鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#大垣車両区」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全105件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231227/10/su1014kt/ca/a8/j/o0432024315382057320.jpg

    113系が運転開始から60年

    • 2023年12月27日(水)

    前回に引き続き運用についてお伝えしよう。御殿場線東海道本線東京口用の111系・113系の配置区所の1つとなった静岡運転所は、後に静岡地区のローカル輸送が中心となり、111系が国鉄末期まで残っていた。国鉄時代...

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/12/22/0ea1de3779205b343015d839486b77a26c202840_p.jpg

    【JR海】311系G10編成廃車回送

    • 2023年12月22日(金)

    2023年12月22日に、大垣車両区所属だった311系G10編成が西浜松まで回送されました。廃車に伴う回送と思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年12月19日に、大垣車両区所属の313系Y103編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年12月20日に、大垣車両区所属だった311系G5編成とG6編成の廃車回送が西浜松まで実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年12月13日に、大垣車両区所属の313系Y43編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 皆さん,こんばんは。12/5に神領車両区の211系が全廃となり,先ほど「神領区の211系,逝く。」という記事を書きました。せっかくなので,「静岡区の211系」というタイトルで静岡車両区所属の211系について紹介す...

  • 2023年11月28日に、大垣車両区所属の313系J164編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年11月22日に、大垣車両区所属の313系J163編成が名古屋工場での重要部検査を完了し、東海道線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 大垣車両区方面へ回送されていた神領車両区の313系1100番台シンB5編成ですが、本日編成表記が「J15」に変更され、所属表記が抹消された状態で東海道線での営業運転を開始しました。所属表記が抹消されたものの、...

    西日本フォーラムさんのブログ

  • 2023年10月31日に、大垣車両区所属の313系J163編成が名古屋工場入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年10月31日に、大垣車両区所属の313系Z4編成が名古屋工場での修理を完了し、東海道線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年10月28日に、大垣車両区所属の311系G10編成が代走運用で884M 普通静岡行に充当されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年10月17日、名古屋工場に全般検査のため入場していた大垣車両区所属の213系H7編成の出場試運転が行われました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年10月11日に、大垣車両区所属の313系J151編成が名古屋工場での重要部検査を完了し、東海道線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR東海の電化路線の標準車両として、国鉄型車両の置き換えを進めるべく1999年より増備されていた313系ですが、依然として静岡支社管内には多数の113・115系が残存し運用されていました。これらを全て置き換えるべ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230909/08/iro81688/d9/11/j/o1080060715335742355.jpg

    311系優等列車

    • 2023年9月11日(月)

    こんにちは!!9/8朝からロンキヤの交番検査編成回送を撮れてルンルンで遊んでました(笑)ロンキヤを撮って、いろいろやって夜になりました甘いものを食べに京都まで行って、大垣まで戻ってきました311系新快速運...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230908/07/iro81688/ed/ee/j/o1080072015335326317.jpg

    311系 特別快速大垣

    • 2023年9月9日(土)

    こんにちは!!9/5夜の名古屋駅で撮影をして、ちょいと大垣まで行ってきました名古屋21:15の特別快速大垣行きが311系の運用なので、それに乗って大垣まで道中、恐らく120km/h近くまで速度を出していたと思います...

  • 2023年9月6日に、大垣車両区所属の313系Y106編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 皆さん,こんにちは。「JR東海の列車運行」,第3回目は東海道線名古屋地区と武豊線を取り上げてみたいと思います。 東海道線の「名古屋地区」とは,豊橋~名古屋~大垣~米原の区間を言うもので,JR東海の本社直...

  • 2023年8月22日に、大垣車両区所属の313系Y8編成が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ