鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「フジサン特急」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全319件

  • 元々近場の被写体は粗方撮り尽してしまったことに加えて、緊急事態宣言の再発令によってそう簡単に出かけることが出来なくなりましたので、これからまた暫くは乏しい蓄えから放出する日が多くなりそうです。とい...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 皆さん、おはようございます。如何お過ごしですか。本日も、富士急行鉄道 の話題です。どうぞご覧ください。河口湖駅いろいろな種類の電車が留置されていました。富士山に雲が徐々に掛かってきました。撮影地 ...

  • 富士山ビュー特急特別車両料金券大月駅発行

    富士急行 富士山ビュー特急

    • 2020年12月25日(金)

    富士急行線で運行されていた2000形『フジサン特急』の代替として、特急あさぎり号で活躍した小田急電鉄20000形・JR東海371系電車(下記リンク記事参照)が導入されました。富士急行での形式は8000系・8500系となり...

  • 2020年12月18日(金)「河口湖駅」に副駅名<富士河口湖温泉郷>を導入 - 時事通信2020年12月18日(金)「河口湖駅」に副駅名<富士河口湖温泉郷>を導入  時事通信...

    ハヤブサ24さんのブログ

  • ⇒ 特急あさぎり号のヘッドマーク事典はこちら 特急あさぎり号の簡単な解説 ◆特急あさぎり号は新宿~御殿場間を小田急線・JR御殿場線経由で結んでいた特急列車。かつては沼津までの運転となっていた。最後の6年間...

    smilykazさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201206/21/yotatubu/ca/42/j/o4000300014862564720.jpg

    フジサン特急2000系

    • 2020年12月7日(月)

    今日はこんな写真を発掘(基本写真を見直してそれに文章を書いている思い出しブログです)。2015年富士急行線にて撮影(多分大月駅)。現在、フジサン特急といえばこの車両ですね。富士急行8000系。元小...

    よたつぶさんのブログ

  • 2021年春のオープンが予定されている、小田急のロマンスカーミュージアム。11月30日のニュースリリースで、4月中旬のオープンが予定されていることや、コンテンツの概要が発表されました。今回は、ロマンスカーミ...

    ワタシダさんのブログ

  • こんにちは。 山梨県の富士急行線を走る車両紹介の後編・特急列車編です。 富士山の一番近くまで連れて行ってくれる、特急列車①フジサン特急②富士山ビュー特急③JR特急「富士回遊」 富士山の一番近くまで連れて行...

    hacchi46さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201128/10/king-azu777/65/47/j/o1080060714858186947.jpg

    河口湖駅

    • 2020年11月28日(土)

    こんにちは。紅葉を求めて山中湖、河口湖へ行って来ましたが、気になるスポット?に寄りました。富士急行線河口湖駅富士急行線の終点駅です。富士急行線は中央本線大月駅から富士山駅(スイッチバック)を経て河口...

  • FullSizeRender

    河口湖周辺を歩く 1

    • 2020年11月15日(日)

    日増しに朝の冷え込む霜月。仕事の方が毎日バタバタで、なんだか疲れてしまった。酒を飲んだり美味いものを食ったりするのもストレス解消には良いが、こういう時は海や山といった雄大な自然を見るのが一番の回復...

  • 京王電鉄から富士急行線に譲渡され53年間に渡って活躍した1000系1202号編成(京王5000系)が、2020年10月28日をもって引退することに。今回は、1202号編成最後の勇姿を見届けるさよならツアーに参加してきました!...

    マサテツさんのブログ

  • 大野海老名間最後の展示車両20000形RSE深夜回送を見送った後、昼のクレーン釣り上げは仕事で撮れず、深夜の陸送を撮りに海老名へ。先頭車のフォルム魅力的ですが、2階建て中間車の陸送も滅多にないと思い、少し自...

  • 10月24日は明日で引退する富士急行1000系1202編成の引退ツアー列車を撮影してきたので記事にまとめていく。午後の日差しを浴びながら三つ峠付近を往く1000系1202編成の引退ツアー列車、2009年4月から昭和30年代の...

  • 今日は久々の富士急行線に遠征に行って来ましたコロナ禍の中「フジサン特急」「富士山ビュ―特急」「富士登山列車」が運休となっておりステンレス車両だけではイマイチ被写体が寂しかったのですが突然、富士急行よ...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 20201025_051

    ロマンスカー20000形RSE輸送 2

    • 2020年10月25日(日)

    喜多見から大野への輸送は皆勤賞だったが(過去の輸送はこちらをクリック)、LSEの引退(大したイベントも無く、ヘッドマークを付けることもなく終了)以降、小田急への関心が急速に減少し、海老名への輸送は一回...

    reti7mさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200927/21/newrapidtabi/f3/7a/j/o0768076814826252433.jpg

    思い出の通勤電車100選(10)

    • 2020年10月23日(金)

    きょんばんわー!!今日も鉄ネタ企画をやります。あえて通勤電車にしました。なお、通勤型気動車、路面電車、モノレール、新交通システム、ケーブルカー、ロープウェイ、BRTは対象外となっていますので、ご了承願...

  • ここ数年、車両の世代交代が徐々に進んでいる富士急行線。なんといっても、かつての普通列車の主力車両は元・京王5000系(初代)である1000系でした。内装がロングシートのままの編成と転換式クロスシートに改造...

  • 八王子~大宮間、武蔵野線経由で運行される「むさしの」号。豊田115系M40編成が充てられ、ヘッドマークも用意された快速むさしの号として運行されていた頃、大宮駅にて発車待ち。この頃大宮~鎌倉間だった「ホリ...

    Sin1011さんのブログ

  • 某国では、政府に批判的な教授を任命しなかったなんちゃら会議の件がヤヴァイ事になっているようですが、そんな事は、ナゲー国では日常チャーハン時。(チャーハン喰いて~!)ナゲー国任侠術会議では、女王陛下...

    ナゲーさんのブログ

  • 今回は以前TwitterでアップしたBトレ 富士急1000形 富士登山電車の制作記です。

    Mori@Forestさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。