鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#苗穂工場」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全342件

新規掲載順

  • 2024年5月4日に、釧路運輸車両所所属のキハ261系ST-1120編成+ST-1220編成が、苗穂工場での重要部検査を終えて出場し回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 多くの鉄道会社が保線用砕石(バラスト)やレールの輸送を保守機械による輸送方式に切...

    B767-281さんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GMe6DGsaMAAGGgY?format=jpg&name=large

    721系F4編成廃車解体中

    • 2024年5月1日(水)

    ー 本日F5001編成は試運転となっている裏で鉄屑として散っている721系電車がいました

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日2024/05/01,721系のF5001編成が苗穂工場を出場し試運転として走行しました

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年5月1日に、札幌運転所所属の721系F-5001編成が苗穂工場での検査を完了し、函館本線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024/04/30キハ283系4両が苗穂工場へDE10−1715号機認印され配給回送、苗穂工場へ入場しました

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024/04/30 JR北海道苗穂工場において721系 F5001編成が構内試運転として苗穂工場内を移動しておりました ー なおこっそりとC62-3も構内移動していたようです ー

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240428/21/ishikari-liner721/33/e3/j/o1080071915431701080.jpg

    春の訪れと苗穂工場の動き

    • 2024年4月29日(祝)

    早いもので4月も終わりです。今回は4月に鉄道技術館へ行った際に撮影した写真を紹介します。2024.4.27撮影苗穂も桜が咲き、春らしくなりました。屋根の下に保存されているのはキハ281-901。キハ281には小さい頃何...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240428/23/daiyan0816/f3/66/j/o0320021315431763425.jpg

    各地で開催される撮影会

    • 2024年4月28日(日)

    JR各社で撮影会が頻繁に行われるようになった。あるものは1回25,000円で25名×2回だという。120万円以上の収入が入るわけで、それは増収策としてよい企画であろう。JR北海道が企画している撮影会人気...

  • DE10-1741

    (4/22)DE10-1741の試1191レ

    • 2024年4月28日(日)

    札幌運転所から苗穂工場の入出場列車として試1191~1192レがありますが、初めて北海道で撮影した時はまだ釧路区のDD51が「まりも」の間合い運用で牽引していました。 今は旭川区のDE10が担務してますが、運転機会...

    travairさんのブログ

  • 4/26、789系サウHE-106/206編成が苗穂工場を出場しました。この2編成は、2022年12月に豊沼駅構内において発生した除雪車との接触事故で被災したのち、同月27日に入場、同工場で修理を受けていました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 本日苗穂工場から以前から衝突事故の影響で廃車が危惧されるほど大破していた789系が修繕され何も事故なんかなかったかのように修復されて本日2024/04/26試運転されました ー ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 4/26、789系サウHE-106/206編成が苗穂工場を出場しました。この2編成は2022年12月に踏切事故に被災したのち、同月27日に入場、同工場で修理を受けていました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年4月26日に、札幌運転所所属の789系HE-106+HE-206編成が苗穂工場での修理を終え、函館本線で試運転を実施しました。同編成は、2022年12月15日に豊沼駅で除雪車の接触事故に巻き込まれており、破損していまし...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240417/21/ishikari-liner721/26/51/j/o1080060815427171798.jpg

    721系 F-3123+F-3222

    • 2024年4月24日(水)

    721系F-3123+F-3222編成です。この編成から6両固定編成になります。現在、3両編成は普通列車(エスコンフィールドでのナイター試合開催日は北広島ー札幌での臨時快速運用もあり)での運用のみですが、6両固定編成...

  • 4月23日に721系F-3015編成が苗穂工場に入場している DE10-1742による牽引で入場が行われた 2024年4月23日 試1191レ

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 痛々しい事故に見舞われた本編成の板金作業、修復作業が完了し構内試運転が本日2024/04/23ありました

    nankadai6001さんのブログ

  • ー 2024年4月23日 721系F3015編成が苗穂工場へ廃車回送されたそうです 当編成は東急車輛製造の721系とののことであります 平成元年生まれのステンレスカーもいよい数を全国的に減らしつつあります

    nankadai6001さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/80060.jpg

    サウF-3015編成が苗穂入場

    • 2024年4月23日(火)

    4/23、721系サウF-3015編成が苗穂工場に入場しました。牽引はDE10 1742[旭]でした。同編成は3月15日を最後に運用目撃がありません。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GLm1LAraMAA4pJY?format=jpg&name=large

    C62-3と旧型客車が構内移動

    • 2024年4月21日(日)

    本日2024/04/20C62蒸気機関車【シロクニ】のc62-3とオハフ33255がDE10に引かれて苗穂工場を構内移動しました – 個人的にみて捉えて錆び取り目的等整備目的での移動と思われます ー

    nankadai6001さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ