鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ケーブルカー」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全1894件

  • 2023年11月18(土)に近鉄の大阪上本町駅でデコレーショントレイン「高安まなびやま」の出発式が行われました。私が大阪上本町駅に着いたときには、改札前での出発式の式典は、すでに終わっていました。デコレー...

  • 次は京阪鋼索線です。乗換駅の石清水八幡宮駅に14:42に到着、次のケーブルカーは14:45発、どうせ間に合わないだろうから、乗換途中にある飲食店に入って、遅めの昼食にしようと駅前に出てみるも、お店なし。その...

    qj7000さんのブログ

  • 案外、人気があった旅行記シリーズ(播州赤穂に行った話)第2弾、妙見の森旅行記。昨年の5月に行った時の話です。そのため、情報は最新ではありませんが、ご容赦ください。 鼓が滝〜山下能勢電鉄5100系、5136fに...

  • 小田急本厚木~渋沢間の小田急線と、周辺のバス路線が乗り放題の「丹沢・大山フリーパス」です。 大山ケーブルカーに乗車可能か不可かで「A」「B」と2種類に分かれ、それぞれ値段が異なります。この「丹沢・大山...

    lilithさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231118/20/kuzu2019/cb/87/j/o0800060015366044613.jpg

    大山行ってきた

    • 2023年11月18日(土)

    #3981今朝、空眺めて思案。雲が取れるのが遅めだったけど、大山へ行く決心を。小田急線の伊勢原駅から神奈中バスで大山ケーブルバス停まで。ここから”こま参道”を。先ずケーブルカーの駅のあるとこまで362段の石...

  • 紅葉の季節は決して長くない。どこでもいいがこの季節に簡単に紅葉が見られるのは奥多摩かと、まずは高水山あたりを考えたが、何しろ今年はクマが怖い。どこも出ない保証はないが、人出が多ければ多いほど安全だ...

  • 今週末東北地方第1弾「仙台・福島私鉄乗りつぶしの旅」に出向くのでその準備に追われていたら、なんと帰ってくるとすぐに次の旅が迫っていることに気付きました。年内最後の乗りつぶしこの旅は東北地方私鉄乗り...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231023/00/chiefhayate/ee/90/j/o4032226815354500883.jpg

    箱根フリーパスを使ってみた。

    • 2023年11月15日(水)

    箱根とはもはや説明不要なレベルで有名な観光地、神奈川県にある『箱根』数々の温泉、芦ノ湖や大涌谷など自然の景色、多くの美術館が点在します。しかしながら、一言に箱根と行っても非常に広く、自家用車やレン...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231112/17/kakogawa86/40/ce/j/o0729054715363529801.jpg

    皿倉山ケーブルカー開業記念日

    • 2023年11月12日(日)

    きょうは1957年11月12日に皿倉山ケーブルカーが開業した記念日です。写真は2014年3月16日に撮影7枚目は山麓駅8〜9枚目は山頂駅から更に上に上がるスロープカー10枚目は山頂から見た八幡駅(...

  • 近鉄は終夜運転と年末年始の運転概要を発表した。今年も終夜運転が実施される。2019年ころの規模に戻ったかは少し見ておきたい年末から年始にかけて、臨時列車および運転区間延長列車を運転します~今年も大阪・...

  • 2023/11/4(土)信貴山口 → 高安山信貴線の終点、信貴山口からケーブルカーに乗り換え左側が信貴線、右側が西信貴ケーブルの乗り場信貴山にハイキングやお参りの乗客が多いと推測西信貴ケーブルというのは、か...

  • 今日は何の日?(11月11日)

    • 2023年11月11日(土)

    本日(11月11日)は、以下の出来事があった日です。下津井軽便鉄道(後の下津井電鉄、現在は廃線)、味野町駅(後の児島駅)~茶屋町駅間が開業した日。同区間は1972年(昭和47年)3月31日(金)限りで廃線となる。(1913年(...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年6月に限定で発売された「近鉄全線2日間フリーきっぷ」で巡った、近鉄沿線乗り鉄道中記をお送りしています。旅の第2日目(2023年6月14日)。「生駒ケーブル」に乗り...

  • 2023年12月3日で営業を終了する能勢電鉄の妙見の森ケーブルに乗ります。 黒川駅の切符売り場です。時刻表は20分間隔ですがお客が多いと運転間隔を狭めて運行します。 2号「ときめき」が、乗り場に到着しました...

    ソルトさんのブログ

  • 2023/11/4(土)鳥居前 → 宝山寺近鉄生駒駅を下車高架階をそのまま歩いて徒歩2分ほど鳥居前駅に着きます土曜日なのでお子様連れ、頂上の遊園地に行く人が多かった生駒ケーブルは宝山寺線と山上線に分かれてお...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年6月に限定で発売された「近鉄全線2日間フリーきっぷ」で巡った、近鉄沿線乗り鉄道中記をお送りしています。旅の第2日目(2023年6月14日)。「生駒ケーブル」に乗り...

  • まだ日中は暖かいですが本日11月8日は立冬でした。 さて、10月に訪れた能勢妙見編の続きです。妙見の森関連事業が12月3日に終了することになっており、それにともないケーブルカーやリフト、野外施設も閉鎖しま...

    ソルトさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nokanan_omi/20231108/20231108192754.jpg

    たてやま【駅名しりとり344】

    • 2023年11月8日(水)

    立山 (富山地方鉄道)   立山黒部アルペンルートの富山側の玄関口。夏の観光シーズンには、ケーブルカーとの乗り換え客でごった返しています。また、駅前には常願寺川の砂防を担う国土交通省立山砂防事務所や博...

  • 前回:営業終了間際の妙見の森に行く①~ケーブルカーとリフトに乗車~妙見山のケーブル・リフトに乗車しましたので観光もします。●目次■(1)能勢妙見山へ■(2)下山■(3)少しばかり阪急■(1)能勢妙見山へリフト乗車後か...

    さんせきさんのブログ

  • 特急「おうめ93・94号」運行開始:2021年10月運行区間:新宿~奥多摩(中央本線・青梅線)使用車両:E257系5500番台5両運賃・料金:乗車券1,110円(新宿~奥多摩)+指定席特急券1,020円=合計2,130円 今回は2023年1...

    湯冷(観光列車アーカイブ)さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。