鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#青の交響曲」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全156件

新規掲載順

  • 8月27日に大阪阿部野橋駅開業100周年記念事業の一環として、電車電車de夏さんぽby6600系ツアーに参加しました。行程は大阪阿部野橋~尺土~吉野口~橿原神宮前~尺土~近鉄御所~藤井寺~古市~富田林...

  • こんばんは今回は入線記事となります。この夏たのしみに待っていましたGMの近鉄19200系観光特急あをによしを昨日予約していた家電量販店より引き取ってきました。実車はデビューしてから間もなく丸2年となります...

    新幹線好きさんのブログ

  • 最近ちょっと数が増えている近鉄車両ですが、新形式の観光特急「しまかぜ」、名古屋特急「ひのとり」と続々と製品化されていますが、新型ではなく旧形式を改造した車両も活躍しています。「青の交響曲」や「つど...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230817/16/asasio82/4a/1d/j/o1280085315326399502.jpg

    1986年の近鉄電車の1枚-3

    • 2023年8月21日(月)

    皆さんこんにちは。 近鉄電車の新旧対比シリーズ??第3弾。16000系の回送。 標識板は、丸い形に 赤地に白文字で回となっていました。 阪急電車とは逆ですね。さて 南大阪線では1981年に 2両編成1本の特急...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 今回の記事では、2023年3月25日(土)に開催された「青の交響曲・あをによし・しまかぜ3編成撮影会」の様子をイベント参加記の形で取り上げます。

    ピロのブログVer3さんのブログ

  • 6月28日水曜日。JR学研都市線・おおさか東線放出で撮影して京橋へ出て大阪環状線で西九条に移動しました。西九条で阪神なんば線平日に運転される快速急行大和西大寺行きなどを撮影しました。9時23分頃近鉄9725F6...

    express22さんのブログ

  • aboutあおによし運行ルートダイヤ使用車両停車駅車両編成料金体系ツインシート利用条件(大人の場合)サロンシート利用条件(大人の場合)車内紹介ツインシートA・B席とC・D席で異なる配置ツインシートの座席

    uwemaさんのブログ

  • 久しぶりのYouTube動画アップしました。#shortsです(^^)青の交響曲https://youtube.com/shorts/R3SgOiNe6wk?feature=share3ちなみにインスタにもリール動画「さくらライナー」をアップしたけど、リンクがわからん...

  • アムザ1000のカプセルは送風口があり冷気が流れるので夏でも快適に眠れるとおもっていたのですがさすがに蒸し暑く…。枕もシーツも寝巻もべちゃべちゃ。そこは風呂に入ればいいんですけどね。旅行支援のクーポン枠...

  • 「【Nゲージ新製品】グリーンマックスさんの2023.10月の新製品、近鉄、名鉄、塗装済みキットがあります、というのをしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【グリーンマックス西武】」という動画を...

    のたねさんのブログ

  • さて、次は6月18日分です。どんよりとした曇り空の中での撮影。 田んぼの苗の生育があるので、いい水鏡にはなりませんが、その辺りはご了承ください。尺土~高田市間最初は16200系 青の交響曲 162...

  • 本日も梅雨の中休み的な天気で雨が降らない1日となりましたが、予報では夜まで曇り空となることで、午前中はゆっくりと過ごし午後から軽めで尚且つ曇り空向きの撮影地へ赴こうと思っていましたが、昼過ぎから急...

    わきちゃんさんのブログ

  • みなさんこんにちは。近鉄ホームページより。今年は春先から、大変気になるフリーきっぷが発売されているという話題を、今日はお送りすることにいたします。「近鉄全線2日間フリーきっぷ」なる乗車券。有効期限は...

  • 近鉄16200系「青の交響曲」は、2016(平成28)年9月に登場した近鉄南大阪線・吉野線の大阪阿部野橋—吉野間を走る観光特急列車です。歴史・文化、自然や食などさまざまな観光資源にあふれた沿線の魅力と調和し、響...

    モケイテツさんのブログ

  • 日時: 2023年10月31日 終日 グリーンマックスから近鉄16200系「青の交響曲」3両編成セット(動力付き)が発売されます。 近畿日本鉄道㈱商品化許諾申請中 【 2023年10月 】発売予定 ポイント ■前面行先表示を吉...

  • GREENMAX(グリーンマックス)新製品ポスター速報2023年8月~11月発売予定名鉄2200系1次車(旧塗装)6両編成セット(動力付き)Nゲージ車両(完成品モデル)<31756>名鉄2200系1次車(旧塗装)6両編成セット(動...

  • こちらは6/10㈯撮影分の後日投稿パート2となります。南大阪線橿原神宮前駅周辺での撮影の後、今度は吉野線方面へと移動し飛鳥駅にて下車、今年4月に訪れた壺阪山駅ー飛鳥駅間の飛鳥第2号踏切周辺へと赴きました...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日の投稿は、6/10㈯撮影分の後日投稿となります。この日は午前中に近鉄大阪線曽我川橋梁付近にて紫陽花と絡めた季節写真の撮影を行い、午後に場所を変え今度は近鉄南大阪線橿原神宮前周辺と赴きました。ここで...

    わきちゃんさんのブログ

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。久々の家族旅行で、3月なかばに「箱根・小田原」を訪れた道中記をお送りしています。神話から悠久の歴史を刻む「箱根神社(神奈川県足柄下郡箱根町)」を参拝しています...

  • 本日は昨日と違い、午後から時間が出来たので撮影記録へと出向く事にしました。そして、今日も昨日に続き近鉄南大阪線での撮影と言う事で、今川駅へとやってきました。同駅は先月末にも撮影に訪れた所です。その...

    わきちゃんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ