鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#高安検車区」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全84件

新規掲載順

  • 2024年1月14日に、高安検車区所属の20000系 PL01「リニューアル 楽」を使用した団体臨時列車が賢島→天理→京都間で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • VVVF車の更新工事が本格化したことでより面白くなったと感じられる大阪線の一般車ですがそのVVVF車と抵抗制御車の組み合わせも日常的なので楽しみも多く、どちらに乗車するか選べるのも良いです。オール抵抗制御...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 2024年1月10日に、高安検車区所属の1620系VG34が、五位堂検修車庫での全般検査を終えての確認試運転を、近鉄大阪線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年1月1日から2日にかけて、高安検車区所属の22600系AF01/AF02が重連で運用されました。22600系4両固定編成(AF)は2本しかなく重連を組むのは珍しいものとなります。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年12月21日に、高安検車区所属の1400系FC03が、五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ご覧くださりありがとうございます今回はこんなツアーに参加していきます本日は2023年11月20日近鉄鶴橋駅に来ております本日は幻の種別高速と言う種別の列車が走ると言う事で乗車したいと思います昔の近鉄は特急...

  • 2023年12月17日に、「みえ松阪マラソン2023」開催に伴う臨時列車が、櫛田14時30分発・ 櫛田15時14分発・櫛田15時36分発で運転されました。使用車両は、それぞれ高安検車区所属1253系VC55、富吉検車区所属2430系G4...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年12月17日に、鉄道旅倶楽部主催の団臨「近鉄楽で行く京名特急「クリスマストレイン2023」」が高安検車区所属の20000系PL01を使用して運転されました。特製ヘッドマークが取り付けられて運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年12月12日に、高安検車区所属の20000系 PL01(団体専用列車「楽」)が五位堂検修車庫での定期検査を終えて、五位堂〜名張間(往復)で試運転を行いました。また、今回の出場で車体・台車の再塗装及びC#20101、C#...

    2nd-trainさんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123217953/rectangle_large_type_2_134fa73ab4792ebfc69be6aeafba8f41.jpg?width=800

    初!京都しまかぜ:2013.9.25

    • 2023年12月1日(金)

    近畿日本鉄道(近鉄)を代表する特急列車と言えば間違いなく『しまかぜ』が上位に挙がるでしょう。大阪・京都・名古屋の3都市から伊勢志摩までを結ぶ観光特急であり、2023年現在ではいずれも他の定期列車と同様に駅...

  • 2023年12月1日に、高安検車区所属の2430系AG33が、五位堂検修車庫を出場し、近鉄大阪線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年11月30日に、高安検車区所属の5820系DF52へ大阪・関西万博ラッピングが施されて運用を開始しています。ラッピングトレインは11月30日より運転予定で、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会の...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年11月27日に、高安検車区所属の1620系VG23が、近鉄大阪線で試運転を実施しました。同編成には、準備工事状態となっていたドア上のLCDが設置されていることが確認されており、その試験だったようです。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年10月31日に、高安検車区所属の22660系AF02が、五位堂検修車庫での定期検査を終え試運転を近鉄大阪線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年10月26日に、高安検車区所属の近鉄1422系VW23が高安検修センターにて更新工事を行い、出場し試運転を近鉄大阪線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • みなさん、おはようございます毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、今回は、10月21日の土曜日と22日の日曜日に開催された「きんてつ鉄道まつり2023in五位堂」に参加してきましたので、その様子...

    chiduruさんのブログ

  • 2023年10月15日に、鉄道友の会による明星検車区所属の2013系 XT07観光列車「つどい」、高安検車区所属の20000系PL01「楽」 の撮影会が青山町車庫で実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年10月15日に、鉄道友の会の名古屋支部・阪神支部の団体臨時列車が運転されました。名古屋〜青山町は往路が明星検車区所属の2013系 XT07観光列車「つどい」、復路は 高安検車区所属の20000系PL01「楽」で運転...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年10月4日に、高安検車区所属の2430系G40が、五位堂検修車庫での検査を終えての確認試運転を、近鉄大阪線で実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年9月29日に、東花園検車区所属の1233系VE34が更新工事を終えて高安検修センターを出場し回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ