野自動車では、今年の3月4日、同社の車両用エンジンの排出ガス及び燃費に関する認証申請において、不正行為を確認し、当該エンジン機種と搭載車両の出荷停止を行いました...

    hanwa0724さんのブログ

  • 三瓶に朝陽が射す頃に

    • 2022年8月2日(火)

    三瓶に朝陽が射し始める6時前。浜原駅では上下の列車が発車準備に入る。大阪からの友人を案内した5年前、三江線最後の年の8月。思えば...三江線の撮影は、ここから始めることが多かった。三江線 浜原

  • 全国各地のローカル線で赤字の状況が続いている路線もかなりあり、JR東日本も今回それを公表しました。陸羽西線・東線、津軽線や北上線など東北の地区が多いようです。JR西日本では大糸線や山陰本線の一部や山口...

    taka261さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220726/08/ponpokoorenikki/05/49/j/o1920144015151814721.jpg

    帰る男 其の5

    • 2022年7月26日(火)

    口羽駅を後にする。こういうところもね知ってたら撮影ポイントになり得りましたよね。三江線には何度か撮り鉄できたけど基本的にはネットなんかで調べたお立ち台に、その近辺で自分がロケハンした場所での撮影。...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。