鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

路面電車に関するブログ

すべて外部サイト

361~380件を表示 / 全19142件

新規掲載順

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第006回。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。やって来たのは本川内(ほんかわち)駅。前回訪ねた喜々津駅から分岐する、長崎本線長与支線の駅となります。初訪問。去り際の列車を...

  • 桜の咲く街角・備忘録編③『都電荒川線・飛鳥山駅』Cherry blossom blooming street corner, memorandum edition (3) ”Toden Arakawa Line,Asukayama Station"※撮影時期:2024年4月中旬           photoⒸarashi ...

  • カトー(KATO)さん、下記製品の発売予定が2024/4/14から2024/4/23に変更されました。★<10-1873>20系寝台特急「さくら」佐世保編成8両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>“さくら” は東京~長...

    みーとすぱさんのブログ

  •  ▼前回の記事watakawa.hatenablog.com 2024年4月29日(月)1日目学園都市線(札沼線)への往復乗車を終え、桑園駅へと戻ってきました。本日の宿泊地は札幌市内ですので早々に投宿してもよいのですが、今回の旅で...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @akirat...

  • 本年5月3日(金・祝)に足を運んだ鉄道友の会 車両記録研究会によるモ161形他撮影会、続いてモ161号車を撮影します。モ161形は昭和3年/1928年に新造、現役稼働年数が90年を越え日本で定期運用されている電車としては...

    railway-8539さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d4/c2fe51013c79e6c06073d665a50554a7.jpg

    モンハンデザイン

    • 2024年5月11日(土)

    モンハンデザインのフルラッピング仕様の市電とツツジのコラボ。撮影日: 2024年4月28日 撮影地: 豊橋鉄道 東田本線/市内各地

    ケンチャンさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/23/sanriku-suibara/8c/fd/j/o1080060715436295695.jpg

    関西の鉄道150周年

    • 2024年5月11日(土)

    いつもありがとうございます。1874年5月11日、日本で2番目の鉄道である大阪〜神戸間が開業しました。そして2024年5月11日、150周年となりました。おめでとうございます。それに合わせていつものように鉄道模型で...

  • 2024年5月3日「電車の日イベント」が、高知の町に土佐電気鉄道の潮江線、本町線の電車が開通して120周年迎える記念イベントとして、高知市のとさでん交通桟橋車庫で開催されました。新聞報道によると昨年を500人...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240510/21/drkenny/a2/fd/j/o1512201615437054449.jpg

    京福電気鉄道・北野線

    • 2024年5月10日(金)

    2024/4/10(水)帷子ノ辻 → 北野白梅町嵐電の帷子ノ辻駅「かたびらのつじ」と読みます嵐山本線と北野線の分岐駅となります左側が北野線、右側が嵐山本線北野白梅町方面は10分に1本の運行嵐電カラーの紫色車...

  • 今日は出勤前に「TVer」でドラマ「イップス」を、仕事終わって移動しながらドラマ「9ボーダー」を観ました。★今日の関心事★立憲民主党が次期衆議院選挙で裏金議員全ての選挙区に候補者を擁立することを泉代...

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第005回。肥前鹿島から長崎本線を再び西へ。有明海を車窓に見ながら進んでいく間、雨足がどんどん強くなってきました。続いての訪問駅は、喜々津(ききつ)。こじんまりとした木造駅舎の残...

  • 東武野田線鎌ヶ谷駅2番線に到着する、東武8000系81113Fの普通 高柳行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});東武8000系3色LED車の普通 高柳行き側面表示です。2020年3月14日ダイヤ改正で高...

    こまがね3号さんのブログ

  • 今回の『駅【簡易版】』シリーズは、北海道札幌市中央区、歓楽街「すすきの」の西側に広がる市街地に位置する札幌市電山鼻線の電停で、北西側には駅名の由来となった札幌市立資生館小学校がある、資生館小学校前...

  • 2024/04月分 鉄道撮影まとめ

    • 2024年5月10日(金)

    こんにちは、潔く銀です。今年は桜の開花が遅れて3月末から4月がピークでしたが、天気が悪くてすぐに散ってしまいました。月末はGWも始まり、50系客車が良く走っていたのでかなり活動的になれました。 www.yuseip...

  • 2024年4月10日水曜日。この日は夕方に学研都市線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影のため放出に足を運びました。18時24分頃207系Z4+S35編成7両の普通松井山手行きがやって来ました。 18時24分頃207系S45編成他7両の...

    express22さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A8400.jpg

    春近し 広島電鉄を撮り歩き

    • 2024年5月10日(金)

    毎月の恒例になっている路面電車を巡る旅。3月は春が近づく広島を訪問してきました。広島電鉄の撮影は昨年の8月末に訪問して以来の2回目。ある程度沿線の風景も頭に入っているので、前回撮影できなかったアングル...

    熊猫さんのブログ

  • 来月14日まで、ちょっと岡山での写真が増える傾向にあります。ところで今から約40~45年も昔、三脚にカメラを載せて、光が動いた光跡の写真をよく撮っていました。例えばシャッターを開放にして、女の子に立って...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240317/19/c6217139-08/e5/48/j/o0670044715414199182.jpg

    妄想ナイト

    • 2024年5月10日(金)

    勇気づけの嵐<重要なお知らせ>【記事再掲載の変更】ネット環境の移行等に伴いまして、投稿方法を変更しています。残りの前ブログ記事の再投稿ペースを早め、ある程度まとめて取り込んで行きます。お見逃しの方...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/92/ac1270fae7a7de66e6f45d6de65ce125.jpg

    ヤマサのちくわ号

    • 2024年5月10日(金)

    豊橋らしい風景。撮影日: 2024年4月21日撮影地: 豊橋鉄道 東田本線(市内線)/市役所前~札木

    ケンチャンさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ