鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「三江線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全1038件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220724/10/ponpokoorenikki/a7/77/j/o1920144015150900471.jpg

    帰る男 其の4

    • 2022年7月24日(日)

    宇都井駅から口羽駅へと向かう。で、ここですよ。この橋の上から写真撮ったなぁ。こんな感じで。(2017年3月19日)なんか晴れてきた。でももうあそこを列車が走ることはないんだなぁ。橋の上には名古屋ナンバー...

  • 廃止基準の見直し(?)か

    • 2022年7月24日(日)

    このところ、1980年代の再来というような事態が各地で生じています。長らく衰退している公共交通網ですが、止めを刺される、とまでは言えなくとも、追い討ちをかけられた、とは言えるでしょう。朝日新聞2022年7...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220720/22/ponpokoorenikki/07/3b/j/o1920144015149444407.jpg

    帰る男 其の3

    • 2022年7月22日(金)

    思い出のテニスコートにひとしきり満足し、あとにする。このまま帰るのもつまらん。というわけでしばらくドライブをすることにした。弟君の愛車、カローラーフィールダーで駆ける。フィールダーは僕が社会人1年...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220717/23/lucky0217/bb/e6/j/o0640048015148104140.jpg

    芸備線:三次駅

    • 2022年7月20日(水)

    快速列車は終着三次駅に到着しました。キハ120がお昼寝中です。地元の募金によるラッピング「カープ号」もいました。コロナで乗客が減った中、よく元気でいてくれたと思います。昔はキハ47の隣に三江線のキハ120...

  • 2022年7月17日(日)曇り時々雨、所によって晴れ夜中に雨が降っていたため、涼しい朝を迎えました。ドライブを兼ねて、大田を経由して、旧三江線の駅を訪ねました。廃線になってから4年経過しました。浜原駅は一...

  • そういえば、昨年秋に富山地方鉄道の乗り残し区間へ出掛けた時の話が、忙しさにかま...

    いかさまさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/29/ffbb5e1dc2161a1b15d70ced6d3772d1.jpg

    水粒

    • 2022年7月14日(木)

    2022年9月13日(水)今週の日曜日の参議院選挙が終わり、次の日、JRの山陰地区での存続問題の話題が出てきた。今年の4月に話が出て、個人的に木次線のことを気にしていましたが、鳥取県の東部も存続についての話...

  • IMG_7393.jpg

    JR西日本 山陰本線 撮影地 

    • 2022年7月13日(水)

    山陰本線 京都府の京都駅と山口県の幡生駅を結ぶ路線。京都駅~園部駅間は嵯峨野線の愛称がある。東北本線の一部が第三セクターへ移管された為、現在は山陰本線が在来線最長路線となっている。京都駅~城崎温泉...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e9/a3cb76440ff56cb2ae8e753600c6ccf8.jpg

    JR西日本 乙原駅

    • 2022年7月12日(火)

    JR西日本 三江線 「乙原駅」神楽愛称名の駅名標を見つけることはできませんでした。つけてなかったのか、見つけられなかったのか?今、駅の写真を見ると待合室の左側入口に付けてありますね。ちなみに神楽愛...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 山陰本線におけるキハ40系列の活躍の場の縮小が始まりました。一時期は京都~下関間の全区間でキハ47形を中心に活躍の足跡を残し、今日でも非電化区間では主力車両として活躍しているものの、和田山~豊岡間では...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220709/10/ikki19701212/ee/be/j/o1600120015144301264.jpg

    真夏の三江線を切り取る

    • 2022年7月9日(土)

    福岡に居る今からしても、三江線は思い出深い路線だった。風光明媚な森林の中を江の川に沿ってゆっくりと進む、ローカル鉄道の魅力がたっぷり詰まった路線。これが三江線。しかしながら、過疎・限界集落という沿...

  • お早ようございます、お加減いかがですか。本日も、福塩線 府中駅 電化区間での写真です。 どうぞご覧ください。 府中市駅構内の電車を同じ電車に乗りながら撮影。 福山駅~備後本庄駅間の風景です、この間...

  • お早ようございます、お加減いかがですか。本日は、福塩線 府中駅 電化区間での写真です。 どうぞご覧ください。国鉄時代の105系電車です。カラーリングが懐かしいですね。駅看板を入れて撮影しました。府...

  • 13.芸備線の憂鬱と塩町の102分三次駅で乗り込んだ芸備線は備後落合行きで、思った以上に混雑していた。芸備線はネット上で廃止に関する噂が流れており、JR西日本は沿線自治体と、今後の利用促進について協議...

  • お早ようございます、お加減いかがですか。本日は、福塩線 府中駅での写真です。 どうぞご覧ください。出発待機中のキハ20系です。福塩線は、塩町で終点ですが、列車はその先の三次(みよし)まで行きます。...

  • 中国山地を姫新線・芸備線を通り、三次までやってきました。 三次16時20分発、広島行き鈍行列車。JR西日本キハ120型気動車の二両編成。 ここまで乗ってきたのと同じ、ボックスシートが4組だけのセミクロスシート ...

  • お早ようございます、お加減いかがですか。本日は、福塩線 府中駅以北の写真です。 どうぞご覧ください。キハの4両編成です。脇線のポイント切り替えが、駅構内から延びる連絡棒で操作できます。バックの山を...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e7/f569803148a5ba51b9407c500a8ac34d.jpg

    暑すぎる夏

    • 2022年7月5日(火)

    今年の夏は暑いと言うべきか、今年の夏も暑いと言うべきか?雨の降らないこの季節の1週間は、くらしに様々な困りごとが出てくる。鉄道も無視できない。線路の温度上昇でダイヤ通りの運行ができないこと。先日の木...

  • 2012年8月、学生時代の四国一周旅行記。二日目の様子をお届けします。前日は夜行フェリー利用から深夜まで移動し疲れ切ったため、この日は少しゆっくりめの起動です。天気が下り坂なのが心配ですが…  列車まで時...

  • お早ようございます、お加減いかがですか。本日は、福塩線 府中駅以北の写真です。 どうぞご覧ください。山間部の何処にでもありそうな、交換設備のある駅を出発します。右手には、通称「ハエたたき」が見られ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。