鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「常磐線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 541~560件を表示しています

全13516件

  • まさか常磐線からすぐに接続できると思いませんでしたよ松戸という事で未更新GTOの8800系に乗ります、残り4本だろうか津田沼そして総武線は当然500番台、9年前と違って全然価値は無い原木中山 K5まぁ東...

  • JR東日本と一部の第三セクターが2/14~3/14の平日の間、1日乗り放題の「旅せよ平日!JR東日本たびキュン早割パス」です。 特急自由席が乗り放題、指定席は2回まで利用可能で1万円です。 しかし、「鉄道開業150年...

    lilithさんのブログ

  • 私の幸せな時間

    私の幸せな時間

    • 2024年3月1日(金)

    マヨネーズが必須の食べ物は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう野菜サラダベジファーストこんばんは(^^)/飯坂交通ひさしぶりに乗りに行きたいがなかなか時間が"(-""-)"普通列車だけで東...

  • ランキング参加中鉄道東京に行ったので、JR東日本の駅でダイヤ改正のパンフレットを入手。目玉はこの3つ北陸新幹線 金沢~敦賀間開業!東北・山形新幹線 E8系順次投入!房総特急 快適性や利便性向上!さらに中央...

  • はじめに お久しぶりです。スタンプラリーの記事以降ご無沙汰でした、あずです。久々の記事執筆となる今回、千葉県某所のJR線で廃止を巡って実に揉めた通勤快速のお話を。通勤快速の走る路線数あれど、今回は、筆...

    TRAinDATAさんのブログ

  • ★<10-1878>特別企画品 E657系<E653系リバイバルカラー(緑)>10両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>651系・E653系の置き換え用として、2011年に製造されたJR東日本E657系。E259系の構体をベースにした...

    みーとすぱさんのブログ

  • 前文 本記事に載せているLED方向幕は、私自身が撮った写真や以下のサイトのお写真・作品を参考にドット打ちをして製作しています。決して他人が製作したものを使っておりません。 1. はじめに みなさん、こんに...

    TRAinDATAさんのブログ

  • 今回も12月16日〜17日に行きました鉄道博物館メイン卒業10周年お祝いの鉄道博物館:四季島等の鉄道撮影と485系交直流切換実演編を載せたいと思います。15時からの蒸気機関車転車台回転を大学の友達...

  • ここで一つ、スレッドを。日比谷線は東京メトロが管轄する線区であり、結構古くから存在しています(60年ほど昔より)。上野・北千住間を短いルート・短時間で行くとなれば日比谷線が良いようであり、距離の比較で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240229/23/hakutsuru-yuzuru/e4/2e/j/o1080144015407578372.jpg

    EF81・・・の日

    • 2024年3月1日(金)

    こんばんはタイトルどおり本日はEF81・・・の日です。画像近いですね...HOを始める際にJRのNゲージは購入しないと決めていたのですが、これ見たら我慢できません。本日3月01日、EF81-301 JR貨物更新車で復活かな....

  • 福島 (福島県)発 06:01↓ JR 東北本線 郡山行き(二本松06:23着)郡山 (福島県)着 06:47発 07:15↓ JR 水郡線 水戸行き(常陸大子09:01着, 上菅谷10:24着)水戸 (茨城県)着 10:47発 11:05↓ JR 常磐線 土浦行...

  • VRM3版特急編成編16-581系はつかり1

    583系寝台特急電車はつかりから

    • 2024年2月29日(木)

    鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った特急電車の紹介していく第18回目は、583系寝台特急はつかりからです。季刊N(エヌ)の2002年VoL10の「東北本線クロニクル」という特集記事に「は...

    新VRM3★さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240228/23/shiosai-tencyo/83/c9/j/o1080072015407210768.jpg

    24/2/25 常磐線の赤電

    • 2024年2月28日(水)

    ぼちぼち1年経つE531の赤電ですが、よく見かけるものの全然撮ってねえな思い柏への用事に合わせて撮ってきました。1174M E531系K423編成今度は晴れの日にでも取手以北で撮りたいなと

  • IMG_0531

    早春の偕楽園で常磐線を撮る。

    • 2024年2月28日(水)

    3連休2日目の土曜日は久しぶりに天気が晴れたのでちょうど梅の花が見頃を迎えた偕楽園に行ってきた。そこで常磐線の列車と満開の梅を撮ってきたので記事にまとめていく。 偕楽園の近くにある跨線橋からまずはE531...

  • 雨晴海岸とは 雨晴海岸とは、富山湾に面する美しい海岸線の一部であり、能登半島国定公園の構成要素の一つとなっています。 「雨晴」は「あまはらし」と読みます。 天気が良ければ、立山連峰をバックに島々が浮か...

    えつをさんのブログ

  • 連日頑張って255系記事を書いているところだが、既に消してしまった過去記事の写真だけを復元できた。ここでは255系「しおさい」、そして同時に、当時存在していた「リゾートしらかみ」の橅編成との思い出を振り...

  • 新幹線東京駅は東海道新幹線・東北新幹線・上越新幹線・北陸新幹線が集まる新幹線のターミナル駅です。 新幹線のターミナル駅ですので新幹線を運営するJRの電車各線も乗り入れており、東京駅にはJR山手線、JR京浜...

    kaiteki travelさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240227/08/nomutora/40/3b/j/o0829108015406514230.jpg

    臨時 偕楽園駅

    • 2024年2月27日(火)

    土曜日だけは天気が良かったので水戸の偕楽園に行くことに…常磐線の普通列車グリーン車は日中は土浦止まり水戸や勝田まで直接行けず、土浦でグリーン車なしの車両に乗り換えるしかなく…(飲み鉄泣かせ…)だもんで特...

  • JR東日本・常磐線・友部駅「みどりの窓口」は、2024-2-29(木)をもって営業終了します。友部駅「みどりの窓口」が営業してる様子です。2024-2-29(木)をもって営業終了します。友部駅の「...

  • 常磐線から見える沼は「牛久沼」 ある日のこと。 常磐線の普通列車グリーン車の2階席に乗り、うとうとしながら外をぼーっと眺めていると、龍ケ崎市〜牛久間で湿地帯のようなものが視界に入りました。 「ん?霞ヶ...

    えつをさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。