鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

京王グループに関するブログ

すべて外部サイト

381~400件を表示 / 全17227件

新規掲載順

  • 例年,関東の私鉄10社は秋の遅くから正月にかけて合同でスタンプラリーを開催します。2023~24年シーズンも11月8日から1月21日の期間で開催されました。僕は去年の2022~23年シーズンに初めて挑戦し,とても面白...

    kurikomashaさんのブログ

  • 2023.04.21 Friday 18:40皆様こんばんは(^^♪本日気温はグングン上昇して4月なのに26℃(^^;)という@横浜でした。さてさて・・・先日入線した鉄コレ富士急1000系(京王復刻カラー)2両セットの動力化N化工事を施工...

  • 2024高尾 陣馬スタンプハイクのキャンペーンの一環で8000系1編成に「高尾」、7000系1編成に「陣馬」がキャンペーン前日の4月19日から取り付けましたが、キャンペーン初日も仕事で京王線に乗る...

  • 日時: 2024年9月30日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、京王8000系(8708編成・分割編成)増結4両編成セット(動力無し)です。 京王電鉄商品化許諾申請中 【 2024年9月 】発売予定 ポイント ■京王80...

    横濱模型さんのブログ

  • 埼玉高速鉄道南鳩ヶ谷駅2番線に到着する埼玉高速鉄道2000系2101Fによる各駅停車麻布十番行きです。埼玉高速鉄道2000系2101Fによる各駅停車麻布十番行き側面表示です。従来より、平日早朝に2本だけ上り方面で麻布...

    こまがね3号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240421/19/ueda1002f/77/e4/j/o1080072115428795038.jpg

    ほくそう春まつり号

    • 2024年4月21日(日)

    今日は京成線の撮影に行き京成八幡〜菅野間で3500形更新車を撮影その後AE形も撮影しスカイライナー50周年のステッカーはまだ貼られてます。3600形リバイバルカラーそして本日の目当ては北総7300形(7308F)を使用し...

  • 京王線では昨日から高尾・陣馬スタンプハイク開催にあわせ、「高尾」「陣馬」のHМ掲出車を運転しているのでチョイ鉄して来ました。今は運用情報を検索すると通過時間が分かるのでとても助かり効率良く撮る事が出...

  • ゴールデンウイークまで残り1週間となりました。この時期になると、毎年京王線に「陣馬」「高尾」のヘッドマークが掲出されます。高尾山トクトクブックが終了となったこともあり、密かにサプライズを期待していた...

  • 北総鉄道新鎌ヶ谷駅3番線に進入する北総鉄道7300形7308Fによる特急千葉ニュータウン中央行き45Nです。(2024年4月21日(日)撮影)北総鉄道7300形による特急千葉ニュータウン中央行き側面表示です。ほくそう春ま...

    こまがね3号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240418/20/ironmaiden666666/e8/4d/j/o2048153615427566263.jpg

    梅津寺駅

    • 2024年4月21日(日)

    撮影日 2022/12/28伊予鉄道高浜線梅津寺駅構内踏切700系電車(元京王帝都電鉄5000系)後方はみきゃんパーク梅津寺「東京ラブストーリー」ロケ地ちなみに、オレッちはこのドラマ観たことがない下りホームの裏は海...

  • 京王線飛田給駅の特急・急行臨時停車情報です。 本日=2024年4月21日(日)は、味の素スタジアムでサッカー開催のため、京王線のダイヤの一部で飛田給駅に臨時停車をします。 下の写真は、今日、飛田給駅に掲示され...

  • 撮影した翌年に通勤快速が廃止になりました。2012年(H24年)に撮影。

    m1022000さんのブログ

  • IMG_2514

    京王線長沼で撮影

    • 2024年4月20日(土)

    京王線長沼で、この日二度目の撮影。ここから歩いて豊田車両センターまで行き、大量留置中のグリーン車を見物して、再び長沼駅に戻ってきましたら、ちょうど順光ぐらいの日差しになっていました。バックに写る斜...

    TIB超特快さんのブログ

  • ko24415

    京王れーるランドにて#2

    • 2024年4月20日(土)

    京王れーるランドの屋外展示場には5種類の歴代車両が展示されています。一番古いデハ2410号車 この車両は、動物園線に最後(1969年)まで残ったデハ222号車です。車歴は1940年製クハ400形410号車→デハ2400形241...

    densuki7さんのブログ

  • 京王が高尾ヘッドマーク・陣馬ヘッドマークを掲出して運行している 掲出編成 ・高尾ヘッドマーク:8000系8712F ・陣馬ヘッドマーク:7000系7722F 2024/04/19(金)撮影【京王8712F/高尾HM】・各 […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bf/88750ff814cebc21d7bc4d1daa358ec3.jpg

    たけのこ

    • 2024年4月20日(土)

    今日の午前中はそこそこ良い天気でした。昼くらいから曇り空になっていましたが、気温は高くさわかやな陽気でした。木陰にはなるけど、たけのこが生えていたここまで大きくなると食用には向かないと思うけど、写...

  • 今年2024年(令和6年)はオリンピックの年です。 オリンピックの年には鵜が売られると云われます。 冒頭の写真は私がこの二月に遅ればせの初詣に来た代々木八幡宮です。 代々木八幡宮は小田急代々木八幡駅の近...

  • 2024年4月20日より、一部日程で、東京競馬開催に伴い、京王線で一部の特急列車が東府中駅に臨時停車するほか、競馬場線を中心に臨時列車が運転されました。府中競馬正門前から「特急新宿行」を2本と、「急行新線...

    2nd-trainさんのブログ

  • 東急目黒線多摩川駅2番線に到着しようとする東急3000系3106Fによる急行新横浜行きです。東急3000系による急行新横浜行き側面表示です。武蔵小杉駅2番線に到着しようとする東急5080系5190Fによる急行新横浜行きで...

    こまがね3号さんのブログ

  • 京王電鉄 5000系再現LED表示 その140です。※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、種別の色や編集、変換作業などの関係で、若干異なる部分があるかもしてません。  架空表示もありですが、再現できたもの...

    快急奈良さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ