鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#青の交響曲」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

141~156件を表示 / 全156件

新規掲載順

  • 本日も昨日に続いて、1日中晴天に恵まれる事となりました。ただ日中と夜とで気温差が激しいので、着る物には注意が必要です。さて、そんな日に休日となった私なのですが、午前中は日頃の疲れを癒す時間に使い午...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日は午後に時間が出来たので、先週と同じように近鉄南大阪線系統での撮影と言う事で、尺土駅周辺の尺土第3号踏切へと赴きました。同地は昨年の7月以来の訪問となります。今回は上り臨時快速急行さくら号を狙お...

    わきちゃんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yaneshin/20230409/20230409002817.png

    桜探訪2023・吉野編

    • 2023年4月8日(土)

    2023年の桜探訪・その2。今月初めに奈良県のあの吉野へ桜を見に行ってきました。To Instagramいつもの通り近鉄阿部野橋駅へ向かい、近鉄南大阪線と吉野線で吉野駅へ。今回は奇跡的に観光特急「青の交響曲」...

  • こんばんはhatahataです。本日は南大阪線の春の臨時列車等を撮影に行きました。この線区、春の恒例マーク付き列車を狙います。上ノ太子~二上山 臨時快速急行さくら号 吉野行 6620系特急 吉野行 16400系区間...

    hatahataさんのブログ

  • 近鉄南大阪線・吉野線では、桜の開花シーズンに合わせて臨時列車が運転されます。 運転系統が大きく変更となった2022年のダイヤ変更後、初の桜花ダイヤを見てきました。本年初登場、橿原神宮前行きの吉野延長運転...

  • 本日も比較的晴天に恵まれた1日となりました。そんな今日も昨日に引き続き臨時快速急行さくら号の撮影へと出向きました。今回は、近鉄吉野線飛鳥駅ー壺阪山駅間にある飛鳥第2号踏切にて阿部野橋から吉野方面に向...

    わきちゃんさんのブログ

  • 午前中の近鉄南大阪線高田市駅周辺での快急さくら号の撮影の後、さらに南下して一気に吉野線方面に移動。今回は、吉野神宮駅周辺・六田駅を周って撮影に挑もうかと思います。例年ですと、吉野線の撮影の合間に吉...

    わきちゃんさんのブログ

  • 4月初日はぽかぽか陽気で晴天に恵まれました。1週間前の予報では雨となっていましたが、一転しました。さて、そんな今日は毎年恒例のイベントとして近鉄南大阪線・吉野線の臨時列車である快速急行さくら号の撮影...

    わきちゃんさんのブログ

  • 今日は4月1日。阪急阪神ホールディングスでは、傘下の阪急電鉄にて観光列車を走らせると発表した。観光列車の名称は「ラガールカフェ」、運行区間は神戸本線の大阪梅田〜神戸三宮間を予定している。たった30キロ...

  • 「しまかぜ」「あをによし」「青の交響曲」を並べた撮影会が実施されましたが管理人は申し込みに間に合わず…。仕方なく橿原神宮前のホームで撮影しました(-_-;)その後は返却回送やあおぞらを撮影し、適当に撤収し...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230328/12/dy923a/9a/5d/j/o1080081015261730093.jpg

    3/28 青の交響曲・乗車

    • 2023年3月28日(火)

    本日は、近鉄の「青の交響曲(シンフォニー)」に乗車しました。東京駅と同じで、車内整備の人がおじぎをして迎えていました。中々、雰囲気のあるいい列車です。もちろんここは…普通列車も、延長運転しているよう...

  • 2023年3月25日に、橿原線の全線開通100周年を記念して橿原神宮前駅車庫内で「青の交響曲・あをによし・しまかぜ3編成撮影会」が開催されました。申込みは、近鉄旅の予約センターWEBサイト、近鉄各駅営業所から、...

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日は本業の方が思いの外、早く終わったので空いた時間に少し撮影にと言うことで、近鉄南大阪線古市駅へと赴きました。この頃は、近鉄奈良線等での撮影が続いていたので、狭軌路線である南大阪線での撮影はご無...

    わきちゃんさんのブログ

  • ▼近畿日本鉄道は、大阪阿部野橋、針中野駅、矢田駅の開業100周年を記念した記念イ...

    kumoha2010さんのブログ

  • 《あれ?少し違うよね・・・》昨年と同様に近鉄南大阪系統に《あすかいちご》列車が運行される発表があって、昨年と同じデザインの副標が付くものと考えていましたが、登場した姿を見ると副標のデザインが違いま...

    koganeturboさんのブログ

  • 本日は1日を通して晴天に恵まれました。本来ならば、朝から撮影に出向きたい所なんですが、今日は午前中は自宅でゆっくりと日ごろの疲れを取るための時間に使い、午後から撮影へと出かけました。今回は、近鉄吉...

    わきちゃんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ