鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ケーブルカー」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全1894件

  • 2023年の振り返り(前編)

    • 2023年12月22日(金)

    2023年の振り返りの前半です。年齢のせいか、今年もあっという間に終わったという感じです。【2023年1月】「京阪本線(寝屋川市・枚方市)連続立体交差事業」により姿を変えるであろう香里園駅(高架工事着工前)...

  • Dsc_8166_20231217221101

    鬼怒川・日光 (8) 日光へ

    • 2023年12月22日(金)

    おはようございます。比較的早く起きて、まずは日光駅へ。・朝の鬼怒川 ・鬼怒川...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 24年春ダイヤ改正詳報一覧はこちら南海電鉄高野線と泉北高速のダイヤ修正の内容を見ていく。 修正という割には時間調整以外にも色々やっている。実施日は1月20日土曜日。2024年1月20日(土)に 高野線・泉北高速...

  • 妙見の森ケーブルケーブル山上駅訪問Part1の紹介です。ケーブル山上駅の駅名標駅名標のかかってる位置が斜め撮りになってるのは、ケーブルカーがいるから斜め撮りになっている。ケーブル山上駅のホーム下車後、階...

    レッドボーイさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231217/10/ironmaiden666666/9f/bd/j/o1523107415377956933.jpg

    関西鉄道再乗りつぶしvol.7

    • 2023年12月20日(水)

    撮影日 2001/12/22関西地方の鉄道路線の大半は1980年代に走破済みやけど、写真として記録を残してこなかったので、再度乗りつぶす山陽電気鉄道大塩8:27発の直通特急に乗る阪神電気鉄道梅田9:50着下車大阪市交通...

  • 妙見の森ケーブル黒川駅訪問Part2の紹介です。↑前記事のつづき駅舎に裏に駅便(駅の便所)がある。北摂里山トイレという名称がついているので、駅便(駅の便所)ではなく、町管理の便所である。駅の外はこれを使...

    レッドボーイさんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き2023年11月23日の「妙見の森ケーブル」訪問について書きましょう。当初は「2時間待ち」との情報を得ていたケーブルカーの待ち時間ですが、現地に着くと1時間程度で済みそうな兆しが見...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き2023年11月23日の「妙見の森ケーブル」訪問について書きましょう。当初は「2時間待ち」との情報を得ていたケーブルカーの待ち時間ですが、現地に着くと1時間程度で済みそうな兆しが見...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 高野線&泉北高速鉄道線のダイヤ修正が2024年1月20日に実施されることが発表されました。今回のダイヤ修正は中百舌鳥駅のホームドア稼働開始と高野山アクセスの充実が中心となっており、中百舌鳥駅に停車する全て...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231218/23/hunter-shonan/64/6d/j/o1600120015378694685.jpg

    名古屋&ひのとり&金剛宝寺

    • 2023年12月19日(火)

    先週末の旅の詳細です(Qさま3時間SP消化優先のため、書く時間が真夜中・・・)まずは、新幹線のぞみで名古屋に着いた大名古屋ビルヂングが新しくなっていた昔の名残がいいね名駅再開発地区へ遅ればせながら・・...

  • 妙見の森ケーブル黒川駅訪問Part1の紹介です。今日から、11月に行った北海道旅の模様を紹介する予定でしたが、予定を変更します。申し訳ありません。紹介まで今暫くお待ち下さい。妙見の森ケーブル黒川駅の駅舎通...

    レッドボーイさんのブログ

  • 【主な乗り物:「小田急箱根高速バス」新宿-元箱根系統】東京での予備校生活も半年が過ぎ、秋風が街に吹き渡る季節になって、気晴らしでバス旅に出掛ける頻度が減って来た頃の話である。気晴らしで、国鉄「東名ハ...

  • 前回記事で述べたとおり、能勢電鉄は2023年12月3日を以って「妙見の森」関連事業の営業を終了しました。同エリア内で運行してきたケーブルカーについても運行を終えて、12月4日付で正式に廃止となりました。私も2...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事で述べたとおり、能勢電鉄は2023年12月3日を以って「妙見の森」関連事業の営業を終了しました。同エリア内で運行してきたケーブルカーについても運行を終えて、12月4日付で正式に廃止となりました。私も2...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 箱根町の堂ヶ島温泉『晴遊閣大和屋ホテル』には宿泊者・日帰り温泉利用者のみが乗車できる自家用ロープウェイ『夢のゴンドラ』がありました。箱根登山鉄道鉄道線宮ノ下駅の近くに夢のゴンドラの乗り場があり、そこ...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 昭和58年の7月の週末、僕は、新宿駅西口の小田急ハルク前に置かれた「箱根高速バス」乗り場に向かった。小田急デパートの地下の小田急改札口の前にある発券窓口に立ち寄ると、大変な混雑であったが、大半が小田急...

  • 能勢電鉄は2023年12月3日、兵庫県最東端の地・川西市黒川における「妙見の森」関連事業の営業を終了しました。妙見の森は妙見山の中腹西側に広がるレジャースポットで、能勢妙見宮の参詣者やハイカー、バーベキュ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231212/20/ironmaiden666666/52/86/j/o1523107415376208164.jpg

    関西鉄道再乗りつぶしvol.5

    • 2023年12月14日(木)

    撮影日 2001/12/02関西地方の鉄道路線の大半は1980年代に走破済みやけど、写真として記録を残してこなかったので、再度乗りつぶす山陽電気鉄道大塩6:50発の直通特急に乗る梅田8:15着下車大阪市交通局御堂筋線梅...

  • _b0185825_16055123.jpg

    <叡山電鉄> 「八瀬驛」

    • 2023年12月13日(水)

    久しぶりに叡電に出向いてきた。京都市の北東の端を高野川に沿って大原に至る谷間を走る叡山線。終着がこの駅で比叡山に向かうケーブルカーの乗換駅でもある。路線図では「八瀬比叡山口」だが駅標は嘗ての「八瀬...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231209/19/ironmaiden666666/a2/6b/j/o1523107415374870715.jpg

    関西鉄道再乗りつぶしvol.4

    • 2023年12月12日(火)

    撮影日 2001/11/25関西地方の鉄道路線の大半は1980年代に走破済みやけど、写真として記録を残してこなかったので、再度乗りつぶす山陽電気鉄道大塩7:14発の直通特急に乗る梅田8:39着下車大阪市交通局御堂筋線梅...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。