鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

スマートトレインに関する鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全2755件

新規掲載順

  • ツイッターサイトにて知りましたが、先日の交通新聞報道によりますと、JR東海は名古屋駅発着の車両のうち、快速“みえ”に使われているキハ75系については防犯カメラ設置の対象から外したことを明らかに。新車に置...

  • 1857年1月28日、ロシア鉄道のコンセッション契約書のフランス語版に”l'infrastructure et la superstructure”との対語表現で”Infrastructure”ということばが登場した。まもなく、登場してから、167年だ。第二次世...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20170829/11/inkyoise/d9/cf/j/o1232184014015606227.jpg

    ”八ッ山の踏切”

    • 2024年1月27日(土)

    みんなの回答を見る 今週は寒い一週間でした。この時よりも現場は機材が入り、北品川駅の構内でも工事が開始されています。まだ大掛かりな感じには見えませんが、近年に大規模な切り替えがされることでしょう。ど...

  • こんにちは!今回は209系1000番台に関する記事です。明日、209系1000番台が常磐線を走行します。209系1000番台が常磐線を引退したのは2018年10月のことでした。2編成だけの異端車両とはいえども、さようならツア...

    てつとお-2さんのブログ

  • こんにちは!本日、新幹線の大宮~上野間で架線が断線し、E7系のパンタグラフも故障するというトラブルが発生し、現在も運転見合わせとなっています。それに伴う救済列車として、E653系K70編成を用いた新幹線救済...

    てつとお-2さんのブログ

  • JR東日本東北本部は19日、春の臨時列車を発表し、「あいづSATNO」「さくらんぼSATONO」を運行すると発表しました。「あいづSATONO」は4月6日から21日までの土日と5月から6月上旬の土日祝、「さくらんぼSATONO」は...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年1月22日に、仙台車両センター小牛田支所所属のHB-E300系AH2編成「SATONO」が磐越西線での試運転を終えて返却回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年1月22日に、仙台車両センター小牛田支所所属のHB-E300系「SATONO」が磐越西線で車内設備の動作確認のため試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年1月21日に、森林公園検修区所属の50070型51076FがATO調整試運転を東京メトロ有楽町線と東武東上線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-j...

  • 2024年1月19日(金)、JR東日本各支社で2024年春の臨時列車の概要が発表されました。・2024年 春の増発列車のお知らせhttps://www.jreast.co.jp/press/2024/springextratrain/index.html/・特急 水戸偕楽園平塚号...

    odphotographerさんのブログ

  • JR東日本春の臨時列車発表!

    • 2024年1月19日(金)

    春の臨時列車の詳細が出ました!目立ったところは、・255系定期運行終了後も9両編成で臨時運行・185系多数運用、6月末まで延命確定・SATONOが運行開始、初便は郡山〜喜多方へ・北陸新幹線敦賀延伸で臨時列車運転...

  • 本日、JR東日本より春の臨時列車の概要が発表されました。ダイヤ改正をもって定期列車からは引退する予定の255系や185系の臨時列車の設定、SATONOデビューなど2024年春もまだまだ活躍する列車が多数です。春の臨...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240119/07/dinopapa/a8/61/j/o0532080015391099143.jpg

    懸垂式モノレールの信号機

    • 2024年1月19日(金)

    ↓ ほぼ同じ場所で、懸垂式モノレールの撮影を楽しみました。山道に沿って軌道も敷かれているので…。急カーブを飛び出して来る感じ。しかも、上り勾配なのにけっこう飛ばしているように感じます。喘ぎながら登る...

  • 2024年1月15日(月)今日は休みです。子供は今日からスキー教室 家内も出かけるということで自由にさせていただきます。相鉄線で鶴ヶ峰駅に出た。いつもの床屋さんでさっぱりしました。写真1枚目羽沢横...

    チャーリーKさんのブログ

  • こんにちは南クリです。 今回は東武鉄道の今後について考察していきます。 ※一部個人の意見、感想を含みます。①車両編まず、現時点(2024年1月13日時点)で判明している新車両導入は(1) N100系増備(6両×2本)...

  • 「JRガゼット」最新号において、埼京線及び川越線が2025年〜2030年頃にワンマン運転を開始する方針であることが明らかとなりました。 同線区はりんかい線や湘南新宿ライン・相鉄線の車両も走行する区間があり、...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-j...

  • 大阪府富田林市を拠点とするバス事業者・金剛バス。金剛バス大手私鉄に親会社を持たない独立バス業者で、本社兼富田林営業所と喜志営業所の2つの営業所を持つ大正時代からの長い歴史のあるバス業者でした。2023年1...

  • 現在、常磐緩行線ではJR東日本で唯一、自動化レベルGoA2の自動運転が実施されていますが、過去に自動化レベルGoA2.5「緊急停止操作等を行う係員付き自動運転」の導入も検討していたようです。2014年4月、常磐緩行...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ