鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ときわ路パス」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全169件

  • 11月5日は休みでテツ。3年振りに行われる水戸黄門まつりに参戦します。まずは早朝から食せるカツカレー、しかも5百円台で食べることができます。土曜日早朝の南越谷駅は物静かです。取手でときわ路パスを購...

  • 11月3日、関東鉄道常総線 水海道車両基地の一般公開が開催されました。 今回は、4回に分けての応募制で(1回200名)、参加費は500円。以前は、無料公開だったが、コロナ禍での密を避ける意味合いもあってか、有...

  • (前編から) 今日は夏休みに出かけた小田急,京王乗りつぶしの後編,午後の部をお届けします。(2022年)7月30日土曜日は小田急と京王の1日乗車券を併用して,両社の乗りつぶしに励みました。藤沢からスタート...

    kurikomashaさんのブログ

  • 関東鉄道の竜ヶ崎駅の「ときわ路パスオリジナル鉄カード」を2022-10-1から配布しています。竜ヶ崎駅の「鉄カード」表面です。配布時間は、8:00〜17:00です。竜ヶ崎駅の「鉄カード」裏面です。鉄カードの配布は、...

  • 真岡鐵道の貰真岡駅の「ときわ路パスオリジナル鉄カード」を2022-10-1から配布開始しています。配布期間は2022-12-25までになっていますが、1000枚に達しますと配布は終了します。真岡駅の「鉄カード」表面です。...

  • ひたちなか海浜鉄道の那珂湊駅で「鉄カード」を2022-10-1から配布開始しています。1000枚配布に到達しましたら、配布期間中でも終了になります。那珂湊駅で配布している「鉄カード」表面です。配布時間は、8:30〜...

  • JR東日本・水戸支社の「ときわ路パスオリジナル鉄カード」が、2022-10-1から配布開始しました。大洗駅の「鉄カード」表面です。大洗駅の売店で、8:00〜18:00まで配布しています。大洗駅の「鉄カード」裏面です...

  • JR東日本・水戸支社の「ときわ路パスオリジナル鉄カード」が、2022-10-1から配布開始しました。【配布期間】2022-10-1〜12-25の土休日、但し各駅配布枚数1000枚に達したら終了します。常陸大子駅で配布している...

  • 土曜の夕刻ながら上りの本数が多い時間帯だったことで、行って戻ってではなく、順当に降りて乗ってができました。順番に、十王(17:02着-25発)、小木津(17:29着-49発)の2駅です。十王は2004年秋に十王町...

    kotomitaさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/ekilog/20221008/20221008001246.jpg

    #3705 大津港(2022.10.1)

    • 2022年10月8日(土)

    友部15:19発の列車で勝田へ。勝田では15:39着-46発の乗り継ぎでさらに北に向かいます。「ときわ路パス」のフリーエリア中、その端にある駅として前々から気になっていた大津港がその時の目標。着いたのは16:3...

    kotomitaさんのブログ

  • 真岡鐵道の全線往復を終え、下館に着いたのは13:49。結城~下館~七井~茂木~市塙~下館と乗って、すでに「ときわ路パス」の元を取っているので、この先は乗れば乗る程おトクになります。下館からは常磐線方面...

    kotomitaさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/ekilog/20221002/20221002014030.jpg

    #3700 七井(2022.10.1)

    • 2022年10月2日(日)

    次は節目の3700ということで、「七」が付く駅の中から真岡鐵道の「七井」をめざすプランを立て、しっかり行って参りました。数字合わせは3600駅目の「六丁の目」に続く形。今後も狙ってみようと思います。今回の...

    kotomitaさんのブログ

  • 220828a_01.JPG

    ときわ路パスを使って鉄分補給

    • 2022年8月28日(日)

    久々に、ときわ路パスを使って茨城県内の鉄分補給。と言うか、本当は、大洗で行われたカジキマグロのフィッシング世界大会のイベントの一つ、室屋義秀のエアショーを見るのと、大洗の鉄印がフィッシング大会に合...

  • 8月21日は茨城へ。第一目的はひたちなか祭りの実演で午後からなので当初早朝から向かって色々あちこちに行こうかと思いましたが、ヘタレで、う~。7時過ぎの出発になりました。今回は鉄分はありません。まず...

  • 『鹿島臨海鉄道大洗鹿島線【水戸―大洗】ときわ路パスを利用して鉄カード集めの旅①』ときわ路パスを利用するので、小山駅からではなく下館駅から乗ることにまずは下館駅から友部駅まで出発です!水田の緑がとても...

  • ときわ路パスを利用するので、小山駅からではなく下館駅から乗ることにまずは下館駅から友部駅まで出発です!水田の緑がとても綺麗です途中の駅で赤電を発見上の子、歓喜友部駅で乗り換えです水戸駅に到着して、...

  • JR東日本・水戸支社で、ときわ路パス オリジナル鉄カード第4弾が、2022-7-16から開始しています。取手駅の鉄カード・表面です。取手駅の鉄カード・裏面です。鉄カードを貰うには、「ときわ路パス」の提示が必...

  • 昨年末、ふらふらと出掛けた乗り鉄。今回はきそばを食べることも目的の一つです。どうせ行くならお腹を空かせて行きたいので初の路線乗り鉄で寄り道をしながら。18きっぷを利用して乗り鉄ですが今回は「ときわ...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • JR取手駅①

    ひたちなか海浜鉄道・湊線

    • 2022年3月16日(水)

    ひたちなか海浜鉄道・湊線湊線は茨城県ひたちなか市の勝田駅から旧那珂湊市街を経由して阿字ヶ浦駅とを結ぶひたちなか海浜鉄道の鉄道路線2020年2月1日の朝7時過ぎ、JR取手駅にやってきましたなぜ取手駅に?と思わ...

    タカ&ヨシさんのブログ

  • 2022年2月22日ということで…

    • 2022年2月22日(火)

    今日は(も)お休みでした。というか、わざわざ休暇を取りました。もうタイトルでお察しですが2022年2月22日と2ばかりが並ぶ記念すべき日なのでちょっと“買い物”に行ってきました。昨年の令和3年3月3日にも同じよう...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。