鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ときわ路パス」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全169件

  • 2023.08.05(土)久しぶりに「ときわ路パス」を使い茨城の鉄旅へ。Canon EOS 50DCanon EF24-70mm F2.8L Ⅱ USMRAW手持ちその6)水戸線・下館駅編下館で下車し、関東鉄道常総線に乗車し取手まで(水海道...

  • 2023.08.05(土)久しぶりに「ときわ路パス」を使い茨城の鉄旅へ。Canon EOS 50DCanon EF24-70mm F2.8L Ⅱ USMRAW手持ちその5)常磐線・勝田駅、水戸駅、友部駅編 勝田まで戻り、常磐線で友部駅、友部...

  • 2023.08.05(土)久しぶりに「ときわ路パス」を使い茨城の鉄旅へ。Canon EOS 50DCanon EF24-70mm F2.8L Ⅱ USMRAW手持ちその3)常磐線・勝田駅編 勝田で下車し、ひたち海浜鉄道へ。○11:06 501系○11:1...

  • 2023.08.05(土)久しぶりに「ときわ路パス」を使い茨城の鉄旅へ。Canon EOS 50DCanon EF24-70mm F2.8L Ⅱ USMRAW手持ちその2)常磐線・高浜駅編 ここで、臨時列車、貨物列車などを撮影。○09:29 乗っ...

  • 茨城県について 唐突ですが、茨城県の地図を載せておきます。 この項目で伝えたいことは以上となります。 のちに重要な情報となりますので、まずは頭の片隅に入れておいてください。 ときわ路パスとは ときわ路パ...

    えつをさんのブログ

  • 鹿島臨海鉄道とは 鹿島臨海鉄道は、水戸ー鹿島神宮間を運行する、茨城県の太平洋側を南北に走る鉄道線です。鹿島臨海鉄道は会社名であり、路線に対しては「大洗鹿島線」とも案内されています。 厳密には、南は鹿...

    えつをさんのブログ

  • 1日で全路線乗車は不可能。乗車開始駅と路線の選択がポイントJR 東日本水戸支社が6月14日付けで、茨城県内の鉄道路線(つくばエクスプレス等、一部を除く)と、栃木県東部を含む真岡鉄道全線の乗車可能な「とき...

  • 2023年春のゴールデンウィーク進行中。皆さんいかがおすごしでしょうか…?3年間のコロナ禍のトンネルを抜けて、4年目の緑萌える季節…。遠く近くに関わらず、お出かけに

    咲田環季さんのブログ

  • 2023年春のゴールデンウィーク進行中。皆さんいかがおすごしでしょうか…?3年間のコロナ禍のトンネルを抜けて、4年目の緑萌える季節…。遠く近くに関わらず、お出かけに

    咲田環季さんのブログ

  • Ⅰ・県境を越えて… 下妻から関東鉄道常総線の気動車のエンジン音を聞きつつ、20分ほどで下館に着きました。跨線橋を渡って真岡鐵道のりばへ、ホームにいたのはSLでなく、『

    咲田環季さんのブログ

  • Ⅰ・県境を越えて… 下妻から関東鉄道常総線の気動車のエンジン音を聞きつつ、20分ほどで下館に着きました。跨線橋を渡って真岡鐵道のりばへ、ホームにいたのはSLでなく、『

    咲田環季さんのブログ

  • 3月に入りました…。先月みそか、明けて1日と季節をかなり先取りした暖かい日が続き、このあたりの梅も一気に花開いたことでしょう。とともに私の鼻もクシュンクシュン

    咲田環季さんのブログ

  • 3月に入りました…。先月みそか、明けて1日と季節をかなり先取りした暖かい日が続き、このあたりの梅も一気に花開いたことでしょう。とともに私の鼻もクシュンクシュン

    咲田環季さんのブログ

  • 7年前の今日はこんなことをしてました!『全都道府県乗り撮り鉄の旅ミニ 「2016年2月茨城・栃木の旅」②』その①下館からは真岡鐵道に乗車。ときわ路パスは茨城県内の路線が乗り放題で、他県に跨ぐ路線はどんな小...

    タロウ3415さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230216/18/tsubasa82181/90/b5/j/o0800053315243951238.jpg

    帰りはひたすら乗り鉄

    • 2023年2月16日(木)

    グリーン車使用で休憩も挟みましたが 2023/02/12撮影 JR鹿島線の電車が到着します。 E131系、ここを走るのはセミクロス仕様、2両編成。宇都宮線、日光線用もこれなら良いのに。でも2両では困ります、3両編成で...

  • 年始休暇中、京成線以外にもちょこちょこ撮り鉄に出かけました。まずは8日に運行された常磐線経由のカシオペア紀行から。 前回(12/23)はE531系に被られるという結果に終わったので、今回はリベンジというわけ...

    常磐快特さんのブログ

  • DE10-1654+DE10-1604「DLすいぐん」

    (12/3)DE10重連「DLすいぐん」

    • 2022年12月4日(日)

    市川で安房鴨川ホキ工臨を撮影した後は常磐線で水戸まで向かいます。先週ジジババ切符最終日に土浦まで行って「ときわ路パス」ジジババ版を購入しておいたのでそれを使っての遠征です。 水郡線に入り下菅谷手前の...

    travairさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221204/07/lemoichiphotos/e6/47/j/o1080081015211717916.jpg

    駅員さん、ありがとう

    • 2022年12月4日(日)

    2022.12.03 ときわ路パスの旅でひたちなか海浜鉄道に乗りに行った。キハ205。普段は那珂湊駅の中線に置いてある。12月3日はキハ205の運転日だった。この写真はキハ205が運用を終えて中線に戻っていく様子。この...

  • ひょっとすると機関車牽引はこれが最後?なんて噂されていた西金工臨の撮影に行ってきましたその話を10月23日(日)西金工臨の運転日が日曜なので、工臨だけ撮りに行っていたのでは効率が悪いので、他に何か...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221117/09/masa-20200208/a3/d3/j/o1080081015204081771.jpg

    龍ヶ崎コロッケを食べに行く!

    • 2022年11月18日(金)

    2022年 11月12日龍ヶ崎コロッケを食べに行く水郡線紅葉風っこ号は終点の水戸駅に16時に到着明日は休みこのまま自宅に帰るのも早すぎると言う事でときわ路パスを購入したのでまだ乗車した事の無い路線へ向かう事に...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。