鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#網干総合車両所」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全702件

新規掲載順

  • 今回の【駅】シリーズは、滋賀県野洲市の中心市街地に位置する東海道本線【愛称:琵琶湖線】の主要駅で、新快速が停車する駅、また近江富士(三上山)への最寄駅、そして米原方に網干総合車両所宮原支所野洲派出所...

  • 2024年1月25日に、網干総合車両所本所所属の223系W17編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認のため、山陽本線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年1月24日に、網干総合車両所本所所属のクモヤ145-1108が、網干総合車両所本所での検査を終え、網干〜上郡間で試運転を行いました。なお、伴車に吹田総合車両所本所所属のクモヤ145-1009/1003が連結されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年1月23日、網干総合車両所所属の225系L10編成「びわこおおつ紫式部とれいん」を使用した関係者向け試乗会が京都→石山で行われました。向日町にて。写真では分かりにくいかもしれませんが、かなり派手なラッピ...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2024年1月23日、クモヤ145-1009+クモヤ145-1003が、吹田総合車両所より網干総合車両所まで回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年1月23日より、網干総合車両所所属の225系L10編成に「びわこおおつ 紫式部とれいん」ラッピングが取り付けられ運転されています。掲出は3年程度の予定です。石山詣」、紫式部などをイメージしたデザインでラ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年1月22日に、網干総合車両所宮原支所所属のDD51-1193+DD51-1183+チキ2車の編成で米原行きの訓練列車が実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • お医者さんおわりで歩かなければいけないとのことでお京阪さんと阪急さんを捕獲してからまたお医者さんに行く途中コレがあるよと教えて貰ったので…危うく被るところでした…HMはステッカーですね…側面は同じパター...

    のぶちん。さんのブログ

  • 2024年1月22日に、網干総合車両所本所所属の225系100番台L10編成「びわこおおつ紫式部とれいん」が送り込み回送されました。「びわこおおつ紫式部とれいん」は23日より運転開始予定で、京都駅で出発式などが実施...

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは!今回はJR西日本の奈良線103系に関する話題です。昨日、JR西日本の吹田総合車両所において見学ツアーが行われたようです。今回のツアーは奈良線103系の元NS407編成のクハ103‐216と元NS409編成のクハ...

    てつとお-2さんのブログ

  • 2024年1月20日に、網干総合車両所本所所属の225系U8編成が、網干総合車両所本所での検査を完了し、山陽本線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年1月15日、網干総合車両所明石支所加古川派出所所属の103系M2編成が厄神→網干→吹貨西の経路で回送されました。廃車になるものと思われます。御着にて。103系の後ろにチラッと見えている城は姫路城です。厄神...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2024年1月15日に、網干総合車両所明石支所所属の321系D2編成が、網干総合車両所本所を出場し回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年1月15日、網干総合車両所明石支所加古川派出所103系M2編成が、所属先から吹田総合車両所本所へ回送されました。これは、同月21日に催される、JR西日本×日本旅行「吹田総合車両所 車両撮影ツアーに伴うもの...

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日、103系カコM2編成が吹田総合車両所方面へ回送されました。1月21日の展示のための回送と見られますが、通常は網干総合車両所で検査を実施しているため、今後の動向に注目が集まりそうです。▼103系(黄緑6...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 113系運転開始から60年その30

    • 2024年1月15日(月)

    耐寒耐雪改造車編集京都総合運転所で運用されている5700番台・7700番台が、編成変更により先頭車が不足したため、2002年に体質改善工事施行済の網干電車区(現在の網干総合車両所)のクハ111形7000番台が耐寒耐雪...

  • 2024年1月11日、西明石駅までのレール輸送が向日町(操)→御着→西明石までの経路で行われました。魚住にて。牽引は網干総合車両所宮原支所所属のDD51 1193が担当しました。後ろに繋がっているチキ(貨車は)安治川口...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2024年1月13日に、網干総合車両所本所所属の223系W12編成が、網干総合車両所本所での検査完了確認のため、山陽本線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 10月27日金曜日。JR大和路線平日朝ラッシュ時定点観測第2弾です。引き続き久宝寺で撮影しました。6時51分頃221系NA428編成他8両の区間快速加茂行きがやって来ました。 6時52分頃おおさか東線221系NC616編成6両の...

    express22さんのブログ

  • 網干総合車両所所属となる予定の225系L11編成が2024年1月10日に川崎車両を出場し、同日兵庫→神戸貨物ターミナル間で甲種輸送されました。また翌日11日に神戸貨物ターミナル→大阪→永原→大阪→網干の経路で公式試運...

    シーーラカンスさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ