鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ケーブルカー」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全1894件

  • 本年11月19日(日)に足を運んだはんしんまつり2023、尼崎城4階では「懐かしの赤胴車・青胴車展」が行われていました。まずは会場の様子。真ん中には行き先案内幕が展示されていました。赤胴車の紹介パネル。行き先...

    railway-8539さんのブログ

  • 能勢電鉄さまの妙見線は能勢妙見山の参拝輸送を目的として建設され、終点の妙見口駅から少し離れたケーブル黒川駅から山上へとケーブルカーが戦時中に一時廃止されながらも、戦前から長らく運行されてきました。...

  • (その4-1から) 今日は1990年代の欧州鉄道旅行のうち1998年夏休みに行った4回目のまん中部分のスイス~オーストリア~ハンガリーとちょこっとドイツの旅行をお届けします。ベルリンの壁が崩壊し,東欧圏諸国が...

    kurikomashaさんのブログ

  • 列車に乗るだけ、鉄道路線に乗ること自体を楽しむ自己満足趣味の全線完乗話です鉄道路線があれば全線に乗りたくなるのは筆者も同じです。観光地に行く時間があれば列車に乗ることに時間を充てていました。乗り換...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231129/17/j-trak/4e/70/j/o1080060715370731547.jpg

    【乗り鉄】日本最大急勾配

    • 2023年12月2日(土)

    ずいぶんとお堅い社名、高尾登山電鉄株式会社が運行している高尾山ケーブルカー(鋼索鉄道)と高尾山リフト(特殊索道)、ケーブルカー最急勾配31度18分、日本一の急勾配とのこと。箱根ケーブルカーは勾配11度な...

    j-trakさんのブログ

  • 能勢電鉄さまの妙見線は能勢妙見山の参拝輸送を目的として建設され、終点の妙見口駅から少し離れたケーブル黒川駅から山上へとケーブルカーが戦時中に一時廃止されながらも、戦前から長らく運行されてきました。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231126/18/newrapidtabi/e0/82/j/o1024076815369474763.jpg

    2023年11月の旅のまとめ②

    • 2023年11月30日(木)

    【2023年11月のベストエリア賞】 ここでは実際に足を運んでよかったと思っている場所について部門別に紹介し、最後に総合のベストエリア賞を紹介します。なお、すべて公式な表彰ではありません。ちなみに、10月...

  • 能勢電鉄さまの妙見線は能勢妙見山の参拝輸送を目的として建設され、終点の妙見口駅から少し離れたケーブル黒川駅から山上へとケーブルカーが戦時中に一時廃止されながらも、戦前から長らく運行されてきました。...

  • 阪急電鉄の子会社である能勢電鉄が運行する妙見の森ケーブルが、12月3日(日)の最終営業日を以って廃止となります。大阪府北部と兵庫県東部に跨る標高660mの妙見山(みょうけんさん)は、山頂に北斗星信仰の聖地と...

    yururunotokiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231127/15/lgg-photoblog/74/a2/j/o4644309615369867328.jpg

    紅葉偵察の散歩

    • 2023年11月27日(月)

    昨日は寒かったですが今日は太陽がサンサン陽気につられ高尾山へ散歩久し振りに重たい一眼レフを持参帰路は一駅だけ電車に乗りました今日は土日祭日??月曜日ですよ!とにかくすごい人でした外国人の方が半数以...

  • 紅葉の高尾山を登る

    • 2023年11月27日(月)

    紅葉目当てに高尾山山頂を目指した 朝6時前に車で着くと運良く駅前の市営駐車場に止めることが出来た 車内で朝食を済ませてから行動開始は6時20分 6号路登山道を選び登山開始 ケーブルカーはまだ動いていない こ...

  • 2023年3月20日(月)11時30分 雲泉寺駅(ラクテンチ下駅)この日は大分県では有名な遊園地「ラクテンチ」に入園するためにJR日豊本線の別府からバスで11分ほど乗車し流川12丁目というバス停から歩いて10分ほどでチケ...

  • こんばんは。管理人です。今日も首都圏旅行記をお送りします。前回は高尾山のケーブルカーに乗車する様子を紹介しています。ケーブルカーに乗った後、駅前の案内を見ていると高尾山に登りたくなったので、行ける...

    ban7310さんのブログ

  • 今日は10月の能勢妙見の森探訪の続きです。妙見の森ケーブルを降りた後、リフトまで歩きます。途中の歩道はかつてケーブルカーが2区間に分かれていたときの山上寄りの区間の廃線跡です。 ケーブルカー廃車後はこ...

    ソルトさんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も首都圏旅行記をお送りします。前回は京王高尾線で高尾山口駅に向かう内容でした。★この記事内で紹介する新規乗車路線高尾登山電鉄ケーブルカー(清滝~高尾山)京王の高尾山口駅から...

    ban7310さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も首都圏旅行記をお送りします。前回はJR中央快速線の209系に乗車する内容でした。★この記事内で紹介する新規乗車路線京王電鉄高尾線(高尾~高尾山口)高尾駅の外に出ました。駅の入...

    ban7310さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231122/22/freebird-19/e4/ff/j/o0900060015367790943.jpg

    伊豆箱根ドライブ

    • 2023年11月22日(水)

    平日に代休取得したので日帰りドライブ。いつもは休憩するだけですが、天気が良かったので十国峠ケーブルカーで頂上へ。4方の視界が開けて絶景でしたが、富士山のてっぺんだけ雲が掛かっていました。十国峠の頂...

  • 今年の夏休みは遠出はせず1日ごとに出歩くと以前書きましたが,今日はその2日目,7月31日月曜日に行った神奈中バスの乗り歩き旅行についてです。神奈中バス乗り歩きは7月17日海の日にも行っていますが,今日は月...

    kurikomashaさんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、富山県立山町東部、北アルプスの山奥、黒部ダムの西側に位置する黒部ケーブルカーの駅で、立山黒部アルペンルート上にある駅、そして駅全体がトンネル内にある駅、黒部湖駅 (くろべこえ...

  • 来月3日で廃止になる、能勢電の妙見ケーブルに行ってきました。日曜日の朝、早めに家を出て妙見口駅に9時過ぎに到着、9:38の始発バスに乗車しました。5分ぐらいで黒川駅に到着、もうすでにズラっと並んでいました...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。