鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#五位堂検修車庫」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全345件

新規掲載順

  • 2023年5月10日、古市検車区所属の6200系U15が検査を終え、試運転を行いました。同編成は5月8日に五位堂検修車庫を出場していました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年5月8日に、古市検車区所属の6200系U15が五位堂検修車庫での定期検査完了に伴い、吉野寄り2両がMF97およびMF98により回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回の【資料】では、近鉄2610系2615Fの車両側面について、その外観を簡単な車両変遷情報等と共に写真で紹介します。

    ピロのブログVer3さんのブログ

  • 2023年4月26日に、古市検車区所属の6400系Mi06が五位堂検修車庫入場のためMF97に連結され回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月25日に、21000系アーバンライナーUL05が、五位堂検修車庫での検査を終えて、近鉄大阪線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今月22日(土)、私は大阪難波駅からならしかトレインに乗り込みます。そして大阪上本町駅で名張行き急行に乗り換えます。そして五位堂駅で下車。実はこの日、きんてつ鉄道まつり2023 Springが行われ私も行ってきま...

    railway-8539さんのブログ

  • 今回の【資料】では、近鉄21000系21104Fの車両側面について、その外観を簡単な車両変遷情報等と共に写真で紹介します。

    ピロのブログVer3さんのブログ

  • はかるくん、あおぞらⅡ、楽、ビスタEX、ACE4/22撮影。近鉄五位堂検修車庫にて開催されたきんてつ鉄道まつり2023 in 五位堂に行ってきました。2400系、15200系、20000系並び団体、波動輸送を担う車両が並びました...

    HanHaruFunさんのブログ

  • ▼2023年4月22日(土)に、近鉄五位堂検修車庫で開催された「きんてつ鉄道まつ...

    kumoha2010さんのブログ

  • 2023年4月22日に、五位堂検修車庫で「きんてつ鉄道まつり2023 ~Spring~五位堂会場」が開催されました。2022年秋に3年ぶりに開催した「きんてつ鉄道まつり2022」が好評で2023年に限り春にも開催しました。車両の...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月21日に、 明星検車区所属 電気検測車はかるくん MF24が塩浜→高安間で回送されました。五位堂検修車庫で開催される近鉄鉄道まつりに展示にされるための送り込み回送となります。

    2nd-trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/N/N-HOtetsu/20230422/20230422085728.jpg

    #43 近鉄7000系

    • 2023年4月22日(土)

    近鉄7000系は1986(昭和61)年に開通した東大阪線(生駒ー長田間・現在のけいはんな線の一部)用に登場した車両です。 この車両は、乗り入れ先の大阪市営地下鉄(現・大阪メトロ)中央線の規格に合わせて第三軌...

  • 2023年4月21日には、古市検車区所属の6020系C23が、五位堂検修車庫を定期検査を終えて出場し、近鉄南大阪線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回の【資料】では、近鉄2610系2614Fの車両側面について、その外観を簡単な車両変遷情報等と共に写真で紹介します。

    ピロのブログVer3さんのブログ

  • きょんばんわー!!今週も開催見込みのイベントが多数あります。やらないも含めてピックアップしていきます(私が知っている範囲で)。①中止のイベントなど今年も・・・:栄ミナミ音楽祭※準備不足による中止※悪天候...

  • 2023年4月17日に、東花園検車区所属の8400系L07が五位堂検修車庫での定期検査を完了し、近鉄大阪線内で試運転を行いました。また今回の出場で、車体・台車の再塗装及びC#8357の車輪交換が実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月13日に、東花園検車区東生駒車庫所属の7000系HL04(学研奈良登美ヶ丘方)3両が、五位堂検修車庫を出場しモト75形MF78に連結され回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月12日、富吉検車区所属の2600系X27が、五位堂検修車庫での検査を終え、五位堂〜名張間で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月10日に、東花園検車区所属の8800系FL02が、五位堂検修車庫での検査を終えての確認試運転を、近鉄大阪線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年4月7日に、古市検車区所属の6413系Mi15が、五位堂検修車庫を出場しての確認試運転を近鉄南大阪線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ