鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#高安検車区」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~79件を表示 / 全79件

新規掲載順

  • 【画像】近鉄大阪線高安駅から、伊勢方面と、高安南車庫2023-5-9 9時掲載開始【カンテレ】近鉄 車庫内で回送列車が脱線 大阪線で一部に運休・遅れ 20代運転士が信号確認せず車両動かす昨夜の事象が今朝になっ...

  • 2023年4月3日に、高安検車区所属の2430系G35が、五位堂検修車庫を出場し確認試運転を、近鉄大阪線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月27日に、富吉検車区所属の80000系 HV13「ひのとり」が代走で名古屋〜賢島間にて運転されました。名古屋発の「しまかぜ」の車両不具合(高安検車区所属50000系 SV02)によるもので、往復代走しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月21日に、高安検車区所属の20000系 PL01 リニューアル「楽」を使用した団体臨時列車が運転されました。前後で異なるヘッドマークが提出されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月7日に、高安検車区所属の50000系『しまかぜ』SV01が五位堂検修車庫での定期検査を終えて、確認試運転を五位堂〜名張間(往復)で実施しました。また、今回の出場で台車、車体の再塗装及び、C#50301-C#5040...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月7日、高安検車区所属の50000系SV01が、五位堂検修車庫での定期検査を終えての確認試運転を、五位堂〜名張間で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年3月1日に、富吉検車区所属の2000系XT06編成が五位堂車庫を出場し、近鉄大阪線で試運転を行いました。車輪交換と思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/03/02/ab4508ec39854915553b0e60bf27c3a8ef8215ec_p.jpeg

    【近鉄】50000系SV03高安回送

    • 2023年3月2日(木)

    2023年3月1日に、高安検車区所属50000系 SV03「観光特急しまかぜ」が富吉→高安間で回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年2月28日に、高安検車区所属の1422系VW22が、五位堂検修車庫を出場し近鉄大阪線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年2月8日に高安検車区所属の2410系W19が五位堂検修車庫での、定期検査及びC#2519の車輪交換完了に伴う出場試運転が1437系VW39と併結のうえ、五位堂〜名張間(往復)で行われました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年2月6日に、高安検車区所属の1620系VG21が五位堂検修車庫に回送されました。定期検査の為の入場と思われます。また、今回の入場をもって、志摩グルメラッピングが剥離された模様です。

    2nd-trainさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/02/08/6d887e90e0b5c03906cd5bdfd95abb647aa310ab_p.jpeg

    【近鉄】50000系SV02高安回送

    • 2023年2月8日(水)

    2023年2月8日に、高安検車区所属50000系 SV02「観光特急しまかぜ」が富吉→高安間で回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/02/06/2c9e9e96e63fcf105b0d5a2d1319940fd9ac233e_p.jpeg

    【近鉄】2430系AG31試運転

    • 2023年2月6日(月)

    2023年2月6日に、高安検車区所属の2430系 AG31が五位堂検修車庫での定期検査完了による試運転を近鉄大阪線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年1月28日に「富吉車庫撮影会」で使用された、明星検車区所属の2013系XT07及び高安検車区所属の20000系PL01がそれぞれ白塚と高安に返却回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/01/14/5722cc117b2d56026a45af4b00a5b87b3aceb61a_p.jpeg

    【近鉄】9200系 FC51 試運転

    • 2023年1月14日(土)

    2023年1月14日に、高安検車区所属の9200系FC51が近鉄大阪線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 本年初入線は以前グリーンマックスから発売された近鉄2013系つどいリニューアル後となりました近鉄2013系つどいは廃車になった近鉄10100系ビスタⅡ世から、主電動機などを流用して作られた近鉄2000系を2013年に改...

  • 2022年12月18日に、「みえ松阪マラソン2022」開催の為、大阪難波と名古屋からの臨時特急と臨時列車が増発されました。臨時特急のみラミネートヘッドマークが掲出されました。難波発の臨時特急が高安検車区所属の2...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2022年12月6日に、 モワ24系 MF24 電気検測車「はかるくん」が五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。高安検車区所属の1420系VW22が伴車として連結されており、橿原神宮前~五位堂間で回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2022年12月2日に、高安検車区所属の20000系PL01を使用した団体貸切列車が大阪上本町〜宇治山田間(往復)で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ