鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

京都市交通局に関するブログ

すべて外部サイト

381~400件を表示 / 全2038件

新規掲載順

  • 5月26日金曜日。近鉄京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第3弾です。引き続き近鉄丹波橋で撮影しました。17時56分頃8721F他6連の急行橿原神宮前行きがやって来ました。 17時58分頃京都市営地下鉄1119F6連の急...

    express22さんのブログ

  • 5月26日金曜日。大久保で近鉄京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影を行い、近鉄丹波橋へ移動してきました。上りホーム京都方にて下り電車を撮影しました。17時36分頃1032F4連の普通新田辺行きがやって来ました。シ...

    express22さんのブログ

  • 京都市バスで字幕式方向幕を搭載した車両が2023年度に入ってからも残存しました。京都市バス車両では2018年度の新車導入を機にフルカラーLED式方向幕の採用が開始され、既存車両においても2005年式~2018年式の大...

  • 2023年7月3日から5日にかけて、京都市交通局烏丸線用の20系2134Fが、近畿車輛から竹田車両基地まで陸送されました。これにより20系は4編成となります。

    2nd-trainさんのブログ

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。いつも当ブログにご訪問くださいましてありがとうございます。本日7月4日(火)の13時30分ごろ、京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎駅(京都市左京区)において人身事故が発生しました。こ...

  • 5月26日金曜日。京都市営地下鉄烏丸線竹田での撮影の続編です。16時15分頃竹田車庫の出庫線から1116F6連回送が出てきました。 16時18分頃1119F6連の急行奈良行きがやって来ました。肝心な狙いの急行奈良行きは国...

    express22さんのブログ

  • 5月26日金曜日。近鉄京都線山田川で2連特急とあをによしを撮影し、普通新田辺行きで新田辺までやって来ました。電車待ちの間に暫し撮影しました。15時22分頃8162F他6連の急行橿原神宮前行きがやって来ました。 1...

    express22さんのブログ

  • 7月に入り、いよいよ夏本番を迎えようとしています。ただ、梅雨明けはまだ遠く6月末は天気が悪い日が続きました。そんな今日は、一転して1日を通して晴れ間を見せる天候となりました。ただ本日は午後に1ヶ所だけ...

    わきちゃんさんのブログ

  • DSC_3652

    さらば1104F。

    • 2023年7月1日(土)

    また1編成、消えてしまったようだ。京都市営地下鉄10系、1104編成。1102F・1106F・1107F、そして1104F9編成あるうちこれで4編成が姿を消しました残り5編成、早いうちに1編成でも多く撮りたいです。写真...

  • 撮影:キティ川様 2023年6月27日~29日にかけて、京都市営地下鉄烏丸線用の10系04編成が竹田車両基地から搬出、陸送されました。輸送担当は日置運送さんです […]The post 【京都地下鉄】4本目となる10系04編成...

    鉄道プレスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230620/01/ekinooto1910/39/4a/j/o1080081015301659874.jpg

    バスコレクション第32弾

    • 2023年6月28日(水)

    バスコレクション第31弾が発売されたので購入しました。ハコ発売から一週間ちょっと経ちましたが、多忙によりずっと開封できずに放置状態でした。仕事中は中身が気になって仕方ありませんでしたが、寸暇を惜しん...

  • バスコレクション32弾のコンセプトは日野の初期ノンステップバス編となっていますが、まだ現役の日野ブルーリボンシティノンステと合わせてラインナップされています。コンセプトの初期ノンステは5種とシーク...

  • こんにちは、潔く銀です。この日は、写真部時代の後輩たちと松山市内を観光しました。まずは、道後温泉エリアをウロウロすることにしました。 この日、写真部時代の後輩たちと集まるということで愛媛・松山へ。と...

  • こんにちは! ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。  6月25日(日)、横浜のモデルスイモンに於いて鉄道コレクション、京都市交通局2000形2003号車を購入しました。非冷房車で、今後天井にGⅯ...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 本日は、久方ぶりに近鉄京都線での撮影記録をと思い同路線へと足を運びました。今回は朝の下り運用をメインとしています。場所は三山木駅周辺と始めて訪れる場所になります。昨日は1日を通しての曇り空となって...

    わきちゃんさんのブログ

  • 朝イチの東生駒駅での撮影に続き、午後も近鉄奈良線での撮影と言うことで、新大宮駅周辺の西大寺第4号踏切へと赴きました。同地は、昨年10月にも訪れた撮影地です。前回は朝の下り運用をメインに撮影を行いました...

    わきちゃんさんのブログ

  • エヌ小屋から発売されている「京都市交通局N電1号電車」のキットを組み立てました。袋の中にはN電1号電車のキットと初期型改造用のエッチングパーツとデカールが入っています。初期型に改造するにはキットの一部...

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、鉄コレ第17弾 の京阪電気鉄道大津線 350型 を投稿したいと思います。■TOMYTEC 鉄道コレクション第17弾 京阪電気鉄道大津線 350型350型は、昭和41年(1966年)に製...

    浜の宮さんのブログ

  • 久しぶりの全国バスコレクションです。というのも月1とコンスタントに発売されていた時期から数か月に1回となり、さらに再販のような事業者も増えてきて購入ペースがスローになってきています。ということで久...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230622/12/akanet-takapun/1e/78/j/o1080081015302814445.jpg

    京都地下鉄烏丸線

    • 2023年6月22日(木)

    所用で朝から京都へ行くことに。朝から新快速は大盛況。朝の大阪➡️京都は空いているかと思いきや、意に反して混雑しておりました。朝から新快速に乗るなんて最近ではあまりないことから、青春18きっぷを片手に旅...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ