鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ブルーリボン賞」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全1521件

  • 車両名:885系白いかもめ、787系つばめ、883系ソニック型番:プラレール JR九州スペシャルセット備考:TOMY製、ブルーリボン賞、ブルネル賞受賞#JR九州#885系#787系#883系#白いかもめ#つばめ#ソニック#ソニック旧...

  • 「欧風客車」・・・。今は誰も口にしない、死語のような列車であり車両。でも、40年前はそれまでの常識を打ち破り、時代の寵児となった“ナウい” 列車でした。その先駆けになったのが「サロンエクスプレス東京」...

  • 3月21日にロマンスカー、通勤車両、クヤ31形レポートしました。今回は、超スペシャルブログその2です。30055F+30255F(EXE)、N41、N610974(秦、新)8:05(10)→0323...

  • ダイヤ変更をするとほぼ確実に発売される近鉄時刻表ですが私は2006年版から購入しており、本棚には近鉄時刻表の専用スペースを確保しています。この時刻表は特急列車の紹介等カラーのページが充実しているので読...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • カトー(KATO)さん、下記製品の発売予定が2023年3月から4月に変更されました。★<10-1798>883系「ソニック」リニューアル車(AO-3編成)7両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>日豊本線系統の特急の速達化を目...

    みーとすぱさんのブログ

  • 3月18日に小田急、相鉄、東急レポートしました。30057F+30257F(EXE)、N41、N610974(秦、新)8:05(10)→0323/0523(新、湯/江)8:20/8:20(6/4)→...

  • image2

    阪急電鉄 京とれいん撮影会 #.2

    • 2023年3月17日(金)

    本年3月11日(土)に足を運んだ阪急鉄道ファンクラブ主催の京とれいん撮影会、6300系は昭和50年、京都線特急運用のために新造され昭和51年に鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞、平成22年2月28日まで特急として運行さ...

    railway-8539さんのブログ

  • image

    阪急電鉄 京とれいん撮影会 #.1

    • 2023年3月15日(水)

    本年3月11日(土)、私は大阪梅田駅から京都河原町行き準特急に乗り込みます。途中、淡路駅で普通に乗り換え正雀駅で下車します。そして正雀車庫に目を向けるとそこには今日のお目当ての京とれいんが既にスタンバイ...

    railway-8539さんのブログ

  • 3月11日と3月12日にロマンスカー、通勤車両、クヤ31形レポートしました。今回は、超スペシャルブログです。30053F+30253F(EXEα)、N41、N610974(秦、新)8:05(10)→...

  • 「3.11」に縁があった651系

    • 2023年3月11日(土)

    651系という車両は、つくづく「3.11」という日付と縁がありました。 デビューは1989(平成元)年3月11日JRグループダイヤ改正、この改正は私が密かに「花の1989年組」と呼ぶJR各社の新車ラッシュでした。翌1990年...

    HEROさんのブログ

  • こんにちは、管理人のせせらぎです! 関東では有名な温泉地…日光&鬼怒川温泉♨鉄道で行くとなると東武鉄道の特急列車を選択する方が多いと思われます。 都内から日光・鬼怒川方面へ行く場合だと、主な特急列車は…...

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  • ポポンデッタの阪神5700系の入線整備が終わりました。先頭部のブラックフェイスの光沢感、銀色の塗り分け、先頭台車にアンチクライマーが付いている作り分け、車内のシートがバケットシート表現で塗装済み(優先...

  • 2月18日にロマンスカー、神奈中バスレポートをしました。2月19日にひろがるスカイプリキュアを視聴しました。今回は、ロマンスカーと神奈中バスとひろがるスカイプリキュアの超スペシャルブログです。30...

  • 日本で初めて運転台を2階に設置し、最前部に展望席を設け、「パノラマカー」という愛...

    B767-281さんのブログ

  • 阪急創立100周年記念ヘッドマークの続きです。この日2010年2月28日(日)…阪急6300系が最終運用に就く日であった。京都線河原町駅から運用に就くというので、そこへ向かう。↑河原町駅入線↑河原町駅で撮影。↑635...

  • 阪神本線の普通電車はジェットカーの愛称を持つ高加速車が長年使用され、現在はVVVF車も多くなりましたが一番新しい5700系はステンレス車体で雰囲気がガラッと変わり、新時代のジェットカーに相応しいって感じま...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/8271505f4988a6afdbb05ba302ce8f7e.jpg

    L/C座席の京急1000形

    • 2023年2月19日(日)

    座席指定の際はクロスシート、そうでない時はロングシート。切り替え可能な”二刀流”のL/C座席。今回京急のL/C座席車、1000形1890番台1892Fに乗ることができた。↓クロスシートになるのは、目下...

  • 阪神電車5700系の普通高速神戸行きです。普通列車向けの車両として2015年に登場し、2016年にブルーリボン賞を受賞しています。ちょうどブルーリボン賞受賞祝いの装飾がなされているときに撮影しました。行先表示...

    スポッティーさんのブログ

  • 2/5に南海高野線 沢ノ町~我孫子前駅間の代走で泉北ライナーの運用に就いている50000系を撮りました。1枚目は後追いで、沢ノ町駅に向かうクハ50703の泉北ライナー 難波行きです。2枚目は順番が...

    HK559さんのブログ

  • お早ようございます、お加減いかがですか。 案内板でブルーリボン賞受賞をアピールしていました。二次車の4両編成が行きます。こちらは一次車です。方向幕が白地に文字色タイプでした。名古屋鉄道(名鉄) 犬...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。