鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#近鉄21020系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全103件

新規掲載順

  • さて、近鉄四日市で昼食休憩をした後、楠へ移動し後半の撮影開始です。まずは、下り列車から。 あと少しで実る麦畑と一緒に撮ってみました。 尚、車番については、撮影場所が遠く、一般車両は確認できますが、...

  • 今回の【資料】では、近鉄21000系21106Fの車両側面について、その外観を簡単な車両変遷情報等と共に写真で紹介します。

    ピロのブログVer3さんのブログ

  • この記事は、【Bトレ サイズ】近鉄80000系 ひのとり キットと塗装方法を紹介しています。 近鉄80000系 ひのとり キットについて実車の情報車両について運用についてキットの情報キット外観について対応シャーシ

    kuro_1221さんのブログ

  • 日時: 2023年10月31日 終日 グリーンマックスから近鉄21020系アーバンライナーnext(座席表示変更後)6両編成セット(動力付き)が発売されます。 近畿日本鉄道(株)商品化許諾申請中 【 2023年10月 】発売予...

  • GREENMAX(グリーンマックス)新製品発売速報2023年10月発売予定新 31758 東急電鉄5080系タイプ(5189編成)8両編成セット(動力付き)新 50754 JR北海道 キハ54形500番代+キハ150形0番代 ありがとう留萌本線 4...

  • 大型連休が終わり、日常が始まりましたが私は遅い連休を送っています。昨日は1日中雨に見舞われましたが、今日は比較的天気に恵まれました。午後からは晴れ間も見えてきましたが、風が強く気温もそんなに高くなく...

    わきちゃんさんのブログ

  • 「アーバンライナーnext」こと21020系が名阪乙特急等に活躍の場を移しました。21020系の運用は2003年のデビュー以来、名阪甲特急を中心とした2つの独立した運用が長らく組まれていましたが、2020年3月改正から約1...

  • 午前中の大阪線松塚駅での撮影の後、午後も大阪線内での撮影と言う事で今度は大和朝倉駅へと赴きました。そういえば、ここは昨年5月の連休中の同じ日に撮影に訪れていますよね。ただ、今回はその時と違い今日は生...

    わきちゃんさんのブログ

  • GW後半の快晴の中、近鉄名古屋線の撮影に出かけました。この撮影の前半は箕田~伊勢若松間、後半は楠~長太ノ浦間です。 今回は田んぼの水鏡と麦畑を一緒に入れてみました。箕田~伊勢若松間最初は80000...

  • 今回の【資料】では、近鉄21000系21105Fの車両側面について、その外観を簡単な車両変遷情報等と共に写真で紹介します。

    ピロのブログVer3さんのブログ

  • 本日午前中の近鉄奈良線八戸ノ里駅での撮影記録の後、大阪府内から三重県側へと少し足を伸ばしてみました。午後は近鉄大阪線での撮影をと言うことで赤目口駅周辺の通称”赤目口ストレート”へとやって来ました。同...

    わきちゃんさんのブログ

  • 今週末は晴天に恵まれ気温も高くなく撮影には持って来いの気候ですね。ただ、朝夜は冷えやすいので服装には困りますが‥‥。さて、そんな今日ですが午後から所用があるため午前中のみの撮影記録となります。そんな...

    わきちゃんさんのブログ

  • 今回の【資料】では、近鉄21000系21104Fの車両側面について、その外観を簡単な車両変遷情報等と共に写真で紹介します。

    ピロのブログVer3さんのブログ

  • 今回の【資料】では、近鉄21000系21103Fの車両側面について、その外観を簡単な車両変遷情報等と共に写真で紹介します。

    ピロのブログVer3さんのブログ

  • 今回の【資料】では、近鉄21000系21102Fの車両側面について、その外観を簡単な車両変遷情報等と共に写真で紹介します。

    ピロのブログVer3さんのブログ

  • さて、昼食休憩した後、撮影の再開です。後半最初は23000系 伊勢志摩ライナー 23102F9000系+1400系 9003F+1407F(回送)1240系 1240F5211系+1201系 52...

  • 雲1つ無い快晴の中、近鉄山田線 斎宮付近の撮影に出かけました。この場所に来るのは、2019年以来4年ぶりです。 今回は、見頃となった菜の花と一緒に撮ってみました。(撮影日は3月11日)斎宮~明星間...

  • 午前中の近鉄大阪線赤目口駅での菜の花と絡めた鉄道風景写真の下り列車撮影の後、引き続き同地にて撮影を継続します。今回は二部構成になっており、第二部では菜の花と上り列車をメインに撮影を行っていきます。...

    わきちゃんさんのブログ

  • この頃は、春の陽気を感じさせる暖かい日が続いています。そんな今日は久しぶりに少し遠出と言うことで、近鉄大阪線赤目口駅周辺へと赴きました。ここはいつも撮影に訪れる場所で、直近で昨年12月に雪景色の撮影...

    わきちゃんさんのブログ

  • 2月25日 近鉄大阪線赤目口の菜の花畑に3年ぶりに訪れました。3年前は、時期が遅く菜の花の色が冴えなかったです。菜の花はちょうど良い時期でしたが、天気が残念でした。到着してすぐにビスタカーが通過して行き...

    w7さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ