鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#苗穂工場」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全342件

新規掲載順

  • コロナ禍を乗り越え2023年9月9日、JR北海道が4年ぶりに開催した苗穂工場の一般公開。構内では様々な作業実演や定員制の見学ツアー、車両展示等がありました。第1旅客車検修場と第2旅客車検修場の間では、例年どお...

    叡電デナ22さんのブログ

  • コロナ禍を乗り越え2023年9月9日、JR北海道が4年ぶりに開催した苗穂工場の一般公開。構内では様々な作業実演や定員制の見学ツアー、車両展示等がありました。第1旅客車検修場と第2旅客車検修場の間では、例年どお...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き2023年9月9日、4年ぶりに開催された苗穂工場一般公開のイベント「工場ツアー」の模様を見ていきましょう。既に書いたとおり工場ツアーは午前6回・午後2回の計8枠があり、小学4年生未満...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 既に書いたとおりですがJR北海道は2023年9月9日、4年ぶりに苗穂工場の一般公開を開催しました。コロナ禍で3連連続中止となった一般公開ですが、その再開を待ちわびた人はさぞかし多かった事でしょう。正門前には...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 既に書いたとおりですがJR北海道は2023年9月9日、4年ぶりに苗穂工場の一般公開を開催しました。コロナ禍で3連連続中止となった一般公開ですが、その再開を待ちわびた人はさぞかし多かった事でしょう。正門前には...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2023年9月22日に、山吹色だった道南いさりび鉄道のキハ40-1814が、苗穂工場で塗装変更されていると思われる姿が確認されています。50系原色のような色になっています。またサボ受けが撤去されているようにも見え...

    2nd-trainさんのブログ

  • 明けて9月12日、朝7時前に目が覚めたが非常に寝づらい夜だった。冷房入れっぱなしなら寒い、切れば蒸し暑く、さらに布団が薄っぺらくて腰が痛い…。朝風呂ののち8時を過ぎてレストランへ。まあ朝食はこんなもので...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-d...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ototsupura/20230913/20230913121326.jpg

    木祖村薮原の保存車両

    • 2023年9月15日(金)

    ※2023年8月撮影藪原駅近くにD51と木曾森林鉄道の保存車両があります。 D51形238号機昭和14年苗穂工場の機関車です。苗穂に保存されている237号機に次いで苗穂工場では2番目に製造された機関車で、小樽市総合博物...

    puramiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230912/20/kmymshibata0801/6f/59/j/o1080060715337273855.jpg

    789系HE-106/206編成について…

    • 2023年9月12日(火)

    789系HE-106/206編成。この車両は、2022年12月15日(木)、函館線豊沼駅で特急列車「789系ライラック2号」と除雪車の接触事故が発生。除雪車と接触し、ホイールローダーが横転。ライラックの車体前面は大きく破損し...

  • JR北海道は2023年9月9日、苗穂工場の一般公開を開催しました。毎年秋(9月または10月)に開催してきた一般公開ですが、新型コロナウィルスの感染拡大防止につき2020年から3年連続で中止となりました。そのため今...

    叡電デナ22さんのブログ

  • JR北海道は2023年9月9日、苗穂工場の一般公開を開催しました。毎年秋(9月または10月)に開催してきた一般公開ですが、新型コロナウィルスの感染拡大防止につき2020年から3年連続で中止となりました。そのため今...

    叡電デナ22さんのブログ

  • どうも~(^^)/ 横濱模型です。 本日はこちら↓↓↓ JR東日本の東京総合車両センター 夏休みフェア2023に行けなかったので、以前から行ってみたかったJR北海道の苗穂工場一般公開に行ってきました! 今日の今日なの...

  • 2023年9月9日9:30~15:00に、JR北海道苗穂工場で「JR苗穂工場一般公開」が開催されました。入場無料でした。C62形3号機けん引運転、ミニSL運転、車両台車組み込み・レール溶接実演、高所作業車添乗体験、キーホル...

    2nd-trainさんのブログ

  • IMG_4562_20230909074202c6a.jpg

    増結2D・71D・51D

    • 2023年9月9日(土)

    こんばんは9月9日 晴れ 気温20℃本日はJR北海道苗穂工場一般公開の日ですね朝早くから自由通路で観察してる同業が多く見られました。2D 北斗2号 回送自由通路へ923D 出区923D 札幌駅へ向かって回送出発1930D...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 2023年9月7日に、札幌運転所所属の731系G-110編成が苗穂工場での検査を完了し、試運転が苗穂~幌向間で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • きょんばんわー!!9月も開催見込みのイベントが多数あります。やらないも含めてピックアップしていきます(私が知っている範囲で)。①中止のイベントなど気になる中止の情報は特になし※悪天候や事件・事故により、...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cb/e674e154b8e3b6e043cd3ab10bf18923.jpg?1693965518

    2023.07.03 北海道最終日

    • 2023年9月6日(水)

    この日は北海道遠征最終日でした。朝早く起きて北海道大学周辺を散歩。キツネやリスは残念ながら見かけませんでした。まずは苗穂近辺で苗穂工場の入換を撮影苗穂工場入換DE15 1520+HD300 501HD300の500番台は初め...

  • 9月5日 くもり 気温20℃明け方に大雨が降りました、大雨の影響で各路線に運休や遅れが発生しています。2D ウヤ 千歳方面は運転見合わせで線路点検終了見込みが午前8時自由通路へ923D も 出てきません 札幌-...

    ひげリーダーさんのブログ

  • IMG_3344_202309030727515a1.jpg

    H100-77

    • 2023年9月3日(日)

    こんばんは9月3日 晴れ 気温19℃朝の気温が20℃を下回りまして上着を着ていくか迷いましたねただ自由通路は直射日光で暑くなるので半袖で十分です2D 北斗2号 回送自由通路へ923D 出区923D 札幌駅へ向かって回...

    ひげリーダーさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ