鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#五位堂検修車庫」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全345件

新規掲載順

  • 2023年7月18日に、東花園検車区所属の8000系 L89が五位堂検修車庫での、C#8729の車輪交換を終えて、大阪線内で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年7月14日に、古市検車区所属の6020系C39が、五位堂検修車庫でのけんさを終えての確認試運転を、近鉄南大阪線で実施しました。パンタグラフが下枠交差式になりました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年7月13日に、西大寺検車区所属の22600系AT53が、五位堂検修車庫での検査を終えての確認試運転を、五位堂~名張間で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年7月12日に、古市検車区所属の6020系C39の定期検査完了に伴い、MF98とMF97との間にはさまれ、五位堂検修車庫から橿原神宮前まで回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年7月7日、西大寺検車区所属の3200系KL01が車軸交換及びモケット交換を終え、五位堂検修車庫を出場し近鉄大阪線内で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年7月6日に、富吉検車区所属所属の2800系AX15が、五位堂検修車庫を出場し返却回送されました

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月29日に、7020系HL23(コスモスクエア方3両)が五位堂検修車庫での検査を終えてモト77・78に挟まれて出場しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月27日に、30000系V08が、五位堂検修車庫を出場し試運転を、近鉄大阪線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月20/21日に、近鉄7000系HL10が、五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。21日にはコスモスクエア方3両、20日には学研奈良登美ヶ丘方3両が輸送されています。電動貨車モト75形MF77とMF78に挟まれての...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月20日に、東花園検車区所属の8600系X59が、五位堂検修車庫を出場し回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月21日に、明星検車区所属の2610系X15が五位堂検修車庫での定期検査を終えて、五位堂〜名張間(往復)で試運転を行いました。また、今回の出場で車体・台車の再塗装及び、C#2715-2665の車軸交換が実施されま...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月20日に、古市検車区所属の6430系Mi30が、五位堂検修車庫を出場しての確認試運転を、近鉄南大阪線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月19日に、東花園検車区所属の8000系L88が五位堂検修車庫でのC#8588の車軸交換を終えて、近鉄大阪線内で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月18日に、富吉検車区所属の2000系XT12名泗コンサルタントアートライナーが、入場回送は明星~五位堂間でした五位堂検修車庫へ入場のため回送されました 定期検査に受ける

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月16日に、高安検車区所属の2410系W22が五位堂検修車庫での定期検査を完了し、五位堂〜名張間(往復)で試運転が行われました。また、今回の出場で車体・台車の再塗装及びC#2422の車軸交換が行われました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月15日に、東花園検車区所属の12400系NN12が五位堂検修車庫での車輪交換を終え、近鉄大阪線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月13日、西大寺検車区所属の3200系KL06が検査を終え、五位堂検修車庫を出場し試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 近鉄名古屋駅から急行電車で約40分。停車駅で言うと蟹江、弥富、桑名、富田、四日市の次に位置する塩浜駅には塩浜検修車庫と呼ばれる車両工場が隣接しています。塩浜検修車庫は、かつて名古屋線車両および名古屋...

  • 2023年6月8日に、明星検車区所属の2610系X16が五位堂検修車庫で、C#2716-2666の車輪交換を終えて、近鉄大阪線内で試運転が行われました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年6月8日に、富吉検車区所属の1200系・2410系・2430系 FC92が五位堂検修車庫での検査を完了し、五位堂〜名張間(往復)で試運転が行われました。また、今回の出場で車体・台車の再塗装及び、C#2592、C#1381-121...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ