鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

スマートトレインに関する鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全2755件

新規掲載順

  • 3月6日、西武鉄道と日本信号は来たる3月10日より、営業運転終了後の多摩川線にて無線式列車制御(CBTC)システムの走行試験を開始することを明らかにしました。今回の走行試験では、▽速度・距離算出試験、▽列車検知...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 日時: 2024年3月12日 終日 マイクロエースから303系 K01編成 トイレ設置後 6両セットが発売されます。 JR九州承認済 【 2024年3月12日 】発売日 303系 K01編成 トイレ設置後 6両セット 303系は筑肥線・福岡市営...

    横濱模型さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/76066.jpg

    西武1241F・1253Fで車両入替

    • 2024年3月4日(月)

    去る3月2日から3日にかけて、西武101系1241Fと1253Fの甲種輸送が行われました。今回の車両入替では、▽1241F(CBTC車上装置搭載車)が本線から多摩川線へ、▽1253Fが多摩川線から本線へそれぞれ移動しました。いずれ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 千葉で1泊し、都内をグルグル巡るために都内へ戻ります。出発は千葉駅から。普通に総武線に乗ってもよかったのですが・・・ま、「トクだ値」が取れましたので、成田エクスプレスで行きましょう。乗車するのは「...

  • 3/2の撮影記録です。改正前に編成記録を順光で撮り直したかったので、ヒガハスへ。編成記録の詳細は追って別記事にて。今日は猫の目天気で撃沈が多くボロボロでしたが、普段と違う撮り方をした物がいくつか有った...

    TK5351さんのブログ

  • 2024年度まで走行試験を行う予定のFV-E991系。報道から、担当者が「合格点」とのコメントを出す程度には試験が順調で、目標である2030年度の水素燃料電池車両実用化は十分現実的かもしれません。 報道から、想定...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 東武鉄道の東武スカイツリーライン[1]伊勢崎線のうち浅草駅・押上駅~東武動物公園駅間の愛称。では、2020年度からホームドアの整備が始まっています。このうち北越谷駅などにおける外側のホーム(急行線ホーム)...

    YCS3120さんのブログ

  • 夜の難波駅には優勝パレードを行った阪神タイガースのリーグ制覇記念ラッピング車がきました。タカラトミー(TAKARA TOMY) プラレール 阪神電車オリジナルプラレール 5700系 (ジェット・シルバー5700)Amazon(ア...

  • JR東日本鶴見線を中心に実証試験を実施している、FV-E991系(HY編成)「水素ハイブリッド⾞両(燃料電池)試験⾞両」。試験の様子が報道関係者向けに公開され、実証実験が「24年度末(2024年度末)までの予定」で...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 本日分最後のスレッドとなります。東日本会社は最近になって、HYBARIに関する報道発表をしました。HYBARI(FV-E991系電車)については今年度一杯まで試験走行を続け、そのあとは量産車の為の設計調整をする方向とあ...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @toukyu...

  • 旅行会社が鉄道会社にお願いをして、団体貸切列車を仕立て走らせるツアー列車。横浜駅を拠点に走り、沿線の観光地がほとんどない比較的小さな私鉄の相鉄では、ツアー列車とはほぼ無縁でしたが、東京方面との直通...

    Sagami-RailSiteさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/75616.jpg

    西武1241F・1253Fで甲種輸送準備

    • 2024年2月28日(水)

    西武101系1241Fと1253Fで甲種輸送に向けた準備が行われていることを確認しました。小手指車両基地では1241Fにおいて▽自動連結器への交換、▽前面に赤色反射板の設置が確認できました。牽引車である263Fにおいても...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年2月27日に、南栗橋車両管区春日部支所所属の70000系71708FがATO調整のため、地下鉄日比谷線内にて試運転を行いました。同編成は2月26日に検査を終え、南栗橋工場を出場し試運転を実施していました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年2月26日、5050系4102FがATO調整のため、東急東横線・東京メトロ副都心線内にて試運転を行いました。同編成は2024年2月21日に長津田車両工場を出場し、試運転を行っていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-s...

  • 2024年2月21日、2045Fの廃車回送及び1241Fの出場試運転が施行されました。色々訳があって満足のいく写真は撮れませんでしたが、一応記事化しておこうと思います。まずは2045Fの廃車回送から。▶2024/02/21 第9801...

  • 東武鉄道の東上線では、2016年3月26日に和光市駅1・4番線で同線初となるホームドアの稼働が開始されました。同社のホームドア設置駅は野田線(東武アーバンパークライン)の船橋駅・柏駅に続いて3駅目でした。201...

    YCS3120さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/74857.jpg

    西武1241F CBTC車上装置設置

    • 2024年2月21日(水)

    2月21日、西武101系1241Fが武蔵丘車両検修場を出場し、無線式列車制御(CBTC)システム向け車上装置が設置されたことが確認されました。西武所属車両にCBTCに関連する装置等が設置されるのは初めてのことです。出場...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240221/07/dinopapa/ba/20/j/o0532080015404097442.jpg

    ブルー・ライト・ニコタマ

    • 2024年2月21日(水)

    ↓ 若林駅から世田谷線に乗り、三軒茶屋へ。軽く道に迷いつつ(笑)、田園都市線の三軒茶屋駅にたどり着きました。さらに電車に乗り、思い付きで降りた駅は二子玉川。DJフォトコンテストの次のお題、「大都市の中...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ