鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ワム」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全2593件

  • 田野大カーブでC57199牽引普通列車を撮影した 暫くすると春を思わせる朝陽が射しこんできた さすが南国である C5795が牽引する短編成の貨物列車が 真白きケムリと水蒸気を纏ってガーダー橋の梅谷川鉄橋を渡る...

  • 《前回からのつづき》 blog.railroad-traveler.info  走行特性試験に用いるため、これら有蓋車からの改造あるいは改良によって登場したヤ80形、ヤ81形、ヤ82形は、車体を営業用の貨車ではなく試験車であることを...

    norichika683さんのブログ

  • しろくまくんでーす更新です過去に、ホビーメイトオカから販売されていた東武8000系更新型Ⅳキットを購入して、ずっと温めていたもの、東上本線100周年記念一環として、3色団子運転があったもの都合で見に...

    asadoraさんのブログ

  • 川正線の貨物側線は短いため、貨車はそんなに両数がなくても大丈夫です。 でも、前々回みたいに、産炭地でもないのにセラを繋ぐのも変なので、古い貨車を引っ張り出してみました。 エンドウのブリキ貨車「ワム6...

    ころ美さんのブログ

  • /i0.wp.com/dreamtrain.org/wp-content/uploads/2024/01/ED1001TOP-rotated.jpg?resize=525%2C359&ssl=1

    鉄道模型と出会った頃①1974年

    • 2024年1月8日(祝)

    今回は自分が1974年当時に鉄道模型で遊んでいた大変懐かしい写真を紹介したいと思います。私が小学5年生だった1972年頃にやっていた趣味は、もっぱら「ミニカー」集めでした。マッチボックス製の大変リアルなミニ...

    応挙鉄道さんのブログ

  • ★<8716>国鉄貨車 エ1形AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>称号規程改正によりワム19780形とワム23000形(初代)を改番し、1928年に登場したワム1形。15t積の二軸車有蓋車です。そのワム1形うち、事業用に使用され...

    みーとすぱさんのブログ

  • 梅小路〜滋賀を駆け抜けた翌日。この日は開館から閉館までずっといました。これももういつも通りです。が、偶然にもプラレーラーとの出会いがありました。青空が広がる雲一つない晴天。前日に続いて晴れました。...

  • smFD45809ktp

    JR貨物の試験塗装機 EF651059

    • 2024年1月6日(土)

     JR貨物では更新改造を受けた機関車を塗装変更するため、数両の機関車に試験塗装を施し、実際に運行した。EF651000番台では2両が対象となり、そのうちの1両はEF651059 1977年に落成し、新鶴見機関区に新製配置さ...

  • 《前回からのつづき》blog.railroad-traveler.info 狩勝実験線で始められた脱線試験には、二軸貨車であるパレット輸送用有蓋車のワム80000形と同一の車体をもって新製された1両と、ワム80000型から改造された1...

    norichika683さんのブログ

  • 石狩管内は札幌市東区北6条東13丁目にある、JR北海道の苗穂工場。ここは車両の解体を伴う全般検査・重要部検査など大掛かりな製修工事を行なう車両工場です。「製修」とは国鉄時代から使われている言葉で、「車両...

    叡電デナ22さんのブログ

  • ってEF65100トミックス製+ヨ8000シキ800に入っている車掌車マイクロエース製+ク5000(旧製品)KATO製自動車積んでます!!+東京都交通局7000形を積みのシ7甲府モデル製+ワム80...

  • いつも拙筆のブログをお読みいただき、ありがとうございます。 鉄道の歴史は事故の歴史でもあり、同時に一度事故が起きるとその原因が究明されます。そして、二度と同様の事故を起こさまいと様々な対策がとられ...

    norichika683さんのブログ

  • smFD33717k

    JR貨物の試験塗装機 EF641010

    • 2024年1月4日(木)

     JR貨物では更新改造を受けた機関車を区別するため、塗装変更が行われるようになり、そのための見本となる、試験塗装機が出現している。貨物用機関車としては斬新な塗装が施されたものもあり、目立つ存在だった。...

  • 本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。そして、今回の能登半島地震で被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。さて今回ですが、S58年11月~S59年1月頃に撮影したと思われる「八王子機関区のEF60500...

    tubamehatoさんのブログ

  • ★<8046-1>ヨ5000AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>ヨ2000形やヨ3500形の後継車として、1959年に登場した国鉄ヨ5000形。ヨ3500形の軸箱支持装置を二段リンク式に変更した車掌車で、最高速度は85km/hまで向上しま...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231226/12/ein2019/a5/4c/j/o0378037715381712747.jpg

    2023年、総評

    • 2023年12月31日(日)

    2023年、総評御訪問有難うございます。今年も私にとっては災難な年でした。天真が虹の橋へ行って早一年半過ぎました。母親の病状の悪化。等々・・・計画も全然出来ない状態でした。模型も買って紹介したらそのま...

    ein2019さんのブログ

  • _e0030537_01422738.jpg

    年末の雑感 ~I must go!~

    • 2023年12月31日(日)

    今年は、無事に過ごせたことにいろいろな場所に行けたことにたくさんの方に出会えたことに、心よりの感謝を。・今年のまとめ1) サイト 新しいコンテンツ、「ことでん600・700・800の備忘録」を作成しました。そ...

  • ワム貨車は1両単位で荷物を運ぶ車扱貨物で

    RailStockさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/86/6422832f12ae64733a3ea8adf6f04a30.jpg

    通販で鉄道模型を購入

    • 2023年12月27日(水)

    今日は、某ネットショップから荷物が届いた。鉄道模型製品を注文していたからである。宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取った。今回購入したものは、以下のとおり。トミックス コキ104 新塗装 ヤマ...

  • ってEF66117KATO製です。+ワム80000マイクロエース・トミックス・KATO製20両+ワム380000トミックス製。こちらは10両てか前にワム380000だけな編成をアップしましたが・・...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。